時々、個人的にこのネーミングは素晴らしいなと思う製品を紹介したいと思います。今回取り上げるのは”Unfair Advantage”です。
その”Unfair Advantage”は、どのメーカーが出しているどんな製品でしょう?
答えはこちら(Wiggleのページに飛びます)です。
では”Unfair Advantage”を翻訳してみたいと思います。
「アンフェアなアドバンテージ」
それ訳してないだろという声が聞こえてきそうなので、より日本語ライクにしてみます。
「そんなのずるいだろっていうくらいの差」
という感じでしょうか。ライバルに、もう絶対に追いつけないくらいの差をつけられてしまった。奴の背中は遠い。
なんでだよ、ずるいだろ、それ反則だろ! という感じです。
カンチェラーラがパリ・ルーベでプロトンから飛び出して、坂を登り、そして下った。
後続集団がようやく坂の上にさしかかる。しかしカンチェの姿が視界に入らない!
ヘリコプターが彼の姿を探す。すると彼は、遥か遠くの小さい林に入ってまた見えなくなろうとしている!
その時実況が(英国アクセントで)叫ぶわけです。”It’s an unfair advantage!”
と、ネーミングだけでそこまでのレースシーンを妄想してしまえる製品もあまりないのではないでしょうか。センスいいなと思いました。