AmazonでゴールデンウィークSALE開催中【4/21まで】
よみもの

FOCUSの新しいインターナル配線方式「C.I.S.」はメカニカルでの使いやすさを目指す

ドイツのFOCUSが少しだけ新しいタイプのインターナル配線システム「コクピット・インテグレーション・ソリューション(C.I.S.)」を発表しています。 出典 FOCUS Cockpit Integration Solution C.I.S....
コンポーネント

カンパニョーロの新型EPSエルゴパワーは突起部にボタンとLEDディスプレイを搭載しE-Bikeにも対応する?

今年の春頃に申請された特許文書が続々と発掘されているコンポーネントの老舗、イタリアのカンパニョーロ。昨日はグラベル・コンポーネントEkar 1x13のリアディレイラーで採用されると思われる新技術を紹介しましたが、本記事ではEPSエルゴパワー...
セール情報

CBN Blog読者に人気のamazon取扱商品TOP20を一挙紹介(2020年8月23日版)

みなさんこんにちは! 8月も残すところあと1週間、そして全国的に大雨… ということで月末恒例の「CBN Blog読者が今月amazonで買ったものベスト20」をご紹介したいと思います。 その前にお知らせです。サイクルウェアを含む「服・シュー...
ディレイラー

Campagnolo Ekarのリアディレイラーはワイドレンジカセットでも中間域の変速性能が良い新型になる?

ここ最近カンパニョーロによる特許申請文書が続々と発掘されています。リアディレイラーに関するもの、カセットの歯先形状に関するもの、EPSエルゴパワーに関するものなどがありますが、本記事ではBikerumorによる「アッパープーリーがカセットの...
ウェア関連

パールイズミの夏用布製マスク「MSK-02」を使ってみた。素材と織り方の工夫で通気性は確かにアップ

パールイズミは今春、急遽サイクルジャージ素材を採用したマスク「MSK-01」を発表しています。これについては下の記事で使用感を紹介しました。 さらに7月「MSK-01」の通気性をより高めて夏向けにした「MSK-02」が登場しました。流通量が...
ヘルメット

MET Allroad ヘルメットを試す 軽量でマルチパーパスでコスパ良し

METの新作、Allroad(オールロード)ヘルメットを使いはじめたので紹介します。メット公式サイトによるとグラベルライド・トレッキング・シティユースで使えるマルチパーパスなヘルメットとなっています。今月はじめにこの記事でも紹介しました。 ...
サングラス

FERRYという2,680円のベストセラー中華サングラスを試してみたら良すぎてオークリーの将来が心配になった

サイクリングではオークリーを中心に1〜2万円レンジのサングラスを使用していますが、経年劣化でボロくなってきたので買い替えを検討していたところ、AmazonでベストセラーになっているFERRYというメーカーの2,680円のサングラスが目に止ま...
コンポーネント

カンパニョーロのグラベルコンポEkar 1x13のカセット構成が明らかに

カンパニョーロが準備中のグラベルライドに最適化されていると思われる新コンポーネント、Ekar(エカール)。ギア構成については40Tのチェーンリングとトップ9Tの9-42Tカセットが存在することしか未だ明らかになっていませんが、同社が北米で提...
フレーム・完成車

AX-Lightnessが「普段使いできる5.4kgの超軽量ロード完成車」を発売開始(※155万円)

ドイツの超軽量カーボンパーツブランド・AX-LightnessがサブブランドのBenottiから超軽量ロード完成車を発表・発売開始しました。モデル名は「VIAL evo Disc」で、最軽量コンフィギュレーションは5.4kgとなっています。...
コンポーネント

カンパニョーロがグラベルに特化したInstagramアカウントを開設

三大コンポーネントメーカーの中では近年存在感が少し弱まっている感のあるカンパニョーロがつい最近、インスタグラムに@campagnolo_gravelというアカウントを開設しました。現時点では3投稿のみですが、アカウント名からすると今後同社の...
ラック

SOMA PortFolder II 展開して横に広くなるフロントラック

便利でカッコいい製品の紹介です。米国サンフランシスコに拠点を置くフレーム・パーツメーカーSOMA Fabricationsから「PortFolder II(ポートフォルダー 2)」という面白いフロントラックが登場しています。 上の画像の左側...
カメラ関連

素人が機材に頼りきって、ジンバル雲台(ZHIYUN Crane-M2)とiPhoneだけで動画撮影してみた結果。

初めまして。黒澤ダイy…すみません、すみません! 名家で育ち、着付けや和琴が得意。責任感が強く曲がったことが大嫌いな駄文書き、nadokazuです。ブッブッブー、ですわ! 自分がはじめてロードを買ってから、早いものでもう10年以上が経過しま...
身体・健康

やりすぎネーミングの国産プロテイン「ビーレジェンド」13風味を一気に食レポしてみた

ビーレジェンドという人気の国産プロテインメーカーがあります。フレーバーの数がとにかく多く、「めろめろメロン」だの「一杯飲んどコーラ」といったそれやりすぎィ! なネーミングセンスが特徴です。 今回はそのビーレジェンドの「ホエイプロテインお試し...
よみもの

サイクリストの俺が好き放題にサブスクしまくると毎月いくらの支出になるか計算してみた

サブスクリプションの時代が到来しています。身近なところでいつ頃からこの流れがはじまったかを思い出してみると、私の場合はApple Musicだったような気がします。その後はAmazonでも同様に定額聴き放題のサービスが開始され… いや、訂正...
よみもの

Stravaの無料版から週間アクティビティの詳細表示が消える

Strava(ストラバ)の無料版から新たに人気機能のひとつが削減されたことが話題になっています。 参考 Let’s get our weekly miles back - Reddit 5月に一部機能を有料化したばかり Stravaは去る5...
フレーム・完成車

Ridley Kanzo Fast 正式発表 ワイヤレス内装変速ハブ搭載の「1x22」スピード・エアログラベルバイク

ベルギーのRidley(リドレー)が新モデル"Kanzo Fast"(カンゾ・ファスト)を発表しました。だいぶ以前から開発中であることが公開されていたエアロ・グラベルバイクがようやく正式なお披露目です。 参考 Kanzo Fast Shim...
よみもの

ブロンプトンが英国で車体のサブスクリプション・サービスを開始 スポーツサイクル大手はどう動く?

ブロンプトンが英国で車体のサブスクリプション・サービスを開始しています。月次単位、あるいは1年単位の契約でブロンプトンを手元に置いて使い続けることができます。 出典 UK folding bike maker Brompton to lau...
トレーナー

トレーナーの防振グッズ「グロータック・ブルカット」がバージョンアップ

スマートトレーナーやローラー台の防振グッズ「グロータック・ブルカット」が「ブルカット2」から「ブルカット3」にバージョンアップしていました。 とは言っても商品説明には「ブルカット2とは滑り止めのみの変更であり、防振効果に違いはございません。...
よみもの

流行の「Vlog」に安直に乗っかろうと、素人が動画編集に手を出してみた結果。

みなさん、初めまして。三船栞k…すみません、すみません!! 1年生にして生徒会長も務め、日本舞踊をたしなんでおり、お茶やお花も師範の腕前らしい駄文書き、nadokazuです。同好会は廃部にします。 さてさて、みなさま「Vlog」ってご存じで...
よみもの

気になるチェーン伝達効率について、調べてみた

いつもお世話になっている自動車整備工場の百戦錬磨技師Aさんいわく 師A 「クルマのエンジンから駆動力を取り出すのがトランスミッション」 宅浪 「はぁ」 師A 「トランスミッションの中にはギヤがたくさん入ってる」 宅浪 「ほぉ」 師A 「1組...