Amazonにウェア・シューズ・バッグ 10%OFFクーポンが登場中
よみもの

サイクリストのあなたが初心者に伝えたい「これもっと早く知っておきたかった」を教えて下さい(海外掲示板から)

CBN BlogはAmazonアソシエイトとして適格販売により紹介料を得て、良質なコンテンツの作成とサイト運営のために役立てています。当サイト内のリンク経由で Amazonにてお買い物 していただくと、大変助かります。いつもご支援ありがとうございます

サイクリング入門者の役に立つかもしれないあなたの「これをもっと早く知っておきたかった」という感じの経験談・Tipsを教えてください、という投稿を海外掲示板でよく見かけました。頻繁に見かけるタイプのスレッドですが、個人的に新鮮に思えるコメントが結構あったのでご紹介します。

出典 What’s your I wish I knew this sooner tip for new cyclists?

以下、個人的に面白かった・刺さったコメントの抜粋・抄訳です。

  • ドライバーが君を見たからといって轢かれないとは限らない(588いいね)
  • 相手が誰であっても、自分が相手に見えているとは思わないこと。君は見えていない。だからそのつもりで行動すると生き延びられるだろう(25いいね)
  • 駐車中のすべてのクルマのドアは開くものと考えること。人が乗っていても、乗っていないように思えてもだ(166いいね)
  • 栄養補給が本当に大事。食べないでロングライドはしないこと(353いいね)
  • (上の内容について)ややこしいのは、自転車に乗っている時の理想的な補給(大量の糖・低食物繊維・早い消化吸収)は、一般的な栄養摂取のルールとはほとんど反対だということです(46いいね)
  • 補給。自転車に乗っていて最悪だった経験のいくつかは、補給不足と関係がありました。逆に、僕が経験したベストな改善はライド中に十分に食べている時に発生しました(72いいね)
  • 平均速度は意味がない。パワーのほうが良いメトリックだ、それでも限界はあるけれど(191いいね)
  • グループライドに参加してみるといい。競技志向のものもあるけれど、大部分は一緒に乗る人を探していたり、新しい入門者に出会いたいだけの俺達みたいなドジっ子の集まりだから(191いいね)
  • チェーンを掃除するんだ、毎週!カセットとチェーン、チェーリングを交換するよりずっと楽で安上がりになるから(70いいね)
  • 軽いギアで速く回すほうが、重いギアを頑張って踏むよりも長距離を速く走れる。スローケイデンス・ハイトルクは、すぐに回復できないようなダメージを脚に与えたい時だけは良い(197いいね)
  • ビブの下には下着を履くな(61いいね)
  • (上の人に)特定の見た目を狙っているのでなければビブの上に履くのも普通は推奨されない(6いいね)
  • 良いものを買え、でないと2回買うことになる(Buy it nice or buy it twice ※韻を踏んでいる)(47いいね)
  • それを買う金銭的余裕はないかもしれないが、買っても絶対に後悔しないだろう(31いいね)
  • 雨のシーズンになったらフェンダーを買いなさい。空から降ってくる水は良いが、道路から上がってくる水はダメだ(39いいね)
  • 速く走れるかどうかは、身体が仕上がっているかやインターバルトレーニングと関係があるが、より長時間乗れるかどうかは、知識(快適さ・食べ物・力を入れないこと等々)と大きい関係がある(7いいね)
  • 手のひらを一度でも道路で削ったら一生グローブをするようになるだろう(33いいね)
  • ハンドルを強く握りすぎないこと。疲労が驚くほど早く蓄積してしまう。落っこちない程度に快適に握るだけでいい。腕と肩はリラックスさせること。手は痺れないように頻繁に動かすこと(21いいね)
  • 自分が楽しいと思うこと、自分に合っていることをやるように、他の誰かにとってそうであることではなく(10いいね)

安全に関すること・補給に関すること・メンテナンスに関すること・買い物のコツ・気持ちの持ち方など、様々な角度からのコメントが寄せられていますね。皆さんも「あの頃の自分に伝えたい」という経験談がありましたら是非共有して下さいね。

著者
マスター

2007年開設の自転車レビューサイトCBNのウェブマスターとして累計22,000件のユーザー投稿に目を通す。CBN Blogの企画立案・編集・校正を担当するかたわら日々のニュース・製品レビュー・エディトリアル記事を執筆。シングルスピード・グラベルロード・ブロンプトン・エアロロード・クロモリロードに乗る雑食系自転車乗り。

マスターをフォローする
タイトルとURLをコピーしました