こんにちは、CBN Blogのウェブマスターです。最近、近場をほとんど走り尽くしてしまったので輪行や自転車旅が増えてきました。
同じ道を走るのもそれはそれで楽しいのですが、やっぱり知らない土地を走りたくなります。
さて、自転車に限りませんが、土地の名物を食べるのは旅行の大きい楽しみのひとつ。しかし問題は、時間が限られているとあれもこれもと名物をコンプリートしたくなってしまうことです。
ふだん食べないものを食べてしまう
先日、とある離島へ自転車旅行に行った際は、絶対に外してはいけないらしい有名なたい焼き屋さんに寄りました。私は普段、筋トレ前後をのぞいて甘いものを食べません。お菓子も基本的にまったく食べません。しかし旅先ではすべての禁を解きます。旅の楽しみのひとつであります。
このお店でたい焼きを注文してから気付いたのですが、注文後に焼いてくれるので15分くらい時間がかかるらしいんですね。15分か〜、でももうお腹ペコペコ…
それで、急いでいる方は冷やしてある別のたい焼きがおすすめ、とあったので、待っているあいだにそれを買いました(おとなしく待っとけよw)。さらにジンジャーエールという、最近は滅多に見なくなった飲み物があったのでそれも注文(久しぶりに飲んだらめっちゃ辛くてビックリ。そして甘い。東京だといまコンビニではまず見かけません。子供の頃はよく飲んでた記憶があるんですが…)。
すると思ったよりもはやくたい焼きができてしまい、テーブルの上はミニ饗宴状態に。
たい焼き2個なんか食べられないよww 何故頼んだwwww
という感じですが、ブルーベリークリームチーズの入った冷やしたい焼きは持ち帰り、翌日の朝食になりました。
この時点で既にお腹いっぱいなのですが、このたい焼き屋さんのすぐ近くに、これまた絶対に外してはいけないらしい有名な揚げ物のお店があるのです。コロッケやメンチカツを注文後に揚げてくれるのです。
このお店は前回の訪問時に寄るのを忘れていたので、今度こそは、ということで、お腹いっぱいなのにコロッケとメンチを1個づつ注文し、美しい港を眺めながら食べました。
う、うまい…
だがしかし。普段たい焼きは食べず、揚げ物もたまにしか食べない私にとって、40km程度走った後でこれらすべてを短時間のうちにたいらげるのはわりと大変でした。
大変、というか、おいしく食べるのですが、普段とあまりに食のペースが変わるので、胃腸がヤバい感じがしてきます。
ガッツリ走るとカロリー摂取量的にはそんなにオーバーしないこともあるのですが、内臓への負担は、やはり増えるんですよね。これは、水分も同様です。私はアスリートではありませんが、エンデュランス・スポーツをやる人間にとっては胃腸の丈夫さも本当に大事なんだな、と痛感します。
マラソンの高橋尚子選手などは、いつでもステーキを2〜3枚かるく食べていた、と聞いたことがあります。なのでブルベのような長距離走が趣味の方は、胃腸も鍛える必要があると思うのですが、でも胃腸ってどうやって鍛えられるんでしょうね!?
胃腸は鍛えられない、と聞いたことがあります。つまり、才能です。フードファイターなみに食べられる人は、ロードレースやマラソンのような耐久スポーツをはじめるとその才能が開花するのではないでしょうか。
ふだん食べない量を食べてしまう
その後さらに40kmほど走るとだいぶ落ち着くのですが、夜もまた名物を求めてしまいます。なぜなら絶対に外してはいけないらしい有名な居酒屋さんが何軒かあると聞いていたからです。
そしてどう考えても1人で食べるには多すぎだろうという量の天ぷらを食べてしまいます(一人旅だとどうしてもこうなってしまう…)。
これまた、う、うまい… お刺身もどんどん食べます。現地の人々と酌み交わす酒! これも食べな! とおすそ分けが回ってきたりもします。断る理由がありません。おいしいに決まってるし。ここでもし、
いや、太らないように気をつけてるんで…
なんて口走ったら、場が凍りつきます。旅先で何かすすめられたら、ありがたくいただくのが良いです。それが旅というものです。
ウハハハw もう食えないwww でもうまいから食べるwwww
翌日は翌日で名物を食べないわけにはいきません。島寿司!
島の特製ラーメン!
島のアイスクリーム!
そして帰京し、翌朝起きると胃腸が疲れ切っていて体重も増えています。普段よりもはるかに多い量の糖質や脂肪を短時間のあいだに摂取しているので、ほとんど食いだおれ状態です。
旅行とは言っても、走行距離が普段のサイクリングに比べて極端に多いわけでもなかったりするので、暴飲暴食気味になるんですよね。
それがまた楽しかったりもするのですが、完全回復まで3日ほどかかってしまうこともあり、もうあんまり無理できないなぁ、という感じです。
というわけで今度からは「土地の名物は食べても、量はほどほどにする。食べられないものがあったら、諦める」という方針を徹底しようと思います。日帰りとか1泊2日とかの短い旅行になると、どうしてもあれもこれもと欲張ってしまい、後で体調を崩しがちです。
でも食べちゃうんだけどねw