R250から「ありそうでなかった」新製品が登場しました。その名も「R250 ツールケース・スリムスーパーロングタイプ」。そう、あのツール缶の「スリムロングタイプ」をさらに長くしたやつです!
収納部内寸25cm
長さは外寸で実測26cmほど。内側の収納部が25cmです。一緒に並べてあるのはPWTのツールケースで、これは外寸21cm、内寸が20cm。R250のスリムロングタイプより1cmほど小さめのモデルです。
この「スーパーロングタイプ」はなぜかこれまで「ありそうでなかった」んですよね。シートチューブのボトルケージにこういうツールケースを挿した場合、かなり多くの方が上方向に空間を持て余すと思います。
このツールケース、もっと縦に長くてもいいのにな… すると他に入れられるものがあるんだけど…
と思ったことのある方、多いのではないでしょうか。
取り外しできる仕切りが付属
早速使っていますが、最近買ったLezyne Gauge Drive HVが入ってくれたのが嬉しかったですね。グラベルロードで使っているハイボリュームタイプの携帯ポンプなのですが、少し全長が長かったのです。
あと左側のコンパートメントにはベルクロで取り外しできる半月形の仕切りが3つ付属しています(写真下側)。私は使いませんが、内容物を細かく分類したい場合には便利でしょう。
いろいろ詰め込んでみた
これまでツールケースに入れていたもの+αを入れてみました。こんな感じです。
入れたものは下の通り。左上に見えているのはデカトロンの携帯型バックパック。「フランスのスポーツ小売大手「デカトロン」が送料無料で290円のバックパックを売る理由」で紹介しました。それに加えてレザインの長い携帯ポンプを入れられるようになりました。
入れてみたもの一覧
- デカトロンの290円のバックパック(急な買物に便利)
- バンドエイド(血が止まらないとライドを継続できないことがあるので携帯をおすすめ)
- ParkTook TB-2(万一のためのタイヤブート)
- Stan’s Dart Tool(チューブレスリペアキット)
- ニトリルグローブ
- バルブコア工具
- スペアのバルブコア
- 仏式→英式変換アダプター
- ディスクブレーキのパッドスペーサー
- パンクパッチ
- 簡易型ローター修正工具
- Hozanの六角レンチセット(ショートタイプ)
- LEZYNEのCO2ボンベとヘッド
- LEZYNEの携帯ポンプ(ハイボリュームタイプ)
- IRCのチューブレスタイヤレバー
グラベルロードで使う場合、あと携帯しておきたいのは予備チューブくらいのものですが、700x40Cや650Bx47のチューブはかなりデカいので残念ながら入りません(700x40cは頑張ればギリで入りそうでしたが、無理するのはやめました)。
しかしこれで予備チューブをフレームに括り付けておけば基本的なリペアセットは完成です。ライド先の無人野菜販売所や帰路のスーパーで買物をしたい場合などはデカトロンのリュックが活躍。
収納量をより重視したい方であれば、もしかすると中仕切りやネットを全部切り取ってカットしても良いかもしれません。あとジッパーはコーナー部でやや固めですが、それ以外に気になるところもありません。完全防水ではないらしいのでそこだけ注意。
というわけで、なかなか重宝してくれそうです。値段は¥2,530と普通のロングタイプと300円くらいの違いです。これを待っていたんだ! という方、是非どうぞ。