製品レビュー OsmaR(オスマ)ボトルホルダー!それは、もっとも保冷ボトルにキズを付けにくい(多分)ボトルホルダー(のはず)!! 舞台は、とあるブログ。 マイペースでわがままなマスター先生のクラスに、 nadokazuが編入してきた。 nadokazuはいい歳だけど、 とっても頭がアレなので高年生になったのだ! というわけで、今回の駄文はこちら! OsmaR(オスマ)... 2025.09.12 などかず ボトル関連製品レビュー
製品レビュー CXWXCのアジャスタブルステム(XT-AS822)は全体的には良いものなのに重大な欠点がひとつあってとても惜しい CXWXCのアジャスタブルステム(型番XT-AS822)のレビュー記事です。ライズ角を変更できるステムで、長さは90/110/130/145mmの4種から選べます(筆者が購入したのは110mmで、この場合の型番は「XT-AS822-110」... 2025.09.05 マスター ステム製品レビュー
製品レビュー iGPSPORT BSC300T!1万円台で買えちゃうタッチパネル搭載GPSサイコンって、使いものになるの? 吹きすさぶ風がよく似合うnadokazuです。 涙で渡るポチりの大河 夢見て走るポチりの荒野 というわけで、今回の駄文はこちら! 結論!使いものになるどころか、上位モデルの存在が脅かされる! サイコンとして十分以上の機能を持ちながら、ナビゲ... 2025.09.03 などかず GPS・サイコン製品レビュー
製品レビュー BBB POWERHEAD BAP-03:カーボンフォークコラムが「ちょんまげ」になってしまったので導入してみた【ロングタイプのプレッシャープラグ】 BBBのオーバーサイズ・アヘッド用プレッシャープラグ「POWERHEAD BAP-03」のレビュー記事です。この製品は「カーボン製のフォークコラムがステムの上まで長めに飛び出している」「ステムのクランプボルトが締め付けるエリアの裏側までしっ... 2025.08.30 マスター 製品レビュー
製品レビュー Amoji ワイルドトレイル・サンダルの使用感:ペダリングはOKだが歩行の多い自転車キャンツーではCROCSの快適さに及ばず Amoji ワイルドトレイル・サンダルの初期使用感です。今月の6日に、サイズ感についてのみ下の記事でご紹介しました。その後、一週間の自転車キャンプツーリングで存分に使い倒す機会があったので感想をご共有したいと思います。 ペダリングには支障な... 2025.08.21 マスター シューズ製品レビュー
製品レビュー ROCKBROSのハンドルバーバッグ(13L)を自転車ツーリングで使ってみた:機能性合格・質感も高級感があり使っていて気持ちが良い ROCKBROSのハンドルバーバッグ(13L)の初期使用感です。使いはじめてまだ間もないのですが、一週間の自転車旅行で使ってみた感想をお伝えします。最初にまとめると「ちゃんと使えて安っぽいところもなく、非常にお買い得なバッグ」という印象です... 2025.08.19 2025.08.21 マスター バッグ製品レビュー
製品レビュー WEERASハンドルバー(Surly Corner Bar形状)の使用感:スポーティーとコンフォートが同居するオフロードで特に楽しいハンドル Amazonで「WEERAS自転車ハンドルバー」として販売されているSurly Corner Barタイプのハンドルの使用感をお伝えします。使用開始からまだ一ヶ月程度なので初期使用感にはなりますが、このハンドルについて最初に何か言うのであれ... 2025.07.26 マスター ハンドル製品レビュー
製品レビュー カメラのファインダーが夏の薄いジャージに当たって少し不快・汗で結露する… そんな悩みを解決するアクセサリー【Artisan&Artist Easy Defender】 カメラを背負ったままライドする時に活躍するアクセサリーの話題です。アルティザン・アンド・アーティストによる「イージーディフェンダー」というカメラカバーで、ファインダーや背面モニター等が覆われることでいくつかのメリットが得られます。 2年半前... 2025.07.24 マスター バッグ製品レビュー
製品レビュー シマノのフロント・トリプル用フリクション・サムシフターを試す(SL-TX30-LF 3S) ミニ製品レビュー記事です。シマノの3スピード用フリクション・サムシフター、型番「SL-TX30-LF 3S」を使いはじめました。フロント・トリプルを使っている方はこのブログの読者に10人もいないのではないかと思われるので、そんなものに興味は... 2025.07.20 マスター シフター製品レビュー
製品レビュー Rhinowalkの7Lパニアバッグは超小ぶり、フォークパック以上ミニパニア未満の珍しいサイズ感 最近使いはじめたパニアバッグのレビュー記事です。Rhinowalkから出ている公称7Lの防水パニアで、カラーはブラックまたはイエロー、実勢価格は¥4,899。最大の特徴は「ありそうでないサイズ感」。例えばオルトリーブのフォークパック5.8L... 2025.07.18 マスター バッグ製品レビュー
製品レビュー ハンドルバーの末端を延長したい時に便利なエクステンダーを使ってみた【FMFXTRA 5cm】 「22.2mm径のハンドルバー末端に差し込んで長さを5cm延長できるパーツ」を実際に使ってみたのでご紹介します(4月にこの記事で取り上げたものです)。正確なブランド名は不明ですが、本体に「FMFXTRA」というロゴが見られる製品です。下の写... 2025.07.16 マスター ハンドル製品レビュー
製品レビュー iGPSPORT iGS800 vs Bryton Rider S810!新興メーカー製サイクルコンピュータ頂上決定戦!!ポストGarminはどっちかな!?【自腹で人柱】 心にあるピュア物欲 輝いていて 一秒ごとボタンを ポチりたいnadokazuです。 というわけで、今回の駄文はこちら! 結論、「iGPSPORT iGS800」の勝ち! あれこれ書いていたら、えらい長さになってしまったので最初に結論から。自... 2025.07.10 2025.07.11 などかず GPS・サイコン製品レビュー
製品レビュー CYCPLUS AS2 Ultra!軽い!小さい!性能そのまま(公称)の新型登場で、定番電動ポンプCYCPLUS AS2 Proの立場はどうなっちゃうの? 生まれつきの鋭い目つきが災いして まわりに不良だと勘違いされている 不憫な中年、nadokazuは 新しいクラスで1台の電動ポンプに出会う。 というわけで、今回の駄文はこちら! CYCPLUS AS2 Ultra、新登場! 電動ポンプの個人... 2025.07.09 などかず ポンプ製品レビュー
製品レビュー COOSPO X1、新登場!「シリコンカバー不要」をひっさげて、群雄割拠の電動ポンプ戦線に殴り込み!【割引適用中+さらに期間限定の10%オフクーポンコードあり!】 いつか見たあの自転車用品(ゆめ)を 両手で抱きしめて 離さずあきらめずに ポチり続けたいnadokazuです。 というわけで、今回の駄文はこちら! COOSPOの新型電動ポンプ、その名もX1!! サイコンやセンサー、モバイルバッテリー兼用の... 2025.07.02 2025.07.15 などかず GPS・サイコン製品レビュー
製品レビュー SKS Bluemels Basic 11815 (700×38-47対応マッドガード)の使用感:インストール不満足・性能大満足 SKSのマッドガード「Bluemels Basic(ブルーメルス・ベーシック)」のレビュー記事です。型番は11815。SKSのドイツ公式サイトでは「700 x 38-47」タイヤで使えるとされている製品で(国内流通品には「700c用 35-... 2025.06.11 2025.06.24 マスター マッドガード製品レビュー
製品レビュー S SENQI “H フラットバー” 使用感アップデート:ほどよい「しなり」/ Dajia Far Barとの比較 / 使用バッグの話など 先月下の記事でS SENQIの「H フラットバー」の使用感をご紹介しました。様々なポジションを取れる変わり種ハンドルで、リラックス系ライドから高速巡航まで対応できる面白い製品です。その後も継続的に愛用しており、いくつか気付いたところがあった... 2025.06.06 マスター ハンドル製品レビュー
製品レビュー SHIMANO ALIVIO BL-T4000 ブレーキレバー(メカニカルディスク・Vブレーキ対応)は映えないけれど優等生 超ミニ製品レビュー記事です。最近オールロード・グラベルバイクの1台をJones H Barタイプのハンドルに換装したのですが(詳細はS SENQIの「H フラットバー」レビューをご覧下さい)、手元に22.2mmクランプのブレーキレバーがなか... 2025.05.21 マスター ブレーキ製品レビュー
製品レビュー S SENQIの「H フラットバー」が良すぎてもう他のハンドルには戻れないかもしれない【ポタリング・ツーリング・オフロード・高速巡航もOK】 S SENQIなるメーカー(ブランド?)から出ている「自転車ハンドルバー H フラットバー」というハンドルの使用感記事です(初期インプレ)。最初に簡潔にまとめますと、ひとたび「自分好みのセッティング」が出てしまえば、ポタリング・ツーリング・... 2025.05.20 2025.06.21 マスター ハンドル製品レビュー
製品レビュー DIXNA(ディズナ) 31.8mm→22.2mm 金属製シムは精度・剛性ともに優秀で間違いのない製品 スモールパーツのミニレビュー記事です。31.8mmクランプを22.2mmに変換するDIXNA(ディズナ)の金属製レデューサー・シムです。主にロードバイク用の各種レバーをMTB用ハンドルに取り付けたい時などに活躍することが多いと思います。 私... 2025.05.16 マスター 製品レビュー
製品レビュー 俺のクワッキーを紹介します みんなのクワッキーも見せてくれよな【回る・鳴く・光る サイクルアクセサリー】 今日は俺のソロライドの友達、クワッキーを紹介します! 最近、密林で仲良くなったんだ。 なんでクワッキーって名前なのかは、下の記事を見てくれよな。 プロペラ付きの鳴いて光るアヒル このアヒル、正式な製品名は不明です。 Amazonでは「自転車... 2025.05.15 マスター 製品レビュー