"ZWIFT"

トレーナー

Tacx Neoが安く買えるのに、Wahoo KICKRを選ぶ理由ってあるの?

あるよ! 以上!で、話は終わるのですが、終わらせませんよ? 今回も無駄に長い、駄文地獄に付き合っていただきます。 さてさてTacx Neoが静かで、高性能で、スタイリッシュで、非の打ち所を見つけるのに多大な苦労を強いられるトレーナーであるこ...
トレーナー

バーチャルサイクリング関連おすすめ記事一覧

このページでは当サイト内のバーチャルサイクリング・トレーナーに関するおすすめ記事を掲載しています。まとめて読みたいという方のために、おすすめ記事へのリンクを張っておきますのでご活用ください。このページにはメニューからいつでもすぐにアクセスで...
よみもの

スマートトレーナーを衝動買いしたおっさんがバーチャルで6,000km走った結果

結論から申し上げます。スマートトレーナーを買ってZWIFT、ものすっっっっっっっっごくオススメです。バーチャルで走りまくることでもたらされるのは、これまでを大きく凌駕する実走行の楽しさ。特に週末のライドが半ば健康維持のための義務みたいになっ...
よみもの

最恐の自転車ホラー映画「THE SOUND」:誰も逃れることはできぬ…

海外で身の毛もよだつ自転車ホラー映画が公開されるようです。その名も「THE SOUND」。日本公開予定は現時点で不明ですが、公開時の邦題は恐らく「異音」になるでしょう。
よみもの

寄稿記事一覧

このページは当サイトにご寄稿いただいた特別記事へのリンク集です。寄稿記事をまとめ読みしたい時にご活用ください。このページは定期的にアップデートされます。このページにはトップメニューから簡単にアクセスできます。 外装5速化で、ブロンプトンが坂...
よみもの

バーチャルサイクリングの起源 Perceptronics LaserTour

ZWIFTをはじめとするインドアサイクリング・バーチャルサイクリングの人気が高まっていますが、下はその起源と思われるものです。いまから37年前の1982年に発売されたPerceptronics社のLaserTourという製品で、ペダルを速く...
よみもの

冬ライドのモチベーション、みんなどうやって保ってる?

冬になると寒すぎて自転車で出かけるのがおっくうになるときがありますよね。このことについて英語圏の人たちがおもしろい会話をしているのを見つけました。お題は「お前いったいどうやって冬ライドのモチベーション保ってんの?」です。 俺には簡単なことだ...
よみもの

サイクリストのための最新賃貸マンションが荒川のすぐそばにできるらしい

サイクリングロード、と言うと怒られるのですが、一般的には「荒サイ」として知られている「荒川緊急用河川敷道路」のすぐそばに、サイクリスト専用のマンションが来春にできるそうです。