Amazonにウェア・シューズ・バッグ 10%OFFクーポンが登場中

ベル

製品レビュー

Trigger Bell(トリガーベル)はフラットバーハンドルとの相性も抜群 邪魔にならずにすぐ打てる

Trigger Bell(トリガーベル)というベルをドロップハンドルで使ってみた時の使用感を先日下の記事でお伝えしました。最近はフラットバーハンドルのバイクでも使っているので、追記的なミニ感想をお届けします。 Jones H Bar形状のマ...
製品レビュー

Trigger Bell(トリガーベル)をドロップハンドルで使ってみた感想:こんなとこに付けたら超絶邪魔に決まっ… あれ?

Trigger Bell(トリガーベル)というベルを使いはじめたので、感想をお伝えします。去年使ってみてすごく良かった自転車用アクセサリー・ガジェットであまり知られていないものを教えて下さいという海外掲示板スレッドで紹介されており、興味を持...
ベル

上ハンドルにベルを付ける場所がなくなったのでフォークコラムに付けてみた(扇工業 OH-1800)

スポーツサイクルのハンドルバー、それはサイコン・ライト・ベル等でひしめく一等地。先日ここに便利なバッグ(ADEPT BARDRUM DLX)を設置したところ、愛用していたKnog Oiというベル、あとはライトを付けるスペースがなくなってしま...
ベル

Canyonからツール要らずで装着できるバーエンドベルが登場

スーパー地味な新製品情報ですが、CanyonがRING Bar End Bellというベルを出しています。ドロップハンドルのバーエンドにねじ込めるタイプで、着脱に工具が要らないのが特徴です。 公式 Canyon RING Bar End B...
ベル

海外でも人気の国産ベル「CRANE」どんなラインナップがあるのか調べてみた

大阪に「CRANE」という自転車ベルのメーカーがあります。日本では東京サンエスさんが代理店のようですが、このCRANEのベルは以前から海外でも非常に高い評価を目にします。先日Bikeradarの記事でも紹介されていたので、どんなラインナップ...
ベル

Knog OiとOi LuxeとCATEYEの真鍮製ベル。あなたはどの音色が好き?

目立たずスタイリッシュで、なおかつ「いい音」で人気の自転車用ベル、Knog Oi(ノグ・オイ)。このベルには「Oi Luxe」という高級バージョンも存在します。下の記事で以前紹介しました(私はどちらも使っています)。 この「Oi Luxe」...
ベル

世界でいちばん意味がわからないサイクルパーツ

私の家に、あるサイクルパーツが転がっている。いつ買ったのか。なぜ買ったのか。覚えていない。使ってさえいない。 このベルである。 NUVO ティーポットベル (お茶ベル) ご覧の通り、ベルの共鳴体をお茶の「急須」に見立てたデザインとなっている...
ベル

Knog OiとOi LUXE 極上の音色を持つ自転車用ベル

スタイリッシュなベルとして人気を博したKnog Oi(オイ)。これは現在、ノーマル版とラクジュアリー版の2種類あります(いずれもハンドルに応じて2サイズ展開)。 私はノーマル版を使ってきたのですが、最近ラクジュアリー版のOi LUXEも手に...