Amazonプライムデー本番スタート!【7/14深夜まで】
セール情報

CBN Blog読者に人気のAmazon取扱商品TOP30(2025年7月8日版)

CBN BlogはAmazonアソシエイトとして適格販売により紹介料を得て、良質なコンテンツの作成のために役立てています。当サイト内のリンク経由で Amazonにて何らかのお買い物 をしていただくと、大変助かります。いつもご支援ありがとうございます

皆さんこんにちは! 毎月恒例「CBN Blog読者がAmazonで買ったものランキング」のご紹介です。集計期間は2025年6月1日〜30日。よく売れたものは多くの人に支持されているものが多いので、お買い物の参考になれば幸いです。

当サイトにレビュー記事・関連記事・紹介記事などがある場合は商品の下にリンクを掲載してありますので、是非あわせてご覧ください。

なおAmazonでは年に一度のビッグセール「プライムデー」の先行セールがスタートしました(下の記事で紹介しています)。是非ご利用ください。

本日からAmazonプライムデー先行セールがスタート!注目の自転車関連グッズをピックアップしてみました
本日からAmazonプライムデー先行セールがスタートしました。事実上プライムデー本番のようなものなので、気になったものは売り切れ前にゲットしておきましょう。この記事では自転車関連の注目品をランダムにピックアップしてご紹介します。 SALE ...

1〜10位

ハッカ油の季節がやってきた 山サイクリングには携帯用スプレーに虫よけリキッドを入れて出かけよう
最近の私のハンドルバーバッグに入っている、3つのボトル。日焼け止めスプレー、花粉をブロックするスプレー、そして右端の透明なものは… 携帯用スプレー容器に入れた「ハッカ油」です。 春夏のライドの虫よけ対策に、数年前から「ハッカ油スプレー」を自...
ハッカ油に虫除け効果はあるのか:林道サイクリングで使ってみた感想
森林でサイクリングをしていると、蚊やブユやハチ、正体不明の小さい羽虫にたかられる季節です。休憩中はもちろんのこと、低速でのヒルクライムや自転車を押し歩いている時など、私達が吐き出す二酸化炭素や体温を察知しブンブン飛んできて鬱陶しいことこの上...
CAMELBAK PODIUMステンレス!真空断熱の保冷力で、真夏のライドに革命が起きる!…かな?
いつも登べない峠(ハードル)を 負けない気持ちで クリアできないnadokazuです。 出し切れない実力は 誰のせい? というわけで、本日の駄文はこちら! CAMELBAK PODIUM STAINLESSって? 自転車用ボトルのメジャーブ...
COOSPO BK9S/BK9C/HW9!サイコン周りを、COOSPO製品で埋め尽くした男の末路。
もしも友と呼べるなら 許して欲しい 衝動買い(あやまち)を いつかつぐなうときもある 財布の中身はもうないが いのちあったら、真実を語るnadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 本稿も忖度マシマシです! COOSPO様より...
Zéfal Z Box:3つの使い方ができるコスパの高いツールボトル
Zéfal(ゼファール)のツールボトル「Z BOX」の紹介記事です。収納量・用途に応じて3つの使い方ができるアイデア製品で、実測重量は109g(小さくして使う場合は65g)・実勢価格1200〜1300円。隠れ人気商品らしいので私も試してみる...
COOSPO BK9S/BK9C/HW9!サイコン周りを、COOSPO製品で埋め尽くした男の末路。
もしも友と呼べるなら 許して欲しい 衝動買い(あやまち)を いつかつぐなうときもある 財布の中身はもうないが いのちあったら、真実を語るnadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 本稿も忖度マシマシです! COOSPO様より...

11〜20位

TOPEAKスーパーツーリストDX:自転車ツーリングデビューしたい人に私が最初におすすめするリアラック【+ラックとバッグ選びの考え方】
パニアバッグを使う自転車ツーリングをはじめて、今年で5年目になりました。その間パニアバッグは10製品くらい、リアラックは5製品くらい使ってきたのですが、この記事では「これから自転車ツーリングをはじめたい」という方に、私だったらこれを推すだろ...
Trigger Bell(トリガーベル)をドロップハンドルで使ってみた感想:こんなとこに付けたら超絶邪魔に決まっ… あれ?
Trigger Bell(トリガーベル)というベルを使いはじめたので、感想をお伝えします。去年使ってみてすごく良かった自転車用アクセサリー・ガジェットであまり知られていないものを教えて下さいという海外掲示板スレッドで紹介されており、興味を持...
Trigger Bell(トリガーベル)はフラットバーハンドルとの相性も抜群 邪魔にならずにすぐ打てる
Trigger Bell(トリガーベル)というベルをドロップハンドルで使ってみた時の使用感を先日下の記事でお伝えしました。最近はフラットバーハンドルのバイクでも使っているので、追記的なミニ感想をお届けします。 Jones H Bar形状のマ...

21〜30位

サイクリングウェアやシューズが「死んだ」と思ってしまうほどの激臭を放ったことはありますか【最終兵器オキシクリーン】
サイクリングウェアやシューズが臭すぎて「これはもう使えないのではないか、もしかして『死んだ』のではないか…」と思ったことはあるでしょうか。それほど摩耗していないからまだ何年か使えそうだけど、もう買い換えないといけないと思えるくらい臭い… そ...
MKSのベストセラーペダル「ALLWAYS」を試す:縦に長い踏み面で登坂での効率アップ・悪路の下りでの安定感を狙う
グラベル・オールロードバイクでMKSのALLWAYS(オールウェイズ)というペダルを使いはじめたので、使用感をシェアしたいと思います。ワンタッチ着脱の「Ezy Superior」版とノーマル版があり、私が使っているのはEzy Superio...
Garmin vs iGPS vs Bryton! 自転車用リアビューレーダー三つ巴大決戦!【自腹で買った4モデル Varia RTL515 / SR30 / SR mini / Gardia R300L】
草むらに名も知れず咲いているnadokazuです。 というわけで、今回の駄文はこちら! Garminのリアビューレーダーは最高…なのだけれど。 Garminのリアビューレーダー「Garmin Varia RTL515」をポチって、はやくも2...
COOSPO BK9S/BK9C/HW9!サイコン周りを、COOSPO製品で埋め尽くした男の末路。
もしも友と呼べるなら 許して欲しい 衝動買い(あやまち)を いつかつぐなうときもある 財布の中身はもうないが いのちあったら、真実を語るnadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 本稿も忖度マシマシです! COOSPO様より...
著者
マスター

2007年開設の自転車レビューサイトCBNのウェブマスターとして累計22,000件のユーザー投稿に目を通す。CBN Blogの企画立案・編集・校正を担当するかたわら日々のニュース・製品レビュー・エディトリアル記事を執筆。シングルスピード・グラベルロード・ブロンプトン・エアロロード・クロモリロードに乗る雑食系自転車乗り。

マスターをフォローする
タイトルとURLをコピーしました