ブロンプトンの完成車は、初期状態で米式(シュレーダー)バルブのチューブで納車されるのが普通です。そして、それははじめてスポーツ自転車に乗る方にとっては何の問題もないのですが、ロードバイクなどに乗っている方にとっては、少し問題なわけです。
仏式にできるならそれに越したことはない
ロードバイク、クロスバイクの場合は仏式(プレスタ)バルブが普通です。そのためブロンプトンに自宅で空気を入れる時にフロアポンプの口金アダプターをひっくり返して米式に… というのは相当面倒ですよね。ブロンプトン専用のフロアポンプを買う? いいけど、場所を取ります(笑)。
仏式バルブは米式よりも空気圧の微調整がラクというメリットもありますが、複数のスポーツバイクを持っている人にとっては仏式に統一できたら何より運用がラクになります。
そしてブロンプトンに付属するハンドポンプ(ZefalのOEM品)も、口金部分をバラして下の画像のように内部パーツを入れ替えれば仏式になります。仏式チューブに交換したからといって、このカッコいいブロンプトン純正ポンプの活躍の機会が奪われるわけではありません。
仏式バルブに対応したスペーサーをお店で入れてもらえる
私はというと、ブロンプトンはずっと仏式バルブチューブで運用しています。やはりこれがいちばんラクです。いま持っているブロンプトンは、納車時にチューブを仏式に交換してもらいました。その時、下の写真に写っているような「アダプター」というか「スペーサー」を入れてもらえました。これは、多くのショップでやってくれると思います。
ブロンプトンのリムは米式バルブ用の大きい穴が開いているので、仏式バルブだと余分な隙間ができてしまいます。するとバルブの根本がリム穴に当たりがちになり、その結果パンクするリスクが高くなります。
上のシルバーのスペーサーがあるおかげで、そのリスクを下げられるわけです。
しかし。このスペーサーにもいろいろなものがあるらしく、ショップに運良く提供してもらえても、どんなものになるのかはわかりません。私の知人もブロンプトンを仏式に換えてもらったのですが、その時に付けてもらったスペーサーは私のものとは違い、たしか上からかぶせるタイプのものに見えました。
すると、しばらく走っているとそのスペーサーが浮いてきたりして、案の定パンクすることがあったそうです。
最近ブロンプトンを買われたなどかずさんが、ブロンプトン初心者が思い知った、ブロンプトン生活の「想像」と「現実」。というおもしろい記事で、
私の購入店では、バルブ近辺が傷ついてそこからエア漏れ発生!というケースがあるようで、あまりオススメはされませんでした。
と書かれていますが、これは確かにあると思うのでショップも積極的には引き受けたくない作業なのかもしれません。
とはいえ私のブロンプトンに入っているこのスペーサーはなかなか優秀なものらしく、1年以上経ってもいまのところノーパンクです。よってタイヤを外していないのでどんなスペーサーなのかは不明です(笑)。
自分でもできる
自分でやりたい場合は下のようなパーツが各社から出ています。上からかぶせるタイプです。緩んでくるとバルブの根本が傷んでパンクのリスクが増える、ということはありえると思うので、注意して運用する必要はあるでしょう。
売り上げランキング: 8,777
ブロンプトンのホイールを外すのは面倒ですが、たまにやっておくとパンク修理時に焦らなくて済みます(でもパンクが1年や2年に一回とかだと、あれ〜リアホイール、どういう順番でパーツ戻すんだっけ? となりますねw)。
売り上げランキング: 16,552
米式と仏式、どちらを使っている人が多い?
Twitterでブロンプトンオーナーの方に、実際米式と仏式のどちらを使用されているか、アンケートを実施しています。よろしけばポチッとご参加ください!
ブロンプトン乗りの方にお聞きします。チューブは米式と仏式のどちらで運用していますか?
などかずさんの記事にもある通り、悩ましいところですね!https://t.co/5KNaVQlWjh
— CBN (@cbnanashi) September 17, 2019
この記事を書いている時点では、仏式派がほんの少し多いようですが、かなり拮抗しています。最終結果が楽しみです。