フレーム・完成車 Tern Vektron S10 ボッシュ製モーター搭載の10スピード折りたたみ小径車はレビューを読むと欲しくなるから気をつけよう 折りたたみ小径車で人気のTernから出ている「Vektron S10」というE-BikeのレビューがCBNに投稿されています。評価が非常に高く、個人的にも乗ってみたいと思わせる1台です。モータユニットはBosch製、変速はShimano T... 2022.01.11 マスター フレーム・完成車
セール情報 【本日まで】Audible無料体験の新規登録で500ポイント:ペーター・サガンの自伝「My World」も聞けます Amazonの「聴く」読書「Audible」のキャンペーンが本日深夜に終了します。新規会員登録をすると何とAmazonの500ポイントが付与されます(ポイントは2月11日までに付与)。 Amazonの「聴く」読書 新規会員登録で500ポイン... 2022.01.11 2022.01.12 マスター セール情報
ウェア関連 Morethan 冬用・裏起毛イージータッチ(GVP-002):人差し指と親指だけ剥ける便利グローブ Morethanの「人差し指と親指をワンタッチで露出できる」グローブのレビューです。同社のこのタイプのグローブには薄手の「GVP-003」と、より厚手で「冬用」の記載がある「GVP-002」の2種類があるのですが、本記事は後者GVP-002... 2022.01.10 2022.01.11 マスター ウェア関連製品レビュー
よみもの 新500円玉に要注意:全ての自販機で使えるようになるのは2024年頃? 昨年(2021年・令和三年)11月1日から新しい500円玉の流通が始まっています。旧500円玉は2021年3月時点で50億枚が流通していますが、21年ぶりの更新となる新500円玉は昨年中に2億枚が発行されたそうです。私の小銭入れにもその姿が... 2022.01.08 マスター よみもの
ウェア関連 CXWXCのハンドルカバーは素手でも暖かいくらいだというのは本当か:本当でした CXWXCのハンドルカバー(モデルCX-003R・ドロップハンドル用)を購入しました。使用はまだ1日ですが、極寒の今こそ導入を検討されている方も多いと思うので、ひとまず第一印象をご紹介します。結論から書くと、気温2度の強風下で40km程度使... 2022.01.07 マスター ウェア関連製品レビュー
セール情報 【本日最終日】Amazon初売り初日3日間でサイクリストに人気だったアイテムまとめ 本日深夜に終了予定のAmazon初売りで今日までにCBN Blog読者に人気だったアイテムTOP13をご紹介します。 CXWXCのバーミッツタイプ・ハンドルカバーが大人気で1位。筆者も購入し早速使ってみましたが、暖かさは驚くべきものがありま... 2022.01.06 2022.01.07 マスター セール情報
Tips & How-to 4ヶ月後のシーラントさんお元気ですか(Stan’s NoTubes / Panaracer GravelKing SS TLC) 皆様、新年に向けての愛車メンテナンスはお済みでしょうか(俺はいつもやってるから新年とか関係ないぜ!という方はご立派)。筆者は昨年9月の頭に入れたシーラントをお正月にチェックしてみました。ちょうど4ヶ月ほど経過したシーラント、果たしてどんな様... 2022.01.05 2022.01.07 マスター Tips & How-toタイヤ・チューブ
セール情報 昨年(2021)1年間でCBN Blog読者に人気だったAmazon取り扱い商品ランキング(TOP20) 昨年(2021)の1年間、CBN Blog読者に人気だったAmazon取り扱い商品ランキングのTOP20を集計してまとめました。ちょうどいま開催中のAmazon初売りでもセール対象になっているものも多数あるので、お買い物のご参考になれば幸い... 2022.01.04 マスター セール情報
セール情報 Amazon初売り開始!注目商品・人気定番アイテムをピックアップしてみました Amazonで初売りが始まりました。1月6日(木曜)深夜まで4日間の開催。当記事では注目品を随時追加していく予定です(更新情報はTwitterでお知らせします)。売り切れ・セール価格終了の際はご容赦下さい(本日限定価格のものも多いので購入は... 2022.01.03 2022.01.07 マスター セール情報
GPS・サイコン XOSS G/G+に緊急の最新ファームウェア 使用前にすぐアップデートせよとのこと【2022年問題?】 XOSSが同社製GPSサイクルコンピューター「G」および「G+」の最新ファームウェアを公開し、ユーザーにアップデートを呼びかけています。アカウントを登録されている方には「IMPORTANT! Update your XOSS G/G+ fi... 2022.01.02 マスター GPS・サイコン
よみもの オリジナル自転車ステッカーを自作しよう!「おりたたぶマーク」で!【そのまま使えるデータあり】 はじめまして!わたくし汎用家電のnadokazuといいます。 折り畳み自転車マンガの「おりたたぶ」が、控え目に言って最高です。マガポケで最新話を買って、単行本を買って、ついでにKindle書籍も買うぐらい気に入ってます。そして、マスターさん... 2022.01.02 2022.01.18 などかず よみもの
よみもの お正月にZwiftしながら私が楽しむ予定のYouTubeチャンネル5選(非自転車系) 皆様新年あけましておめでとうございます!今年もCBN Blogを宜しくお願い致します。 大寒波襲来中のこのお正月、家でまったりZwift… という方も少なくないと思います。というわけでこの記事では、私の個人的なおすすめYouTubeチャンネ... 2022.01.01 2022.03.17 マスター よみもの
よみもの 冬の低山サイクリングでプチ遭難:小さい誤算が重なり計画通りに行かなかった2021年走り納め 2021年12月末、早朝。北関東の僻地に筆者は愛車を抱え、始発電車でやってきた。予定しているライドは5時間程度、累積標高は800m程度で済むはずであり、のんびり行動しても午後1時には復路の駅に戻れると見込んでいた。だが、実際はそうならなかっ... 2021.12.31 マスター よみものサイクリング
よみもの サバイバル登山家・服部文祥を読む:人間の動物性と身体感覚を取り戻すための「生き方実験」 今年は服部文祥(はっとり・ぶんしょう)という著名な登山家の著書とドキュメンタリー動画にハマった1年でした。一部の(特にオフロード系の)サイクリストの方々も興味を持たれるのではないかと思い、本記事で氏の活動と著作、YouTube動画をご紹介し... 2021.12.30 2022.03.18 マスター よみもの
よみもの 2021年に多く読まれたCBN Blog記事を振り返る【新デュラ・物不足・機材トレンド】 今年2021年に公開した記事中、アクセス数の多かったものをご紹介します。果たして今年は何が話題だったのか、振り返ってみましょう。 12〜9位 新型アルテグラ関連記事 12〜9位はシマノの新型アルテグラR8100系の話題でした。シマノ100周... 2021.12.29 マスター よみもの
よみもの モンベルが軽量折りたたみミニベロ「シャイデック TR-F 16」をリコール(フレーム破断の恐れ) モンベルがプロデュースするバイクブランド「シャイデック(Scheidegg)」の折りたたみ小径車「TR-F 16」にリコールが出されています。愛用されている方はご注意下さい。 参考 モンベル | カスタマーサービス | 「シャイデック TR... 2021.12.28 2022.02.05 マスター よみもの
フレーム・完成車 DAHON K3をカスタマイズ!ゆるポタガチ勢が選ぶ、10のオプションとは? 「買(や)ってみせろよ、nadokazu!」 「何とでもなるはずだ!」 「DAHON K3だと?」 鳴らない言葉をもう一度描く前に、思わずポチってしまった折り畳み自転車「DAHON K3」。この事態を引き起こしたのは、僕の甘さなんだ。 とは... 2021.12.27 2022.03.23 などかず フレーム・完成車
フレーム・完成車 DAHON K3は「輪行ゆるポタ自転車」の頂点に君臨できるか!?【ブロンプトン・キャリーミーと比べてどう?】 世のため、人のため、物欲の野望を打ち砕く、nadokazuです。 この日輪の輝きを恐れぬなら、か買ってこい! 長年にわたり輪行自転車の2大巨頭として君臨し続けてきた、「ブロンプトン」と「キャリーミー」。ですが、その牙城を大きく揺るがす1台が... 2021.12.26 2022.03.23 などかず フレーム・完成車
ウェア関連 Yobenki アウトドアグローブ:冬の平地ゆるサイクリングや自転車通勤では便利 使いはじめて今年で3シーズン目となる「Yobenki アウトドアグローブ」。2年前に軽くご紹介したのですが、厳冬期の冬用グローブとしての使用感をあらためて書いてみます。結論を最初に書くと、防寒性だけを見れば0℃以下・強風下でもOK。しかし使... 2021.12.25 マスター ウェア関連製品レビュー
サイクリング サイクリングと、プチ船旅。手軽すぎな非日常体験! nadokazuなのです。どうか、よろしくお願いいたします。 自動車、鉄道、飛行機、そして艦船。 自転車を乗せることができる交通機関は、いろいろあるのです。そんな中で「非日常性」と普段のサイクリングでも使えるだけの「手軽さ」を両立させている... 2021.12.24 などかず サイクリング