現時点で世界最高のカメラの一つでサイクルパーツの写真を撮ってみました。
今日は2枚だけご紹介します。撮影機材はSIGMA DP3 Merrill。「現時点で世界最高のカメラ」というのは少し大袈裟かもしれませんが、「解像力・解像感」という一つの価値観において、このカメラはNikon D800/D800Eシリーズと並び現時点で世界最高の機材の一つであると感じています。勿論数百万円もする中判デジタルには及ばないのでしょうが、これは一般人が買えるカメラ。
いずれもクリックすると横幅1920pxの大きい写真を見られます。
SIGMA DP3 Merrill, f4 1/500 -0.7EV ISO200, JPEG (Picture mode: Standard)
SIGMA DP3 Merrill, f4 1/200 -0.7EV ISO200 (Picture mode: B&W)
このカメラはレンズ固定式(35mm判換算75mm)なのである意味マニアックというか、1台で全て済ませたい人には不向きですが、その分光線入射角と撮像センサーの関係等が最適されているらしく、非常に高い性能を誇りながら8万円前後で買えてしまうというすごいカメラです。似たような構成を新型のレンズ交換式一眼レフ+高級レンズで実現しようとすると、40〜50万円はします。
75mmというのは中望遠なのでサイクリング時の風景撮影にはあまり向いていないかもしれません。SIGMA DPシリーズをサイクリング中に使いたいという方は24mmのDP1 Merrillや40mmのDP2 Merrillを選択肢したほうが良いでしょう。
ちなみにこのDP3 Merrill、CBNの姉妹サイト・Camera Review Japanにレビューがあります(投稿者はManInsideという人ですw)。そして準標準レンズといっていい40mmモデル・DP2 Merrillのレビューもあります(投稿者はCBNでもお馴染みnekoashiさん・lin_gonさんです)。
ご興味ある方、是非ご一読ください。なおこのSIGMA DP3 Merrill、唯一無二の画質と引き換えに、速写性やAF、データ書き込み時間等、他のカメラに比べて大幅に劣ります。普通の使いやすいデジカメでは全くないのでご注意!
コメント
>>CATEYE、削れているのがすごく目立つぐらい(^^;
プラスチックもそうなんですが、金属のような無機的な被写体とは特に相性が良いと思います。旧DP1とMerrillのDP1がどのくらい違うのかわかりませんが、こういうものは新しいもののほうが良いような気もします。
先日梅田のヨドバシでDP1使いの友人と見てきました。下取りサービスがあったので友人はめっさ揺れてましたが、確かに凄い画質ですね。CATEYE、削れているのがすごく目立つぐらい(^^;