よみもの

シングルスピードへの誘い 手持ちバイクからの改造方法と10のカスタマイズ例

CBN BlogはAmazonアソシエイトとして適格販売により紹介料を得て、良質なコンテンツの作成とサイト運営のために役立てています。当サイト内のリンク経由で Amazonにてお買い物 していただくと、大変助かります。いつもご支援ありがとうございます

シングルスピードと聞くと一時のピストブームの影響のせいか、見た目がトラックスタイルというだけでノーブレーキノーモラルのイメージが付きまとうようになってしまいました。

さらにピスト系バイクショップから発信されるシングルスピードの画像は、トラック競技への畏敬なのかそれともピストクリテリウムへの憧れなのか、正しいローディが眉をしかめるブレーキ装着前のあの惚れ惚れするシンプルな姿が多く、また動画を見ればバスやタクシーに掴まり、車の間をスキッドで走り抜けるような過激なものが多い有様です。

しかし少しの興味さえあれば、シクロクロスや山岳ライドにシングルスピードで走る強者どもが結構いることをすぐに知ることが出来ます、何しろ岐阜の山深い王滝村の過酷なレースにさえSS(シングルスピード)クラスというカテゴリーが有るくらいですから。

とにかくママチャリからピストもどきまでシングルスピードです、そのスタイルの自由さは限りなく、そして楽しみ方や乗り方も枠に収める事の出来ないボーダレスなものなのです。

シングルスピードとは?

その名の通り、リアホイールに付いているスプロケットが一枚きりの変速の無い自転車の事を言い、いわゆるママチャリからBMX、究極には競輪の自転車までシングルスピードバイクです。

シングルスピードとは?

ロードバイクに慣れた人にはどこか特殊な自転車のイメージがあるかもしれませんが、自転車の歴史の中で今の自転車の形が完成した初期の駆動方式でした。つまり最もシンプルで最高にタフなバイクです。

シングルスピードの魅力とは?

まず実感できるのは、余分なものを捨て去って身軽になった自由さです(往々にして不便を伴うものですが)。或いは潔さを心情とするストイックな求道的精神の清さかもしれません(たいていは誘惑に抗らう精神が試されます)。

そしてここが肝心!人類の果なき欲望の積み重ねによって拡張し続けた機能をあえて削り落とした道具としての美しさです。

つまりは「より遠くへ、より速く」という自転車本来の目的のために進化した機能を自ら制限することでバイクと人の一体感に浸るというマニアックな行為なのです。

テレマークスキーやボルダリングまたはカヌーなどの何処かアンチで、しかも古いようで何か新しいシンプルなアウトドアスポーツに通じるところがあります。

まあごちゃごちゃ書きましたが、お米に例えて言うならば、ロードバイクやMTBがピラフや海鮮丼とするとシングルスピードバイクは塩おにぎりです。ちなみに塩おにぎり大好きです!

シングルスピードバイクを手に入れるには?

完成車や対応フレームを買う

シングルスピードバイクとして完成車で売られている物もありますし、フレーム単体でもシングルスピード化を念頭に置いた物もあり、ブレーキの取り付け可能なピストバイク(ピストとは競技場のトラックを意味しますが、それ風のバイクもひっくるめてピストと呼ぶようになってしまいました)もあります。

手持ちの多段ギアバイクをシングルスピード化する

また、今持っているバイクの変速器と余分なスプロケットを取り外しただけでも立派なシングルスピードバイクの出来上がりです。

今持っているバイクをシングルスピード化してみよう

スプロケットを手に入れる

まずシマノのカセットスプロケットが付いているホイールをそのまま使ってシングルにする方法として、ホイールに付いているカセットスプロケットをバラバラにして好みの一枚を使う方法と、カセットフリー用に作られているシングル用スプロケットを使う方法があります。

「スプロケット」と「コグ」は同じ意味です(1枚1枚の歯、ギア板のこと)。「カセットスプロケット」は複数のスプロケットがまとまったものを意味します。

今使っているスプロケットでシングルにする場合はそのままのチェーンで使えますが、最近のカセットスプロケットはスパイダー形状という一体化されている物が多いので分解可能な7, 8sの物を安く手に入ればらした方が良いようです。

その場合だとシングル用のスプロケットを使用する場合と同じくナローチェーンと言われる3/32サイズが必要になり、今買えるものとしては6, 7, 8s用のチェーンがあります。

KMC 1スピード用チェーン HV410 シルバー
KMC (2012-08-03)
売り上げランキング: 1,952

カセットスプロケットをばらして使う時にはスプロケットの幅が狭いためフリーボディに食い込んでしまうという点に注意が必要ですが、シングル用として作られたスプロケットには幅がありその点を考慮されている製品が多いので安心です。

フリーボディ用シングルスピードスプロケットとしては、SURLYのスプロケットやディスクブレーキ台座に取り付ける事が可能な6穴スプロケットをフリーボディに取り付けれるようにしたアダプター等もあり、他にもシングルスピードディバイスやシングルスピードキットなどの名で用意された製品も見つけることが出来ます。

6穴スプロケットをフリーボディに取り付けれるようにしたアダプター
 
(下は多段フリーボディ用シングルスピード変換キットの例。スペーサー・、シングル用スプロケット・ロックリングがセットになっているものが多い)

 

リアエンドの形状に注意

もう一つ、リアホイールが嵌っているフレームのエンド形状によってはチェーンのテンションが調整出来ない物(ドロップエンドタイプ)もあります(残念ながら最近はこれがほとんどです)、その場合はテンショナーを使用するかエキセントリックBBやハブを用いる事になります。

例として私の使った様々なリアエンドを持つフレームとパーツをご紹介します。

チェーンテンションが調整可能なフレームの例

トラックエンド(いわゆるママチャリのような後ろに引けるタイプ)、 SURLY STEAMROLLERのようなブレーキ取付可能なピストフレーム。

ピストフレーム

ロードエンド(古いロードバイクのような前に引けるタイプ)、SURLY CROSSCHECKや古いロードバイク。

ロードエンドのフレーム

ピストホイールがそのまま使える120mmエンド幅の6, 7s時代のこれまた古いロードバイクを使う。これらのフレームは問題なくチェーンテンションが調整できます。

120mmエンド幅の6, 7s時代の古いロードバイク

チェーンテンションが調整出来ないドロップエンドのフレームを使用する場合

チェーンテンションが調整出来ないドロップエンドのフレーム

(注:写真は2枚のリアスプロケットを装着した「ディングルスピード」と呼ばれるものですが、ここではドロップエンドの形状にご注目下さい)

チェーンテンショナーを使用する

一番手っ取り早いのですが、見た目の印象がリアディレイラーと大差ない感じがしてしまいます。

チェーンテンショナー

grunge(グランジ) シングルギアアダプター用テンショナー1のみ
グランジ(grunge)
売り上げランキング: 41,027
エキセントリックボトムブラケット(偏心ボトムブラケット)を使用する

筆者は68mmハンガーのMTBフレームにトリックスタッフのイクスゼントリッカーエキセントリックBB (Trickstuff Exzentriker) を使って24mmシャフトのクランクを使っていました。

エキセントリックボトムブラケット

これは専用工具を一緒に購入すれば簡単に装着できるのでお勧めです、ただしクランクによっては内側がボトムブラケットに接触する事がありますのでその点注意が必要です。他にも偏心ハブでホイールを組んだりする事も可能ですので諦める必要はありません。

たまにですが、チェーンリングの歯数とスプロケットの歯数、それにチェーンステーの長さがうまい具合に合った時にはテンショナーを使わずに何もしなくても適度なチェーンテンションを得られる場合があります。

以上のようにクランクのチェーンリングとホイールのスプロケットを繋ぐチェーンが真っ直ぐになるよう位置を調整しチェーンの張りを整えればシングルスピードは完成ですので、「今あるバイクをシングルで乗ってみたいな」、「このフレームをシングルにしたら面白そう」と思ったら実行あるのみです!

シングルスピードあれこれ 10のカスタマイズ例

では最後に参考例として今までに手がけてきたシングルスピードバイクを紹介します(実はディングルスピードも混じってますが)。いわゆる尖ったピストバイクとは異なり山里をサイクリングするようなありふれた手頃なものばかりですので「なんだ、これくらいならやってみようか?」と思っていただけたら幸いです!

Surly Steamroller

サーリースチームローラーの53cmサイズです。CRUST BIKESの配管みたいな鉄製ステムに22.2mm径のモンスタークロスマウンテンドロップハンドルというプロレス技みたいなハンドルを付けて年代やカテゴリー不明の雰囲気を出しました。

固定コグのため効きを重要視しなくて済むブレーキはWeinmannのセンタープルでレバーはWeinmannとダイアコンペのダブルネームの物にして、クランクはDURA-ACEの初期型にサカエのMTBペダルとMKSダブルストラップトゥクリップと実用的な装備です。

1つしか無いボトルケージ台座はペドロスのトリキシーというツールに取られてしまったのでハンドルにEROICAアルミボトルを装着してますが、もし今風のアヘッドステムのフレームでEROICA風にしたらどうなる?という考えも影響してます。

Surly Cross-Check

サーリークロスチェックは一応シクロクロスのジャンルなのですが、フレームサイズが46cmと小さめでスローピング形状なのでオールドスクールなMTB風に仕上げてみました。

Surly Cross-Check

ハンドルバーは40年前のスタンプジャンパーのような雰囲気のFAIRWEATHER BULL MOOSE BARでタイヤはどこか懐かしいパターンのBRUCE GORDON rock n roadです。43cのタイヤが使えるのもクロスチェックの良いところです。

Fuji Feather

フジフェザーは息の長いモデルですが、この年だけシートチューブにクラッシックな色分けネームが入っている2010年モデルのフレームにTAKIZAWAホイールやクランクを装着して地味に仕上げました。ペダルはスニーカでも使えるフラットペダルにストラップベルトです。

Fuji Feather

Fuji Feather cx

フジフェザーCXという短命なモデルでした、発売当時はトラックエンド、カンチブレーキ台座というマニアックな仕様でしたが、残念ながら翌年の2013年モデルからはFeather cx+となりディスクブレーキと9sギヤが与えられてしまいました。

Fuji Feather cx

OLD130mmのトラックハブというSURLY Ultra Newハブで組んだホイールでディングルスピードにしてあります。

Masi Uno Riser

言わずと知れたMASIのFIXED UNO RISER!メガサイズのクロモリ鋼管とセンスの良いパーツチョイスなのに格安という息の長いモデルの人気ピストバイクです。

Masi Uno Riser

中古購入のフレームに流行っていたVelocityの中古リムとTANGEのクロモリライザーバーという組み合わせです。なんとも寄せ集め感が漂うバイクに…FIXED UNO RISERオリジナルが一番です。

不明クロモリピスト

流行っていたRAW 仕上げにしたくて、ピンクの五千円クロモリピストフレームを購入して塗装を剥ぎバーナーで焼き色を付けた物になります。BBハイトが高くてコーナーも走りやすかったですよ。

不明クロモリピスト

不明クロモリピストディスク

一番怪しげなバイクになります。 ディスクブレーキピスト(ナンノコッチャ)がしたくて八千円のフレームに焼きを入れ、フォークはディスク台座付きのサーリーの物に換えてリアはハンダ技研のママチャリ用ディスクという面白パーツを付けて有ります。

不明クロモリピストディスク

かなり古い120mmエンドのロードバイク

これも数千円でした、塗装剥離とサンドブラスト+プライマー塗装後にタカラエイジング塗料で錆びた鉄骨風にした物です。70年台のアウター受け等も無いシンプルなフレームで120mmエンドなのでピストホイールがそのまま使えます。

かなり古い120mmエンドのロードバイク

中川デュラオール

イタリアのALANに似た中川工業のDURA ALLというアルミ接着の軽量フレームです。何分にも古いものですので走行中の分解が心配でディングルスピードにした物です。チェーンテンショナーを使ったためシンプルさが失われてしまいました。

中川デュラオール

古いクロモリMTB

KUWAHARA製のクロモリMTBフレームにトリックスタッフのイクスゼントリッカーというエキセントリックボトムブラケットを使い古臭いROCKSHOXとカンチブレーキのシングルスピードに仕上げました。26インチは使いやすくて旧道遊びや街乗りにはもってこいなのです。

古いクロモリMTB

▼ 関連記事:シングルスピード・ピストバイクに興味がある方は下のページをチェックしてみて下さい!

シングルスピード関連記事一覧
このページは当サイト内の「シングルスピード関連おすすめ記事」へのリンク集です。シングルスピードに関する記事をまとめ読みしたい時にご活用ください。このページは定期的にアップデートされます。またこのページにはトップにあるメニューから簡単にアクセ...
著者
DINGLESPEED

現在四国の西の端の下の方に生息中で、主に足摺岬から四万十川にかけて出没します。自転車のガラクタを集めては歓喜し妄想を形にした挙句、留まることなく次の獲物を物色する懲…

DINGLESPEEDをフォローする
タイトルとURLをコピーしました