猛将「最近雪道でも自転車にのっている人が目立ちますね!たしかに凍結路でも自転車にのれるならオフシーズンは無くなるし、高いお金を出して高性能ローラー台を買う必要もありませんよね!そこで今回は、雪道でも自転車にのるコツや楽しさをまとめてみました!」
cbnレビュー 雪天ライド攻略法
軍師「よく見かける定型文じゃな。『まとめてみました』はまとめサイト避けのためNOT検索されてしまうぞ…それはさておき『この冬はレンタルファットバイクで大雪原を駆け巡ろう!』だの『スキー場でMTBを走らせよう!』みたいな広告がよく目につくようになったの…うむ、雪道ライドが流行ってきたのならこの流れに乗るのだ!十面埋伏の計をしくぞ!」
未開のTwitter民「…イカガデシタカ?イロイロ雪上ライドノ…タノシサヲ…マトメテミマシタガ…結論ハ『タノシイ!』トイウ…コトデシタ…ミナサマモ…ゼヒ雪道ヲ自転車デ…ハシッテミテ…クダサイ」
軍師「こらっ!ネタバレを先にするでないぞ!」
質問1 雪や氷のうえで自転車乗るのって楽しいの?
はい楽しいです。どのように楽しいのかを精一杯言語化してみると「もう!勉強もしないで遊んでばっかりなんだから!晩ごはんまでには帰ってくるのよー!」的な楽しさとでも言えましょうか。
MTBやシクロクロスで常日頃からトレイルに出入りしている人にはご同意いただけるとおもうのですが、根っこの部分は子供のころ夕方まで空き地を自転車で走りまわっていた時の感情だと思うんですよね。草むらにつっこんだり側溝におちて怪我したりみたいな。
最近雪道ライドブームのきざしがみえますが、いままでこっそりと山の中で走っていた人がSNSで発信するにつれて、認知度が増え楽しさが伝わりはじめているのだと思います。猫ブームと似ていますね
特に首都圏のかたはトレイルに行くまでに手間と時間がかかると思うのですが、冬の北国は玄関あけたら即トレイルですよ。うらやましくなりませんか?
そんな雪道ライドはおおきくわけて2種類あります。積もった雪をラッセルしながらすすむ雪かきライドか(ファットバイクなんていいですね)、アイスバーンや圧雪のうえを高速走行するスパイクタイヤライドか。
個人的には高速走行が好みなのですが、気温が氷点下でないとすぐ雪がとけてグズグズになってしまうので山形あたりでは夜とか明け方から午前中くらいしか楽しめません。100㎞圧雪の上を走れる北海道のアイスブルベにいつか参加してみたいものです。
回答1 楽しいです(断言)たとえるなら林道ツーリングと砂浜ライドと砂利道ライドとスキーとスノボを足した感じ。路面状況によって乗り味がガラッと変わるので自転車通勤が極上の娯楽になります
質問2 雪道やアイスバーンを自転車で走るのは危なくないの?
猛将「凍結している朝の通勤では、3日に一回は事故車を見かけるであります!」
軍師「実際冬に自動車を運転されたことが無い方には意外に思われるかもしれんが、スタッドレスタイヤは止まらないのじゃ。赤信号で止まらずにツーとすべってゴツンとぶつかるのはチャメシインシデント。昔々昭和のころには自動車もスパイクタイヤを履いていたのじゃが、道路を削って粉塵がひどくての。自動車のスパイクタイヤは禁止になったのじゃが、さいわい自転車には認められておる。4輪のスタッドレスより2輪のスパイクタイヤのほうが安全に止まれると思うぞ」
未開のTwitter民「…コチラガ…トマッテモ…自動車ガトマレナイ…ブツカル…」
基本的にスパイクタイヤを履くのを強く推奨します。わたしはMTBにはシュワルベのアイススパイカー26インチ
グラベルロードにはシュワルベのマラソンウインター700x35Cを履かせています
どちらもキッチリ止まって、危ない思いをしたことはないです。しかしながらこちら側が止まっても向こう側が止まらないのが冬道です。十分危険に留意しつつ楽しみましょう
またリムに雪が付着すると基本的にリムブレーキは止まれなくなります。油圧でも機械式でもディスクブレーキかローラーブレーキをのせている車体を準備しましょう
回答2 適切な準備をすることによって危険度はガクンとさがります。でも自動車側が止まれないので市街地はできるだけ避け田舎道やサイクリングロードや山の中で遊びましょう
質問3 そのほかに気をつけることある?
道路には凍結防止のため塩化カルシウムがバンバンまかれていますのでライドのあとはよく洗いましょう。洗うのをさぼるとすぐ錆びます
厳しい冬の大自然はぞっとするほど美しいです。そして凍てついた寒さの中絶景をながめながらのむ熱々のコーヒーはひかえめにいっても最高です!
cbnレビュー UNICO B-free ステンレスサーモボトル 保冷保温ボトル
厳しい冬の大自然。人の助けが期待できない場合はくれぐれも遭難しないようにしましょう!
回答3 まずは乗ってみよう!こまけーことは乗ってみてから考えりゃいーんだよ!
軍師「さてそれでは講義はこのへんで終わりにして、明日のひがしね雪まつりシクロクロスの準備でもしてくるかの(そそくさ)」
未開のTwitter民「…背中ガ…雄弁…」
猛将「うむ、背中が『よーし!大冒険のはじまりだ!』と語っているであります!」
cbnレビュー [Race & Event] ひがしね雪まつりシクロクロス
さて雪道ライドの魅力をまとめてみましたがいかがだったでしょうか?結論はやっぱり『雪道ライドは楽しい!』ということでした!
みなさまもぜひ雪のうえや氷のうえを自転車で駆けまわってください!それではまた!
未開のTwitter民「…ナゼ10文字デスムモノヲ…2300文字以上カケルノカ…ワカラナイ…」
おまけ
自転車のスポークは焼きマシュマロにちょうどいい(豆)
寄稿者:@kuromitsu9600 , kuromitsu2 (cbn)
プロフィール:サラッと読めて翌日に残らない!をモットーにてきとーにいろいろ書いちゃう駄文メーカー。人は名文のみに生きるにあらず。あとオカラおいしいです
売り上げランキング: 12,410