よみもの チューブレスタイヤのパンクには3つのステージがある +28mmのロードチューブレスでもよく効くシーラントってある?(海外掲示板から) 28mmタイヤのチューブレスって試す意味がありますか? 無駄な労力になるだけでしょうか? という質問を海外掲示板で見かけました。スレ主さんは来年3月に400kmブルベを走る予定で、現在28mmタイヤをチューブドで運用中。このセットアップでも... 2024.12.28 マスター よみもの
セール情報 AmazonでFashion Weekendセール開催中 アウトドア系防寒着・サイクルウェアのお買い得品をピックアップしました Amazonで本日から31日(月曜)までFashion Weekendが開催されています。この記事では注目品・お買い得品をピックアップしてご紹介します。 SALE Fashion Weekend 冬ファッションがお買い得 本日の大注目品 ミ... 2024.12.27 2025.01.01 マスター セール情報
よみもの GoProのこのドアみたいなやつ開けると何が起きるの?(間違った回答集・海外掲示板から) 海外掲示板のGoProコミュニティを眺めていると、週に1度はこの質問を見かけます。"やあ! GoPro買ったんだけど、このドアは何?" 出典 Hdy! I just got a new GoPro. What’s this for? 昨日も... 2024.12.26 マスター よみもの
製品レビュー COOSPO BK9S/BK9C/HW9!サイコン周りを、COOSPO製品で埋め尽くした男の末路。 もしも友と呼べるなら 許して欲しい 衝動買い(あやまち)を いつかつぐなうときもある 財布の中身はもうないが いのちあったら、真実を語るnadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 本稿も忖度マシマシです! COOSPO様より... 2024.12.24 などかず 心拍計製品レビュー
よみもの サイクリングの楽しみを他人との諍いに汚させない、というマインドを持つ(道路の共同利用に関する海外掲示板の議論観察) 歩行者も自転車も通行できる道、英語圏ではよく"shared-use path"や"multi-use path"と呼ばれるタイプの道を自転車で走っている時、歩行者に対してどのように自分の接近を知らせるのがベストなのだろうか、という質問投稿を... 2024.12.23 マスター よみもの
よみもの 自転車通勤者は非アクティブな通勤者に比べてあらゆる死亡リスクが下がる(スコットランドの18年間縦断研究に基づくデータ) 自転車通勤をする人は、非アクティブな(体をあまり動かさない)通勤をしている人に比べて「健康面での様々なリスクが低い」ことを示す統計データがあるようです。これまで「きっとそうなんだろうね」と思われてはきたものの、長期的な大規模調査による統計結... 2024.12.22 マスター よみもの
よみもの 人生は自転車に乗ることと似ている。なぜなら…(海外掲示板での大喜利スレッド観察) 「人生は自転車に乗ることと似ている・人生は自転車に乗るようなものだ(Life is like riding a bike)」という文に何か続けてください、という大喜利スレッドを海外掲示板で見かけました。スレ主さんは「人生は自転車に乗ることと... 2024.12.21 マスター よみもの
よみもの カナダのRocky Mountainが倒産危機? ほぼ全スタッフが解雇される カナダのMTBビッグブランド・Rocky Mountainが、米国におけるChapter 11に近い「倒産からの保護」をケベック州の最高裁に申請したことが海外掲示板で話題になっています。 出典 Rocky Mountain bikes fi... 2024.12.20 マスター よみもの
製品レビュー ORTLIEB Back-Roller Pro (Back-Roller XL)を2年使った感想:大きさ以外にも便利なところがあり、そこそこコンパクトにもできる オルトリーブのパニアバッグ「バックローラー・プロ」のレビュー記事です。現在では「バックローラーXL」に改名されている製品で(基本的な仕様は同じ)、同社製パニアバッグの中では最大サイズ・最大容量を誇るモデルです。しかし「大きさ」以外にも便利な... 2024.12.19 マスター バッグ製品レビュー
Tips & How-to パニアバッグに踵が当たらないようにラックを後方にずらしたい。どうすればいい? 私が試したDIYソリューションをご紹介します パニアバッグに踵が当たる。リアラックを可能な限り後方にずらしても、当たる。バッグのフック位置を調整しても、当たる。なんとかならないものか。と悩まれている方の参考になる「かもしれない」記事です。ホームセンターで手に入るようなパーツを使い、既製... 2024.12.18 マスター Tips & How-toラック
製品レビュー COOSPO BLC100 フロンライト・デイライトを使いはじめたばかりの人の感想をお伝えします COOSPOのフロントライト(ポジションライト・デイライト)の「BLC100」を使いはじめました。この記事ではファーストインプレッション的な感想をお届けします。 ▼ この製品の基本仕様については下の記事で紹介しています。未読の方はまずこちら... 2024.12.17 マスター ライト関連製品レビュー
製品レビュー Zefal Z Adventure Cage 他社製品ではあまり見ない細身のエニーケージで絶妙なサイズ感 ボトルケージとしても使える Zefalの"Z Adventure Cage"のレビューです。ありそうでなかなかない「細身のエニーケージ」という感じで、サイズ可変式のボトルケージとしても使える製品です。下の写真はミニベロのトップチューブに設置した様子ですが、こうやって見... 2024.12.16 マスター ボトル関連製品レビュー
よみもの 今日、サイクリストが死ぬのを目撃しました。という投稿に寄せられたコメントを観察する(PTSDを軽減するための方法) 今日、サイクリストが死ぬのを目撃しました。という直球すぎるタイトルのスレッドを今日、海外掲示板で目にしました。I witnessed a cyclist die today, という、オブラートに包んでいない表現です。 サイクリストの交通事... 2024.12.16 マスター よみもの
製品レビュー CXWXCのフラットバー用ハンドルカバーは今年で使用3年目 製品に劣化も見られず使用感は良好 CXWXCのフラットバー用ハンドルカバー(型番CX-003M)についての記事です。2022年12月にこの記事で紹介したもので、この冬で使用3シーズン目になります。詳細はそちらの記事をお読みいただくとして、ここで簡潔にまとめると「同社のドロッ... 2024.12.15 マスター ウェア関連製品レビュー
製品レビュー Rhinowalkのパニアバッグ(40L左右セット)は「ヘビーデューティー」ではないかもしれないが大容量かつ軽量、異様にコスパが高い【隠れ名作】 Rhinowalkのパニアバッグ(40L左右セットとして販売されているグレーカラーの製品)を使いはじめたので、第一印象的な感想を書いてみます。筆者はこれをAmazonのセール時に¥6,399で購入したのですが、ものすごくいい買い物をした、と... 2024.12.14 マスター バッグ製品レビュー
製品レビュー COOSPO CS300!シンプル機能に見せかけた、陰の実力者的サイコン 宇宙に浮かぶスペース・コロニーで平穏に暮らしていた中年生nadokazuは、CBNと出会ったことで自転車物欲競技《クランバトル》に巻き込まれる。 そして、世界は新たな時代を迎えようとしていた。 というわけで、本日の駄文はこちら! 自分、CO... 2024.12.13 などかず GPS・サイコン製品レビュー
よみもの 自転車キャンツーのおやつに米国風トレイルミックスを作って透明ボトルに詰めてみた トレイルミックス(Trail mix)、と呼ばれるおやつ・行動食を最近の自転車キャンプツーリングで試してみたので、作り方などをご紹介します(混ぜるだけなんだけど!!)。 トレイルミックスって何? トレイルミックスは米語で"Gorp"とも呼ば... 2024.12.13 マスター よみもの
よみもの サイクリング・自転車の盗難・メンテナンスに関するハック(コツ・ハウツー)記事おすすめ12本(過去記事紹介) 今日はサイクリング・自転車の盗難・メンテナンスに関するハック(コツ・ハウツー)過去記事からおすすめの12本をご紹介します。未読の方は是非お読みください。 ▼ 「へぇ〜!! って感じの記事ひとつだけ紹介して!」という方には 【朗報】ほつれたシ... 2024.12.12 マスター よみもの
よみもの 自転車用ライト・視認性向上に役立つ小物に関するおすすめレビュー記事14本(過去記事紹介) 今日は自転車用ライト・視認性向上に役立つ小物に関するおすすめレビュー記事14本をご紹介します。未読の方は是非お読みください。 フロントライトのレビュー リアライトのレビュー 視認性向上グッズのレビュー 2024.12.11 マスター よみもの
よみもの サイクリストの安全に関する過去記事から4本を厳選してご紹介します 今日は「サイクリストの安全」に関係のあるCBN Blogの過去記事から、おすすめの4本をご紹介します。未読の方は是非お読みください。特に先頭の2記事には非常に重要かつ有益な情報が含まれていると思います。 2024.12.10 マスター よみもの