よみもの

よみもの

サイクリストにおけるコーヒー人気は5つの異なる理由から成る複雑な現象である

海外ではサイクリストがグループライド中やライド後、コーヒーショップに立ち寄ることが当たり前のようになっています。近年では日本でもライド中にコーヒーを楽しむサイクリストが増えてきている印象があり、ヒルクライムで有名な峠には週末に出張カフェが現...
よみもの

Cane Creek, Wolf Toothなどのシブカッコいいブランドを狙った偽通販サイトに注意

Cane CreekやWolf Tooth、Whisky Parts Co. といった「ちょっとシブカッコいい」アメリカンブランドの自転車パーツを専門に扱う偽の通販サイトが登場しているので要注意です。米Bicycle RetailerやCa...
よみもの

エガン・ベルナルが事故後に初めてSNSで発信:アスリートの成功と神や信仰は関係があるのか

高速道路で客を乗せようと停車したバス(バス停がない箇所でも任意に停車して乗車させられる道路だったとのこと)に激突し、瀕死に近い重症を負ったエガン・ベルナル。幸い手術は成功したものの、彼の今後のキャリアについて楽観的な見解を口にする専門家は決...
よみもの

スペシャライズドが米国で完成車のオンライン販売・自宅への直接配送サービスを開始へ

スペシャライズドが一部地域で完成車のオンライン販売・自宅への直接配送サービスを開始することになりました。「Ship to Home」と「Specialized Delivery」という2つの新しいサービスが、まずは2月1日から米国で始まりま...
よみもの

クリス・フルームがインスタに謎写真を投稿 UCI規則に対抗する新技2022の誕生か

クリス・フルーム氏がトレーニングライド中と思われる写真をInstagramに投稿しています。ぱっと見は特に変哲のない「ライド中のよくある素敵写真」です。しかし同じ写真のクローズアップと思われるものが2枚目に続き、最初は「あれ? 何が言いたい...
よみもの

サイクリストはみんな意地悪? 顔から血を流して自転車を押し歩いていても心配してもらえなかった2つの理由

落車で顔から血をダラダラ垂らした状態で自転車を押し歩いている時、誰一人として声をかけてくれなかった。うちの近所に限ったことかもしれないが、そういう人には声をかけてあげて下さい! というサイクリストによる訴えが海外掲示板に投稿されています。し...
よみもの

SRAMがGPSサイコン「Hammerhead」を買収した意味を考察(妄想)する:背景にはシマノとの覇権争いがある?

SRAMが1月19日に人気急上昇中のGPSサイコンブランド「Hammerhead」の買収を発表しました。買収は昨年12月30日に完了していたそうです。これが意味するところを考察すると面白い業界事情が見えてきそうなのですが、まずは買収の内容か...
よみもの

Cannondale SmartSense:GarminとLEZYNEとのコラボによるレーダー・ライト・バッテリーの統合システム【Synapse新モデルに搭載】

キャノンデールがコンフォート系ロードバイク「Synapse」の2022年モデルを発表しました。新Synapseは「SmartSense」という新しいシステムを搭載。レーダーやライトをインテリジェントにコントロールし、電源も1箇所から供給する...
よみもの

アルプスあづみのセンチュリーライド2022!一般エントリーの開始は、1月29日(土)予定!【ネギ味噌おにぎり】

口笛はなぜ 遠くまで聞こえるの? 教えておじいさん! 子供の頃は「聞く側」の立場だった自分が、すっかり「聞かれる側=おじいさん」になっていたことに、今さら気づいて絶望しているnadokazuです。 それはさておき、AACR(アルプスあづみの...
よみもの

クリス・フルームの最新インスタ投稿が一般人による愛車紹介のようだと話題に【逆光・逆側・中華バッグ】

イスラエル・プレミアテック(2022年よりイスラエル・スタートアップネイションから改名)のクリス・フルームがInstagramに「自分が写っていない自転車の写真」を3枚投稿しています。 一般人の投稿みたいで面白い 雪の積もったロードサイドに...
よみもの

新500円玉に要注意:全ての自販機で使えるようになるのは2024年頃?

昨年(2021年・令和三年)11月1日から新しい500円玉の流通が始まっています。旧500円玉は2021年3月時点で50億枚が流通していますが、21年ぶりの更新となる新500円玉は昨年中に2億枚が発行されたそうです。私の小銭入れにもその姿が...
よみもの

オリジナル自転車ステッカーを自作しよう!「おりたたぶマーク」で!【そのまま使えるデータあり】

はじめまして!わたくし汎用家電のnadokazuといいます。 折り畳み自転車マンガの「おりたたぶ」が、控え目に言って最高です。マガポケで最新話を買って、単行本を買って、ついでにKindle書籍も買うぐらい気に入ってます。そして、マスターさん...
よみもの

お正月にZwiftしながら私が楽しむ予定のYouTubeチャンネル5選(非自転車系)

皆様新年あけましておめでとうございます!今年もCBN Blogを宜しくお願い致します。 大寒波襲来中のこのお正月、家でまったりZwift… という方も少なくないと思います。というわけでこの記事では、私の個人的なおすすめYouTubeチャンネ...
よみもの

冬の低山サイクリングでプチ遭難:小さい誤算が重なり計画通りに行かなかった2021年走り納め

2021年12月末、早朝。北関東の僻地に筆者は愛車を抱え、始発電車でやってきた。予定しているライドは5時間程度、累積標高は800m程度で済むはずであり、のんびり行動しても午後1時には復路の駅に戻れると見込んでいた。だが、実際はそうならなかっ...
よみもの

サバイバル登山家・服部文祥を読む:人間の動物性と身体感覚を取り戻すための「生き方実験」

今年は服部文祥(はっとり・ぶんしょう)という著名な登山家の著書とドキュメンタリー動画にハマった1年でした。一部の(特にオフロード系の)サイクリストの方々も興味を持たれるのではないかと思い、本記事で氏の活動と著作、YouTube動画をご紹介し...
よみもの

2021年に多く読まれたCBN Blog記事を振り返る【新デュラ・物不足・機材トレンド】

今年2021年に公開した記事中、アクセス数の多かったものをご紹介します。果たして今年は何が話題だったのか、振り返ってみましょう。 12〜9位 新型アルテグラ関連記事 12〜9位はシマノの新型アルテグラR8100系の話題でした。シマノ100周...
よみもの

モンベルが軽量折りたたみミニベロ「シャイデック TR-F 16」をリコール(フレーム破断の恐れ)

モンベルがプロデュースするバイクブランド「シャイデック(Scheidegg)」の折りたたみ小径車「TR-F 16」にリコールが出されています。愛用されている方はご注意下さい。 参考 モンベル | カスタマーサービス | 「シャイデック TR...
よみもの

自転車をはじめた時に知っておけば良かったと思うことを3つ挙げるとしたら何ですか?

自転車をはじめたばかりの自分が「あの時、これを知っていたらなぁ」と思うことを3つ挙げるとしたら何ですか? というテーマの議論を海外掲示板で見かけました。「何年も経った今だから言える、過去の自分へのアドバイス」が数多く寄せられています。個人的...
よみもの

サイクリストの私がクリスマスに贈られたら嬉しいアイテム5選という誰得記事

読者の皆様ではなくこの私がクリスマスに贈られたらきっと嬉しいアイテム5選、という、需要ゼロの懸念がある誰得記事です。どれも欲しい。だが今は買う予算を割けない。しかし贈られたら絶対嬉しく、絶対使い続けるだろう… というものばかりです。結果的に...
よみもの

サイクリストへのクリスマスギフトのアイデア:もらって嬉しくないわけがないアイテム5選

クリスマスギフトを購入するなら今日明日がラストチャンス! 本記事では「サイクリストのパートナーや知人がもらって嬉しくないわけがないであろうアイテム」を5つほどセレクトしてみました。製品の互換性が問題にならず、好みが反映しにくく、実用性も高い...