マスター

Tips & How-to

サイクルキャップはカセットスプロケットのカバーになる

最近のMTBスプロケットには巨大なものが存在します。たとえばSHIMANO XTグレードのCS-M8000には11-46Tという超ワイドレンジのオプションが用意されています(SLXにもあります。さらにXTRには10-51Tというものも…)。...
プロサイクリング

グランツールはクラシックレースに比べて退屈なのか

サイクルロードレースはいよいよグランツールの季節ですが、春のクラシックレースとグランツールをこんなふうにたとえたインスタ投稿があります。
プロサイクリング

マーク・カヴェンディッシュがマルセル・キッテルに宛てた感動的なメッセージ

カチューシャ・アルペシンとの契約を満了前に終了させ、キャリアを一時中断する決断を下したことで話題になっているマルセル・キッテル。 そのキッテルに向けてマーク・カヴェンディッシュがインスタグラムでメッセージを送っているのですが、その文章が感動...
ツール・メンテナンス

TyreKeyなど人気のタイヤレバー4製品を徹底比較

最近TyreKeyをはじめとするニュータイプのタイヤレバーが人気です。着脱がやや難しいチューブレスタイヤの普及と関係がありそうな気もしますが、本記事では人気の4製品を実際に使いくらべてみることにしました。
シフター

ENE CICLOのロード用11スピードレバーはDyna-Sys 11でも使えた

グラベルロードでSHIMANO SLXのリアディレイラーRD-M7000を使っています。カセットもSLXでCS-M7000 11S 11-46T。フロントシングルでブレーキは油圧ディスクなのでシフターはリア用だけあればいいことになります。
コンポーネント

SHIMANOのグラベルコンポGRXに対する海外サイクリストの反応

シマノの公式Instagramアカウント(rideshimano)が新グラベルコンポーネントGRXの発表を伝えていますが、コメント欄に多くの質問や感想が投稿されているのでその中で主だったものをピックアップしてみました。海外のサイクリストはこ...
よみもの

「サイクル野郎」を読む 「自転車日本一周」の裏に隠されたテーマとは

「サイクル野郎」という自転車マンガを読んでいます。1971年から1979年まで「少年キング」に連載された作品で、全部で37巻もあるのですがKindle Unlimitedで全巻無料読書対象になっていたのでゴールデンウィーク中に読みはじめまし...
コンポーネント

シマノからグラベル専用コンポGRXが登場。ULTEGRA RXの進化系か

シマノからグラベル専用コンポ「GRX」が登場しました。型番を見るとUltegra, 105, Tiagraに対応した3つのラインナップがあるらしく、11speed Di2, 機械式11speed, 機械式10speedが選べます。
よみもの

トゥ・クリップとジロ・デ・イタリア

先日Twitterでこんなコメントを拝見しました。「トゥ・クリップ」という言葉があるが、正しくは「トー・クリップ」ではないか、と。
よみもの

自転車ブランドが正直な広告を打ったら

最初におことわりしておきます。この投稿でご紹介する元ネタは自虐的な冗談であり、特定ブランドのイメージを貶める意図はないように思います。しかし人によって受け止め方は様々なので、Cannondale, GIANT, Lightweight, A...
シューズ

CHROME TRUKシューズでシングルスピードを楽しむ

CHROMEのフラットソールシューズ・TRUK(トラック)を入手しました。
Tips & How-to

ベトベトしたオークリーのイヤーソックを交換する

いや〜、何事かと思いました。最後に使ってから3〜4日後くらいだったのですが、テーブルの上に置いておいたOakley Jawboneのイヤーソック(写真中央)から謎の茶色い汁が垂れています。しかも濡れています。これはきれいにしたあとの写真です...
Tips & How-to

厚歯チェーンのクリップコネクターの着脱方法

これは厚歯のチェーン(1/2 x 1/8規格)です。チェーンの着脱には写真のまんなかの部分を外す必要があります。薄歯チェーンで言うミッシングリンク・クイックリンクに相当するものですが、ピスト・固定ギアの世界では「クリップコネクター」と呼ばれ...
GPS・サイコン

Wahoo Elemnt Roamが新登場。同社初の2.7インチフルカラー液晶を搭載

WahooがGPSサイコン新機種Elemnt Roamを発表しました。同社初の2.7インチカラースクリーンを搭載しています(公式サイト)。
よみもの

PBP 2019で使用可能になったエクステンションバーについての意見

Audax Club Parisienが2月27日、Facebookアカウントに2枚の写真とともに次のような投稿をしていました。PBP(Paris-Brest-Paris) 2019ではこれまで禁止されていたエクステンションバーが使用可能に...
Tips & How-to

SRAMトリガーシフターのインナーワイヤー交換

SRAMトリガーシフターのインナーワイヤー交換方法について解説します。本記事ではGXのシフターを扱いますが、基本的な手順はX0をはじめとするハイエンドモデルも同じです。
よみもの

ロードバイクのベタ付けステムは若者の特権

ロードバイクのステム下のスペーサー、皆さんは合計何mmでしょうか。そして何枚でしょうか。スペーサも1mmから20mmくらいまでいろいろありますが、このスペーサーたち、実は「木の年輪」みたいなものではないか、という投稿をインスタで見つけました...
Tips & How-to

スターファングルナット(スターナット)の打ち込み方

スチールバイクに乗ったことがない方は見たことがないパーツかもしれません。これはスターファングルナット(略してスターナット)といいます。Star-fangled nutは「星型に成形したナット」という意味。
GPS・サイコン

Garmin Edge 530 / 830が新登場。解像度がアップし新機能「ClimbPro」を搭載

GarminがひっそりとEdge 530と830を発表していました。どちらも旧モデルから解像度がアップし新機能「ClimbPro」を搭載しているのが主な売りです。
ホイール

FulcrumがRapid Red 5 DBという初のグラベルホイールを発表。しかも安い

Fulcrumがホイール新製品を発表しました。その名も「Rapid Red 5 DB」。同社としてはじめて明確に「グラベル向き」を謳ったホイールとなっています。