よみもの

Maruni Quick ShotとIRC Fast Respawnは何が違う?【緊急用時短パンク修理剤】

CBN BlogはAmazonアソシエイトとして適格販売により紹介料を得て、良質なコンテンツの作成とサイト運営のために役立てています。当サイト内のリンク経由で Amazonにてお買い物 していただくと、大変助かります。いつもご支援ありがとうございます

Maruni Quick Shot(マルニ・クイックショット)という有名なパンク修理剤があり、数年前から所有しています。複数のバイクのバッグに同じタイプの製品をあらかじめ入れておこうと思って最近クイックショットを買い足そうとしたのですが、IRC Tireから同じコンセプトのFast Respawn(ファスト・リスポーン)という製品が出ているのを知りました。

Maruni Quick ShotとIRC Fast Respawn

せっかくなら違うものをと思い、今回はファスト・リスポーンのほうを買ってみました。しかし手に取ってみると、ほぼ同じ寸法と思える大きさ。並べて見てもこの2製品はよく似ています。

成分はどちらも天然ゴムエマルジョンとLGPガス。容量50mlであるところも同じ。またいずれも「直径1mm以下の針穴を対象とする修理剤」と謳っています。

説明書によると

  • マルニ・クイックショットはチューブド・チューブレス・チューブラーで使用可
  • IRC ファスト・リスポーンはチューブレスタイヤ専用

とされているのですが、見れば見るほど中身は同じ製品ではないかと思わされます。缶の裏面の「使用方法」の記載は若干相違があるものの(注入前にタイヤから空気を抜く必要があること等、IRC製品のほうが説明は少し丁寧)、それ以外の注意書きは一言一句違わずに同じで、イラストもほぼ同じです。

Maruni Quick ShotとIRC Fast Respawn

ただ付属のバルブアダプターは形状がかなり違います。どちらも中はネジが切ってあって仏式バルブにねじ込むタイプ。しかし外側のデザインが違うだけで機能的には同じです。また缶の上部もアダプターを外してみると、やはり全く同じ缶を違う衣装にしたように見えます。

Maruni Quick ShotとIRC Fast Respawn

この2製品、同じ工場で生まれた兄弟ではないかという気がします。こうしたことは皆様御存知のように珍しいことではなく、この製品カテゴリーだとStan’s NoTubesのシーラントがSchwalbe Doc Blueと同じだったり、TPUチューブも出所はかなり限られていると言われていますね。

Maruni Quick ShotとIRC Fast Respawn

マルニ・クイックショットは本記事時点で¥942。IRC ファスト・リスポーンは¥1,328。仮に成分が同じだとしたらマルニ製品のほうがだいぶお買い得ということになります。ただ、IRC製品では何かが違う可能性も捨てきれないのでそこはご自身の判断で。

なお私はどちらも実際に使用したことがありません。何年もチューブレスメインで走っていますが、まだパンクしたことがないからです。今年は長めの自転車旅を予定しているので、タイヤ内シーラント+ベーコンストリップ+このクイックショット系+予備チューブ、と4段階あると安心かなと思ったのでした。

著者
マスター

2007年開設の自転車レビューサイトCBNのウェブマスターとして累計22,000件のユーザー投稿に目を通す。CBN Blogの企画立案・編集・校正を担当するかたわら日々のニュース・製品レビュー・エディトリアル記事を執筆。シングルスピード・グラベルロード・ブロンプトン・エアロロード・クロモリロードに乗る雑食系自転車乗り。

マスターをフォローする
タイトルとURLをコピーしました