Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク 開催中【月曜夜まで】
バッグ

パニアバッグは「荷物を詰めこんだ片側1個」と「バランス良く詰めた両側2個」のどっちがいい?

パニアバッグはペアで販売されているものが多いですよね。しかし、全ての荷物が1個のパニアになんとか入るけれども、こういう時でも2個のパニアに分散させたほうが良いのだろうか? 片側に重いパニアが1個だけだと、バランスが悪くなって走行体験やハンドリングに悪影響が出るのだろうか? どちらが理想的なのだろう… と悩んだことのある方は、結構多いのではないでしょうか。

海外掲示板Redditには「みんなどういうふうに運用しているの?」と、過去にこのテーマで4つ以上のスレッドが立てられており、コメント数も多くて賑わっていたことがわかりました。やっぱりみんな一度は悩んだことのあるテーマなのでしょう。

さて、議論の結果、何らかのコンセンサスは発生したのでしょうか? 一緒に観察していきましょう。

出典 Panniers: One side, or both? Just upgraded!
出典 Single pannier problems?
出典 New to biking: Does having a pannier on one side throw off the weight of the bike?
出典 Would you rather bike with a heavy load using—A. one pannier—B. two panniers—or C. a backpack?

片側1個でも走行中は違和感がないという意見が多数

以下、4つのスレッドから目立った意見をピックアップしてみました。

  • 私の場合、パニアバッグを使う時は1個だけ使います
  • 荷物が1個のパニアに入らない時だけ、2個使います。缶詰で一杯のオルトリーブのパニア1個だけで走ったことがあります。さすがにそのレベルだと荷重の偏りは感じられますが、数回ペダルを回したらあとは慣れてしまいますよ
  • 荷物が全部1個に入るなら、1つ使うだけで大丈夫。私は途中で買い物をするかもしれない場合など、スペースが必要な時に2つ目も持っていくことは時々あります
  • 私は2つ使います。1個だけだと、自転車のフレームが丈夫でも、立ち漕ぎして強く踏むとちょっとしなりを感じますし、落ち着かない妙な揺れも感じます
  • 1つしか使いません。なぜ2個とも(最初から)汚してしまうのですか? 1個がボロボロになっても、残りの1個は新品で残っているじゃないですか。まぁ私のオルトリーブは何年か使っても、汚くなりはしても永遠に壊れなさそうではあるんですけど
  • 私も1個ですね。正直、荷重が偏っていることには気付きません
  • 私は2個使っていますが、それは狭い場所を通り抜ける必要がある時のために、両方の厚みを均一にしておけるからです
  • 私はスペースが必要でない限り、1個だけ使います。リアでは重量バランスがおかしくてもほとんどわかりません。フロントパニアの場合は、1個だけだと違いを感じると思いますが、それも補正するのは簡単です
  • 私は1個だけ使って、ラックの反対側にはU字ロックをひっかけているので少しバランスが取れています
  • 1個で大丈夫。移動中はまず気にならないですよ。しかし、立ち上がったりトルクを得るためにハンドルを握りこむと気になります
  • 1個だけ使っていますが、停車する時にバイクを傾ける側に付けたほうが良いとは思います
  • パニアを片方だけにしても大変な違いにはならない、というのはその通りだと思います、ただ最初の数回は注意して下さい
  • 1個は汚れもの、もう1個はきれいなもの用に使っています(one is my mess bag. one is my dress bag)
  • 使うのが1個だけなら、目的地でバッグにショルダーストラップを付けて運べます
  • 荷物が重い時は、バランスの悪さは確かに感じます。特に発進時・停車時・低速では感じます
  • パニアバッグは普段足を着ける側に掛けておいたほうが良いと思います。私は右足から着くので、右側に掛けています
  • かなり重い場合、スピードが出ている時は何も感じないが、止まる時は違和感があるだろう
  • 2個のパニアバッグでバランス良く荷重させたほうが良い。低ければ低いほど良い

基本的には「パニアバッグ1個でも走行中は違和感がない」という意見が多いです。しかし出典元の4つのうち最後のスレッドだけは「2個に均等に荷重させたほうが良い」という意見が高い支持率を得ています。

両側に均等に重量を分散させるほうが当然理想的ではあるのだが、実際は、慣れてしまえば重い1個のパニアバッグを片側に掛けて運用しても大きい問題はない、というのが共通認識という感じだと思います。

筆者自身の経験と感想

筆者もパニアバッグを愛用しており、1個のパニアバッグ(中身込みで最大10kg程度)で走ったことも、何度もあります。その上で私自身の感想と、ここは気を付けたほうが良いと感じることを書いてみます。

  • 1個のパニアで走っていても、走行中は「片側に荷重が偏っていること」についての違和感はあまり感じない。特にある程度のスピードで巡航している場合、違和感はない
  • 片側か両側かとは無関係に、重さのせいでブレーキは効きにくくなる。そのため特に下り坂ではスピードを出しすぎないように気を付けたほうが良い。急ブレーキ時の制動距離も長くなる。わずかな力で制動できるディスクブレーキのありがたみを痛感する。コーナリングでも影響は感じない(影響を感じるような速度で侵入していないのもある)
  • パニア1個の場合、車道側ではなく歩道側(日本であれば車体のノン・ドライブサイド)に掛けたほうが比較的安全な気はする。特にバッグに厚みが出てしまっている場合、そうでないとクルマに追い抜かれる時に接触するリスクは高くなる。車道側に掛けると視認性が高まるメリットもあるとは感じるが、狭い道で追い抜きたいクルマにとっては迷惑かもしれない
  • 1個のパニアに荷物をパンパンに詰めてハンドルバー幅を超えるような厚みが出ていると、バッグを誤って何かに引っ掛けてしまうことがあるので、新しい車両感覚に慣れるまで注意する必要はある

本来であればバッグの中身はパンパンにせず、余裕を持たせて2つに分散させたほうが理想的ではあるでしょう。

その場合の問題点は、上で紹介した意見にもあったように、バイクから降りて移動する時に両方持って歩くのが難しいこと、あとはパニアバッグが1個増えるとバッグ自体の重さで800g〜1kg程度増えること。システム全体の軽量化を望むなら、1個で済むなら1個のほうが良い。そして、慣れてしまえばそれでも安全な走行が可能。

しかしながら、自宅から目的地まで自走が可能であり、荷物の量も多く、極端な峠もないのであれば、バランス良く2つ使ったほうがライドが快適になるのは間違いないですね。片方は濡れたものや洗濯予定のもの・ごみ、片方は完全ドライバッグ、といった使い分けもできたらきっと便利でしょう。

▼ 最初のパニアバッグで何を買おうか迷ったら、オルトリーブ製品を買っておけばまず間違いありません。ただし多くのモデルが基本的にペア販売です

▼ 1個売りのパニアバッグもあります。RhinowalkやTHRLEGBIRDなどは人気がある印象を受けます

著者
マスター

2007年開設の自転車レビューサイトCBNのウェブマスターとして累計22,000件のユーザー投稿に目を通す。CBN Blogの企画立案・編集・校正を担当するかたわら日々のニュース・製品レビュー・エディトリアル記事を執筆。シングルスピード・グラベルロード・ブロンプトン・エアロロード・クロモリロードに乗る雑食系自転車乗り。

マスターをフォローする
CBN Blog
タイトルとURLをコピーしました