あなたがいま新たにGPSサイコンを買う立場になったら、どのモデルを選びますか?という質問スレッドを海外掲示板で見かけました。スレッドが立ったのは2025年10月12日で、いわば海外サイクリストの最新見解の数々をまとめて読めるようになっています。コメント数も185と盛り上がっていたスレッドなのでご紹介します。
出典 What head unit/bike computer would you buy today?
以下、主だったコメントをなるべくまんべんなく拾って抄訳してみました。
- 風変わりな意見かもしれないけど、私はiGPSPORTを持っていてグレートだと感じています。特に値段を考えると。Garminを壊してしまったのですが、新品に大金をかける気分ではなかったのでこれを試してみたのです。200Sを使っています。80ドルくらいでした。大きく妥協しなくてはならないところは、アプリがGarmin Connectほど作り込まれていないところ。それでも決してバッドとまでは言えません。何もかもちゃんと動作して、かなり直観的です。お手頃価格の選択肢としては間違いなくグレートですよ(48いいね)
- (上の人に)同意。僕はGarminウォッチを持っていて、そちらはライドの記録用に使っています。iGPSPORTはディスプレイ目的。以前はGarminサイコンを使っていましたが、自分の用途では必要ないと判断しました(11いいね)
- 私もGarminウォッチをデータのトラッキングに使っていました(Coospoのハートレートやケイデンスセンサーと組み合わせていました)。そちらはライブGPS・マップとしても使っていましたが、すべてのデータとセンサーからの情報は古いiGPSPORT 10sに表示させていました(3いいね)
- 安価な(〜100ドルくらい)サイコンは仕様の面で、これまでよりも桁違いに良くなりました。専用アプリとの同期の面で少しだけ面倒があるかもしれませんが、ほぼどんなセンサーもサポートしていますし、基本的なルーティングや地図ナビ、レーダーまで使えます(5いいね)
- iGPSPORTのローエンド寄りの製品を使っていました。悪くありませんでしたが、超正確でもありませんでした。Garminはやりすぎ、かつ高価だと思ったのでリサーチの結果Bryton S800を発見したのですが、Garminでやっていたことは全部できましたし、駆動時間はより長く、スクリーンはより大きくてブライトに、接続も良し、それでいて190ドルでした。これまで3000マイル使ってきましたが、素晴らしいですよ(3いいね)
- iGPSPORTは100を使っていましたが、そんなに正確ではなかったです。獲得標高データがかなり的外れでした。実際は1500なのに2000フィート登ったとか。距離が伸びると誤差はさらに増えます。彼らの心拍モニターも同じように不正確でした。確かに安いし仕事はしてくれるし基本的なデータは見せてくれはしますが、最終的に心の平和を求めてGarminを買うことになりました(2いいね)
- iGPSPORTはプリ・プログラムされたマップが原因でルーティング面で厄介な問題が発生するけど、価格からすると素晴らしいし自分はレーサーではないのでそういう問題があるから買うのをやめるというほどではないです。妻に自分の居場所と何時くらいに帰宅することになりそうかを伝えられるライブトラッキングが本当に気に入っています(1いいね)
- 新品で? ならGarmin Edge 840/850かWahoo Elemnt Bolt。その上で言うと、いま使っているEdge 530をあと何年も使うことになると思う。素晴らしいデバイスだし、中古でもおすすめできるくらい(69いいね)
- Edge 850の駆動時間は530よりはるかに短い。しかしここでEUの登場です(…)850のバッテリーはユーザーが自分で交換できるようになっています。フル充電・放電を繰り返すことによるバッテリーの劣化を心配することがなくなります。そのため850は恐らく長生きするデバイスになるでしょう。ちなみに私は530を使っていますが、素晴らしいし軽い(7いいね)
- (上の人に)交換用バッテリーは日々の使用では意味がありませんよ(4いいね)
- (850のバッテリーを消耗するのは)見栄えの良いスクリーンですよ。私は1050を持っていてとても気に入っています、スクリーンのブライトネスをオートにしたら期待以上にバッテリーが持つので驚いています(3いいね)
- Edge 530に一票。最高だよ(21いいね)
- 数ヶ月前に530を買った。ほんと気に入ってる。特にVariaレーダーとの組み合わせ(4いいね)
- いま買うならWahoo Bolt/Roam 3かな。いま使っているv2で満足しているし、あれこれ盛っていく方向は好きじゃないけど自分の理想のサイコンに近いから(17いいね)
- Coros Dura。シンプルで、信頼できて、駆動時間がほぼ問題にはならず、Corosのウォッチとアプリでうまく統合できる(17いいね)
- Coros Duraに一票。派手さはまったくないけれどバッテリーが永遠に持つ。ほんと気に入っているよ。シンプルで信頼できて品質が良いものが欲しいならCoros Duraにしなさい(5いいね)
- 冬に乗るならHammerhead Karooが唯一の選択肢だ。タッチスクリーンとボタンの組み合わせのおかげでフルフィンガーグローブでも簡単に操作できる(38いいね)
- Karooがいい(19いいね)
- 誰もCoospoの話をしてないけど、僕が比較した限り値段のわりにすごくいいと思うよ。Amazonで買えます(8いいね)
- (上の人に)俺はサイクリング・ウェアラブルギアのオタクなんだが、そんなもん聞いたこともねーわ。誰も話題に出さないってのは、つまりそういうことかもしれないな(2いいね)
- 視力が悪くなってきているならGarmin Edge 1050。短めだけど充実した時間は要らないというのなら、840で(14いいね)
- いま買うならEdge 840かなぁ(850かもしれないけど駆動時間でいつも不安になりそう)。いま使っているのは530で超ハッピー。だから860の駆動時間が長くなっていたらそれに乗り換えます(6いいね)
- Wahoo Bolt v2を気に入っているからv3を買うと思う(10いいね)
- いまEdge 540。いま何か買うことになるなら、850にするかな(4いいね)
- 今年のはじめにGarmin Edge 1050を買いました。サイコンにかける予定以上の金額でしたが、必要な機能は全部入りでしたし、スクリーンが本当に見やすい。とても満足していますし、これから何年も気持ちよく使えるといいなと思っています(4いいね)
- Garmin派かWahoo派か、Hammerhead派かで答えは違うでしょう。個人的にはEdge 840がベストバリューだと思います。私は530からアップグレードしました。840はやばいくらい良いですよ。必要なことは基本的に全部できます(4いいね)
- いま使っているGarminが死んだら、1000% Corosにします。信じられないほどの駆動時間、素晴らしいカスタマーサービス、あとイノベーションにまじめに取り組んでいます(9いいね)
- (Corosは)100時間以上ライドしてもバッテリーが持つからウルトラディスタンスの世界では存在感が大きいね(5いいね)
- Garmin Edge 1040/50を推す声が少ないのが驚きです。私は最近1040を中古で買いましたが、期待以上のものでした(2いいね)
最初のコメントにあるiGPSPORTに関するコメントでの議論がいちばん盛り上がっていて、新興GPSサイコンの世界ではiGPSPORTの存在感がかなり高まっている印象を受けました。iGPSPORTのエントリー製品はデータ精度面で怪しかったという意見があるようですが、最新モデルではどうなっているのか気になりますね。また、若干ナメられている印象があるCoospo先輩がこれからどう巻き返してくるのか(あるいは巻き返さないのか)も気になるところ。
▼ 関連記事。iGPSPORT/Coospoの最新GPSサイコンについて知りたい方は是非お読みください


駆動時間の短さが物議を醸したGarmin Edge 1050/850シリーズは、EUによる規制の影響で内蔵バッテリーを交換しやすくなっているというメリットがあるようですね。日々の充電の手間が軽減されるわけではないですが、長期間使えそうなところは良いですね。比較的短時間あっても視認性の良い画面でサイクリングを楽しみたいシニア予備軍には歓迎されていそうです。
Coros Duraは「とにかくバッテリーが持つ!」というわかりやすさが人気のようですね。全体的には「2025年10月現在のベストバリューはGarmin Edge 840/540」という結論になりそうでしょうか。中古ならEdge 530でもこれから先何年もストレスを感じることなく使えるのかもしれません。読者の皆様のご意見もぜひお聞かせくださいね。