よみもの

よみもの

フルワイヤレスの電動コンポは盗まれやすい?【新たな心配の種】(海外掲示板から)

駐輪中の自転車からSRAM X01 AXSのリアディレイラーを盗まれてしまいました、という投稿を海外掲示板の自転車整備コミュニティで見かけました。フルワイヤレス電動コンポの部品はメカニカルに比べて盗まれやすいのでしょうか? 電動ディレイラー...
よみもの

自転車ショップの隣にカフェを開くのですがどんな名前がいいと思いますか?(海外掲示板から)

自転車ショップの隣にカフェをオープンするのですがどんな名前にしたら良いと思いますか? という質問スレッドを海外掲示板で見かけました。どんなアイデアが寄せられているか観察してみましょう。 自転車専門店の隣にサイクリストやランナーを意識したカフ...
GPS・サイコン

あなたがいまGPSサイコンを買うことになったらどのモデルを選ぶ? 現時点でのベストバリュー製品はどれ?【海外掲示板から・2025年10月】

あなたがいま新たにGPSサイコンを買う立場になったら、どのモデルを選びますか?という質問スレッドを海外掲示板で見かけました。スレッドが立ったのは2025年10月12日で、いわば海外サイクリストの最新見解の数々をまとめて読めるようになっていま...
よみもの

あまり有名ではないけれど自転車旅行に欠かせない便利ツールがあれば教えてください(海外掲示板より)

あまり有名ではないけれど自転車旅行に欠かせない便利ツールがあれば教えてください、というスレッドを海外掲示板の自転車ツーリングコミュニティで見かけました。役立ちそうなミニアイデアをいくつか見かけたのでご紹介します。 出典 What's a l...
Tips & How-to

SPDクリートのボルトに石が挟まったことはある? どうやって取ればいいの?(海外掲示板より)

小石がボルト穴を塞いでしまっているSPDクリートの写真を海外掲示板の自転車整備コミュニティで見かけました。スレ主さん曰く「これを経験したことのある人はいますか?どうやって取ればいいんだろう…」。 出典 Has this happened t...
よみもの

今年(2025年)私が買った自転車関連用品で良かったものTOP10をご紹介します

今年に入ってから「私が実際に買って使っている自転車関連の用品で良かったものTOP10」をご紹介します。どれも「製品レビュー」カテゴリーで紹介したことがあるものです。当ブログでは「製品レビュー」に登場する時点でどれも「合格以上」なのですが(星...
よみもの

度付きサングラスについてのサイクリストの皆様の意見を観察してみよう【みんなちがって、みんないい。】

先日CBN Blogになどかずさんが「コンタクトレンズから度付きサングラスに乗り換えたら、想像以上に具合がよかった話。」という記事を寄稿してくださいました。ソーシャルメディアでこの記事への感想や大変参考になる引用RTが多数見られたため、多く...
よみもの

コンタクトレンズから度付きサングラスに乗り換えたら、想像以上に具合がよかった話。

ブルース 飛行機雲と河川敷 鶴見川沿いを股にかけたnadokazuです。 というわけで、今回の駄文はこちら! 自転車に乗るときは、コンタクトレンズ派でした。 人生の9割以上を眼鏡野郎として過ごしていますが、自転車に乗るときだけはコンタクトレ...
Tips & How-to

あなたはバイシクルツーリング派? それともバイクパッキング派? 走る道のタイプから自分に合った装備を考える

英語圏では「旅する自転車の装備」が「バイシクルツーリング(bicycle touring)」と「バイクパッキング(bikepacking)」という呼称で、なんとなく区別されています。厳密で明確な基準などは勿論ないのですが、最大の違いは「バイ...
よみもの

米が台湾GIANTの工場で生産された自転車関連製品の輸入を即時禁止【何が起こっているの?】

アメリカ合衆国の税関・国境警備局(CBP)が「台湾GIANTの工場で生産された自転車関連製品」の輸入を即時禁止する、と発表し、海外掲示板で大きい話題になっています。 出典 CBP issues Withhold Release Order ...
よみもの

ミニベロでのロングライドで固め&重めのレザーグリップを試してみたら疲労が少なかった【THEODORE CYCLE GRIP】

ミニベロとグリップに関する超ミニな話題です。Dahon K3(14インチの軽量なミニベロ)でロングライドに出かけたくなったのですが、前夜に布団の中で「グリップをTHEODOREのレザーのやつに換えたほうがいいんじゃないかな?」とふと思ったの...
よみもの

UCIが最大ロールアウト距離の件でSRAMに対しプレスリリースを発表:海外サイクリストの反応は?

2日前に下の記事で紹介したプロサイクリングにおける「最大ロールアウト距離制限」の件で、訴訟を起こしたSRAMに対してUCIがプレスリリースで反応しました。 この記事では、そのプレスリリースに対する海外掲示板での議論を観察します。 そもそもそ...
よみもの

UCIが最大ロールアウト距離を10.46メートルに制限:Shimano 54/11は規定内・SRAM 50/10はルール違反にーー海外掲示板での意見を観察

UCIが最大ロールアウト距離(クランク1回転で自転車が進む距離)を「10.46メートル」という恣意的とも思える数字に制限し、それに対してSRAMが訴訟を起こすらしいことが海外掲示板で大きい議論になっています。一体何が起こっているのか、観察し...
よみもの

ChatGPTに自転車整備やトレーニング関連の質問をするのはやめなさい(海外掲示板でのオピニオン観察)

ChatGPTに自転車整備やサイクリングのトレーニングについて質問したりアドバイスを求めるのはやめなさい、というオピニオン投稿を海外掲示板で見かけました。おもしろいコメントが寄せられていたのでご紹介します。 以下、スレ主さんの投稿です。 C...
よみもの

プロサイクリングチームのスポンサーについて偽善的なことを言うのをやめなさい(海外掲示板でのオピニオン観察)

ブエルタ・ア・エスパーニャ2025でのチーム・イスラエル・プレミアテックへの抗議デモや、マドリード最終ステージの中止などで、プロサイクリングチームとそのスポンサーシップに関する議論が海外掲示板で活発化しています。今日は「(選手たちは)スポン...
よみもの

サイクリングはなぜ私を社会から追放しようとするのですか?(海外掲示板より)

サイクリングはなぜ私を「追放者(outcast=社会システムから追放された人間・除け者)」にするのですか? という愚痴(?)系投稿を海外掲示板で見かけました。個人的にもよく考えるようになったテーマで、興味深く読みました。以下、スレ主さんの投...
よみもの

低速域でのバイクコントロールを学ぶとより自信を持ってライドに臨めるようになる(海外掲示板より)

直近で学んだことであなたのサイクリング能力を向上させてくれたものは何ですか、という質問投稿を海外掲示板で見かけました。様々なコメントが寄せられているのですが「低速でのハンドリングスキル」の重要性についての議論が面白かったのでご紹介します。 ...
よみもの

Naturehikeのテントは自転車ツーリストにも人気?(海外掲示板から)【安い・丈夫・簡単・壊れても泣かない価格】

海外掲示板のバイクパッキング・コミュニティで「おすすめのテントを教えてほしい」という投稿を見かけました。スレ主さんは秋に1〜2泊、どちらかというと「バイクツーリング」寄りの(※パニアバッグ等の大きめのバッグを使う)自転車旅行を計画中で、Ne...
よみもの

ライドはいつも同じルートを選ぶ?それとも毎回違うルートを選ぶ?(海外掲示板から)

皆さんはライドする時いつも同じルートを選びますか?それとも毎回違うルートを選んでいるのでしょうか? という質問投稿を海外掲示板で見かけました。地味ながら興味深いテーマだなと思ったのでご紹介します。 以下、スレ主さんの投稿です。 頻繁にライド...
よみもの

Garmin Edge 550/850についての海外サイクリストの感想

Garminが昨日リリースしたばかりのGPSサイクルコンピューター新製品・Edge 550/850について、海外サイクリストの感想をまとめてみます。 出典 Garmin 550/850 Cycling Computers Released ...