サイクリング キャリーミーで霞ヶ浦一周チャレンジ!DAHON K3やTyrell IVEと、どこまで差がつく?【完全敗北】 実家の豆腐店の配達を手伝っていたnadokazu。 彼の駆る車Pacific CarryMe、そして彼自身は とんでもないポテンシャルを秘めていた。 公道最遅伝説。ここから、神話が始まる。 というわけで、今回の駄文はこちら! 「霞ヶ浦を一周... 2025.05.10 などかず サイクリング
よみもの ジャージのポケットのほうがバイクに取り付けるバッグより好きだという人はその理由を教えてください(海外掲示板より) バイクに取り付けるバッグよりもジャージのバックポケットでモノを運ぶほうが好きだという人はその理由を教えてください、という主旨の議論を海外掲示板で見かけました。 スレ主さんはもともと「バイクに取り付けるバッグ全般」ではなく「前三角に取り付ける... 2025.05.09 2025.05.10 マスター よみもの
よみもの Garmin Variaのバッテリーは実際のライド中に何時間くらい持つの?(海外掲示板より) Garmin Variaのバッテリーは実際の運用中にどのくらい持つの? という主旨の質問スレッドを海外掲示板で見かけました。今から約2年前、2023年3月24日に立てられたスレッドですが、実際の使用体験データが複数見られるので参考になると思... 2025.05.07 マスター よみもの
製品レビュー Garmin vs iGPS vs Bryton! 自転車用リアビューレーダー三つ巴大決戦!【自腹で買った4モデル Varia RTL515 / SR30 / SR mini / Gardia R300L】 草むらに名も知れず咲いているnadokazuです。 というわけで、今回の駄文はこちら! Garminのリアビューレーダーは最高…なのだけれど。 Garminのリアビューレーダー「Garmin Varia RTL515」をポチって、はやくも2... 2025.05.06 2025.05.12 などかず 製品レビュー
セール情報 Amazonで「Fashion x お出かけ タイムセール祭り」スタート!サイクルウェア・パーツ・用品からお買い得品をピックアップしてご紹介します Amazonで本日から5/12(月)深夜まで「Fashion x お出かけ タイムセール祭り」と銘打ったセールが開催されています。ポイントアップキャンペーンもあるのでエントリーをお忘れなく。この記事ではサイクルウェア・パーツ・用品ジャンルか... 2025.05.06 2025.06.01 マスター セール情報
製品レビュー 自転車のハンドルバーにチープカシオを巻くと何となく幸せな感じがする【20g/1500yen F-91W】 巷で「チープカシオ」と呼ばれているらしいカシオの安価なデジタル時計を去年Amazonで見かけて何となく欲しくなりポチってしまったところ、サイクリングでも自転車キャンツーでもよく使うようになりました。私が購入したのはF-91Wというモデルで、... 2025.05.05 マスター 製品レビュー
よみもの サイクリングに夢中になってから行うようになった奇行を教えてください(海外掲示板より) サイクリングにのめりこむ前なら絶対にやらなかったような少しヘンなことって何がありますか、という質問投稿を海外掲示板で見かけました。どんなコメントが寄せられているか観察してみましょう。 出典 Something a bit odd you n... 2025.05.03 マスター よみもの
セール情報 CBN Blog読者に人気のAmazon取扱商品TOP30(2025年5月2日版) 皆さんこんにちは! 毎月恒例「CBN Blog読者がAmazonで買ったものランキング」のご紹介です。集計期間は2025年4月1日〜30日。よく売れたものは多くの人に支持されているものが多いので、お買い物の参考になれば幸いです。 当サイトに... 2025.05.02 マスター セール情報
よみもの フラットバーハンドルを10cm長くするサイクルパーツ(一部のバーエンドバーの伸長にも) サイクルパーツの小ネタ記事です。海外掲示板で下のようなパーツが紹介されていて目に留まりました。SurlyのCorner barやMoloko barといった変わり種ハンドルの「上ハンにある突起(バーエンドバーのように使える部分)」にこれを差... 2025.04.30 マスター よみもの
Tips & How-to リアラックからはみだすサイズの大きいバッグがホイールに接触しないようにしたい(数百円で解決) リアラックに載せたドライバッグやトランクバッグなどの「はみだした部分」が重みで垂れ下がってタイヤ・ホイールに接触しない方法は何かあるでしょうか? という質問投稿を海外掲示板で見かけました。スレ主さんの写真を見ると、大きいドライバッグをリアラ... 2025.04.28 マスター Tips & How-to
よみもの ライドを快適にしてくれるのに過小評価されているグッズのチャンピオンに選ばれたのは…(海外掲示板から) 自転車に施したアップグレードのなかで、パーツというほどではないささやかなものだけれど、ライドエクスペリエンスを大きく改善してくれる、それでいて見落とされがちなものは何かありますか、という投稿を海外掲示板で見かけました。 出典 What’s ... 2025.04.27 マスター よみもの
製品レビュー Shimano RevoShift SL-RV400-LN(左用3sグリップシフター・フリクション)はコンパクト&ミニマルで使いやすい Shimano RevoShift(グリップシフト)の型番「SL-RV400-LN(左用フリクションタイプ・3スピード)」の使用感をお伝えします。この記事には前日譚がありまして、やはりグリップシフトの型番SL-RS35を導入したところ「ブレ... 2025.04.25 マスター シフター製品レビュー
セール情報 CAMELBAKの保冷ボトル「PODIUM ステンレス」はいまのうちに買っておいたほうがいいぞ 先の火曜日に終了したばかりのAmazonセールでCBN Blog読者の方に最も人気があったのは「CAMELBAK(キャメルバック) ボトル ポディウム ステンレス」でした。この製品は530ml版と650ml版があり、多くの方が購入されていた... 2025.04.23 マスター セール情報
製品レビュー Shimano RevoShift(グリップシフト)が激安だったので導入してみた結果…【左のみ SL-RS35 3S】 ShimanoのRevoShift(レボシフト)と呼ばれるグリップタイプのシフターを使いはじめたので、感想を書いてみます。このタイプのシフターは知人の自転車・公共の自転車などで使ったこと自体は何度もあるのですが、自分のスポーツバイクに装着す... 2025.04.22 マスター シフター製品レビュー
よみもの タイヤのクリアランスはバイナリー問題ではない?【走れる・走れない・さらに…】 このタイヤのクリアランスは十分と言えるでしょうか? 隙間はこれしかないけれど走っても大丈夫でしょうか? という質問投稿を海外掲示板で頻繁に見かけます。つい最近も立て続けに3件の関連スレッドを見かけたのですが、有益と思われる内容がいくつか含ま... 2025.04.21 マスター よみもの
Tips & How-to リアディレイラーをテンショナーとして使う(フロントトリプル・リアシングルの3×1バイクにて) シングルスピードバイク関連の話題になります。リアディレイラーをテンショナーとして使ってみたので、作業時に気付いたことや感想などをお伝えしたいと思います。 そもそも写真の自転車はシングルスピードに対応しているオールロード・グラベルバイクで、チ... 2025.04.19 マスター Tips & How-to
セール情報 AmazonでGWセール開催中!お買い得品・注目品を多ジャンルからピックアップしてご紹介します Amazonで本日から4/21(月)深夜までゴールデンウィークセールが開催されています。最大7.5%ポイントアップキャンペーンもあるのでエントリーをお忘れなく。この記事では注目品・お買い得品をピックアップしてご紹介します。価格はとても書きき... 2025.04.18 2025.05.02 マスター セール情報
よみもの 外装5速化で、ブロンプトンが坂に強くなる!って本当なのかな?【MiniMODs】 寂れた地方のCBNセン学園。 そこに1人のブロ男が現れる。 名は、nadokazu。 その圧倒的な駄目走りは、 あらゆる常識を覆していく。 というわけで、本日の駄文はこちら! 外装5速化したブロンプトンが最高すぎる。 もう、何回だって言いま... 2025.04.16 などかず よみもの
よみもの 【驚きの発想】フロント2枚xリア2枚の2×2バイク リアの変速はバイクを降りてバレルを… おもしろ自転車観察系のミニ記事です。海外掲示板Redditのxbikingコミュニティ(※簡単に紹介すると「既成概念にとらわれず柔軟な発想で試行錯誤しながら自転車を改造するのが好きな人達」が集まっているところ)で、クリエイティブなアイデアを... 2025.04.15 マスター よみもの
Tips & How-to SKSの定番マッドガード「ブルーメルス・ベーシック」のインストールは結構な手間だった 【700 x 38-47対応】BLUEMELS BASIC 28″ 55 SET BLACK 11815 SKSのマッドガード「Bluemels(ブルーメルス)」の取り付けにやや手間取ったので、導入を検討している方向けに、その時に感じたことを振り返りながらインストールのコツなどをご紹介します。 SKS Bluemelsは価格・性能・入手性のバラ... 2025.04.14 2025.06.11 マスター Tips & How-toマッドガード