
チューブレスのパンク修理ツール決定版? Stan’s No TubesがDARTを発表
Stan's NoTubesが新しいチューブレスタイヤのパンク修理ツール「DART」を発表しました。これまでのツールの主な弱点を克服しており...
Stan's NoTubesが新しいチューブレスタイヤのパンク修理ツール「DART」を発表しました。これまでのツールの主な弱点を克服しており...
Continental Grand Prix 5000シリーズが発表されてからもうすぐ1年になろうとしています。同社としてはクリンチャー版に...
CBN本館でスペシャルイベントを実施します。2019年10月1日から12月31日までの3ヶ月間のレビュー投稿を選考対象とし、3名の投...
CBNにSHIMANO GRXのユーザーレビューが相次いで投稿されています。非常に有益な情報が多く含まれているのであらためてご紹介します。 ...
BiCYCLE CLUBの2019年11月号を遅ればせながら昨日書店で買ったのですが、開封してビックリ、付録が珍しくとっても自分好み! LE...
パニアバッグ初心者のCBN Blog編集部のMで〜す!(ってノリがいつもと違うぞ。つか、編集部はいまのところオメーしかいねーだろ!)。 ...
国連の気候行動サミット(2019)にて、小泉進次郎環境相が「気候変動のような大きな問題は楽しく、クールで、セクシーに取り組むべきだ」と発言し...
CBN Blogでは「読者の方による愛車紹介記事」を募集しています。応募要項次の条件を満たす方にご応募いただけます。...
R250(アールニーゴーマル) の「フロントポーチ・レギュラー」と「ドラム型フロントポーチ・ラージ」の2製品の比較レビューです。R2...
大人気の10000mAhの大容量モバイルバッテリー、Anker PowerCore 10000です。あまりにも有名な製品であり、既に多くの方...
ZwiftとUCIは来年2020年、世界初の"E-Sports World Championships"を開催することで合意した、というニュ...
小ネタ投稿です。以前、アームカバーあるある問題に終止符を打つパールイズミのコールドシェイド・ロングスリーブという記事を書いたのですが、その中...
Zwiftから注目の新機能「ステアリング」についての案内メールが10月2日に届きました。下の記事でもお伝えしたように、9月中には一般向けに実...
Panaracerのタイヤゲージはアナログ式をながらく愛用してきたのですが、最近デジタル式も手に入れました。どちらも一長一短あると思うので、...
先の9月、伊豆大島にサイクリング旅行に行きました。1泊2日という短い旅行だったのですが、東京・竹芝客船ターミナルに戻り、帰宅すべく自転車を組...
きみはもう決心してしまった。話題の高性能ミニベロ・Tern BYBを買うのだと。そして、その決心は固いと聞いている。もう覆せないとも聞いてい...
先日、伊豆大島にサイクリング旅行に行きました。その詳細については記事がいくつかありますので、本記事の最後にリンクしておきます。...
東京から直線距離にしてわずか120km、竹芝桟橋からジェット船で1時間40分で行ける離島・伊豆大島。静岡県の熱海からは46km、わずか45分...
伊豆大島一周サイクリング中、島の東部の「筆島」と「大島公園」のちょうど中間地点くらいに「裏砂漠」への入口がありました。ここは一部が自転車で走...
いよいよ明日から消費税が10%になります。通販ショップによっては「商品の発送日が10月1日以降であれば消費税が10%になる」ところもあるよう...