マイプロテインのプロテインスナック系新作4種類を購入しました。本記事ではその食感や味わいなどについて書いていきます。
今回買ってみたのは次の4製品です。
- THE カーボ クラッシャー
- フィルド プロテインクッキー
- プロテイン ミール リプレイスメント バー
- 6 レイヤー プロテイン バー
このうちカーボクラッシャーとミールリプレイスメントバーは新作というほど新しくはないのですが、当サイトで未レビューということもありあらためて紹介したいと思います。
THE カーボ クラッシャー
まずはカーボクラッシャーから。これはリピート買いです。フレイバーは全4種類あるのですがいつも「Dark Chocolate and Sea Salt」を購入しています。
あらためて実食…
柔らかめの歯ごたえで、全体的には「ライトなスニッカーズ」という感じの味わい。そして塩気の強さが印象的です。若干高いだけあって、かなりおいしいです。あとスニッカーズよりずっと柔らかいです。
MYPROTEIN THE カーボ クラッシャー
フィルド プロテインクッキー
次はわりと最近出たばかりと思われるプロテインクッキーの新バージョン、「フィルド プロテインクッキー」です。”Filled” = 何か詰め物がされているという意味ですが、中身がとろっとしているのが特徴です。フレーバーは現時点で「Double Chocolate and Caramel」1種類のみ。
では実食。
おお、これは…!!
外側はどら焼きを思わせる食感ですが、とろけるフィリングに到着すると生キャラメルのような具合です。
そして…甘い!! これでもかっていうくらい甘い!! 甘いもの欲求が半分も食べないうちに一撃でガツンと満たされます。ブラックコーヒーが必要です。うまい。強烈に甘いけどうまい。
このフィルドプロテインクッキー、製法が凝っているせいかノーマルのプロテインクッキーよりも値段は高いです。でも高いだけあります。
MYPROTEIN フィルド プロテインクッキー
プロテイン ミール リプレイスメント バー
さて次は「ミール リプレイスメント バー」です。Meal Replacement, つまり「食事のかわりになる」がコンセプトの製品。でも他のプロテインクッキーも食べごたえ的には十分食事のかわりになる気がします。この製品はどこが特殊なのか。実食してみます。購入したのはChocolate Fudgeフレーバー。
ガリ…ッ…!! か、固い…!! いや固いなんてもんじゃない… 噛めない… 噛み切れない…!!
こりゃスナックっていうよりスルメです。そのくらい固い。これは歯が弱い人はやめておいたほうがいいです。
なるほど、噛みごたえを与えることによって食事としての満足感を与えようという作戦と見ました。
しかし… これは固すぎ!! 味自体は極端に甘すぎず、ちょうど良い感じなのですが、これは…リピートはないな… 歯が丈夫な方は顎の筋トレになるかもしれません。
再評価の結果、リピートありという判断になりました。
MYPROTEIN プロテイン ミール リプレイスメント バー
6 レイヤー プロテイン バー
最後に「6 レイヤー プロテイン バー」。これは本当に新作という感じで、フレーバーは4つあるのですがまずは外れではないであろう「Chocorate Sundae」を購入。
多層構造になっていてトップには砕いたナッツがまぶされています。
かじると…柔らか〜い!! 今回食べた中ではいちばんの柔らかさ。
そして… おいし〜い!! これはプロテインスナックを超えて本格お菓子の世界に突入しています。うまい。
いちばん真ん中のレイヤーは「フィルドプロテインクッキー」のようにとろっとしています。今回買った製品の中ではいちばん高価でしたが、それも納得。かなり凝ったつくりです。これはリピートします。イチオシです。
MYPROTEIN 6 レイヤー プロテイン バー
カロリーとプロテイン含有量の比較
今回買って食べてみた4製品のカロリーとプロテイン含有量を比較してみます。
内容量 | カロリー | プロテイン | |
---|---|---|---|
カーボ クラッシャー | 60g | 207kcal | 21g |
フィルド プロテインクッキー | 75g | 269kcal | 20g |
ミール リプレイスメント バー | 65g | 231kcal | 20g |
6 レイヤー プロテイン バー | 70g | 255kcal | 20.5g |
プロテイン含有量としてはどれもほぼ同じと言って良さそうですが、いちばんローカロリーなのがカーボクラッシャー。「炭水化物潰し」という名の通り、糖質控え目に仕上がっています。ヒルクライマーだけど筋トレもしている、という方にはこれがいいと思います。
そしていちばん甘さが強烈だった「フィルド プロテインクッキー」は予想通り最もハイカロリー。ついでやはり甘かった「6 レイヤー プロテイン バー」がカロリー的には次点(極端には違いませんが)。スプリンターにはこの2つがいいでしょう。
この中でいちばん気に入ったのはやはり「6 レイヤー プロテイン バー」でした。「フィルド プロテインクッキー」もおいしかったのですが、プロテイン38g含有のノーマルのプロテインクッキーを自分は選ぶと思います(下の記事で紹介しています)。

甘さやおいしさを追求するなら「6 レイヤー プロテイン バー」のほうが凝った味わいで好み。そして甘さは欲しいけれど甘すぎるのは欲しくない、という場合はカーボクラッシャー、と使い分けたいですね。
ミールリプレイスメントバーは… 自分はちょっとないな、と思いました。
以上、プロテインスナック選びの参考になれば幸いです。
公式 MYPROTEIN
※CBN読者の方向けによく特別割引コードをいただいています。CBN Twitterでいちはやくご紹介しているので、マイプロの特別セールを見逃したくない方はフォローしてみてください。