シマノ・カンパニョーロ・スラム。これが世界3大コンポーネントメーカーなのは間違いないとして、4番目はどこになるんだろう。ROTORやFSAも駆動系市場に参入していますが、機械式のシフター類を出しているところとしてはmicroSHIFTの存在感はそこそこあると思います。
それを女性のアンクレットにたとえると、こんな感じらしい。
microSHIFTだけ運動器具www
優美さゼロの機能のかたまりw これはひどいww
そこまでひどく言わなくてもいいだろうとも思いますが…
売り上げランキング: 453,212
Rotor 1×13のほうがもっと無骨な気がします。曲面と流線型の拒否! 動きゃいい!

© Rotor
関連記事 Rotor 1 x 13のリアメカがツアー・ダウンアンダーのイベント会場に再び登場
ところでmicroSHIFTはこんなおもしろい製品も出しています。11sロード対応のサムシフター。リアはインデックスのみ。
売り上げランキング: 225,790
ワイヤーの引き量が違う11s MTB用も出ています。右側だけ1xで使うのも良さそうですね。
売り上げランキング: 338,542
microSHIFTのコンポーネントたち
microSHIFTが現在出しているロード用のコンポには6つのラインナップがあります。フラッグシップのArsisは11speed対応です。

© microSHIFT Road Groupsets
- Arsis
- Centos 11
- Centos 10
- R10
- R9
- R8
MTB用には5つのラインナップを用意。XT…じゃなくてXCDは11speedです。

© microSHIFT MTB Groupsets
- XCD
- XLE 11
- XLE 10
- Marvo LT
- Mezzo
デザインは少しレトロというか、日本の「昭和」を感じるデザインです。1980年代というか…CentoやMezzoというイタリア語の単語を見るに、カンパニョーロに寄せようとしているのでしょうか。MARVO LTはDEORE LXみたいでおもしろい。何かいろんなものに似ているな…
果たしてmicroSHIFTが「セクシーな製品」を出す日はやってくるのか…