よみもの カメラで録画中であることを示すことでサイクリストはより安全になれるのか? クルマ社会・欧米での意見は… 日本でも自動車対自動車、あるいは自動車対オートバイの「あおり運転」に関するニュースが度々報じられるようになっていますが、欧米(特に米国・英国)では「サイクリスト」に対するあおり・嫌がらせが日本人の私達には想像できないほど多いと言われ、ロード... 2022.05.24 マスター よみもの
よみもの ロードバイクは過去15年でどのように進化したか? 昔の人に説明するとしたら… ロードバイクは過去15年でどう変わったか? 2008年以降、新車の情報には触れていない、という、いわば浦島太郎状態の人に「モダン・(ロード)バイク」を説明するとしたら、私達はどのような話をすることになるでしょうか? そんなスレッドを海外掲示... 2022.05.23 マスター よみもの
よみもの Ergonのグリップ(ウィング形状)の選び方:ラインナップがわかりにくいので整理してみよう 高い振動吸収性で手が痺れず、握り心地も良いためフラットバーで愛用されているグリップと言えば、ドイツのErgon(エルゴン)。しかし同社製品には多くのバリエーションがあり、店頭で「GP? GS? ロング/ロング? サイズS/L? どれを買った... 2022.05.20 マスター よみもの
よみもの Garmin Varia RCT715は「買い」かどうか? 海外サイクリストの意見 Garminから新型のカメラ・レーダー内蔵テールライト「Varia RCT715」が正式発表されました(下の記事で詳しく紹介しています)。この記事では、海外のサイクリストがこの製品をどう受け止めたかを紹介します。 目的を誤解しなければ良い製... 2022.05.19 マスター よみもの
よみもの Garmin Varia RCT715の公式スペックと海外メディアによる使用感【カメラ・レーダー内蔵テールライト】 Garminから新型のVaria「RCT715」が正式発表されました。この記事では公式サイトからのスペックと、海外メディア(Bikerumor / DC Rainmaker)による初期使用感についてまとめてみました。 公式 Garmin V... 2022.05.19 マスター よみもの
よみもの 地球のどこに走りに行きたい? 海外サイクリストからの提案 皆さんは8ヶ月の自由時間があったら、何処にサイクリングに行きたいですか? 海外掲示板Redditにそんな面白いスレッドが立っていたのでご紹介します。 お気に入りのサイクリング先はどこでしたか? 私とパートナーは何年も貯金してきて、8ヶ月間の... 2022.05.18 マスター よみもの
よみもの Garminから新型Varia「RCT715」がまもなく登場か カメラ内蔵が確定 Garminから新型のVaria「RCT715」がまもなく登場する模様です。海外掲示板Redditにリーク画像が投稿されています。元々はCycliqのFacebook Pageでリークされたものとのことです。 出典 Leaked Garmi... 2022.05.17 2022.05.19 マスター よみもの
よみもの Muc-OffからAirTagホルダー2種が登場:チューブレスバルブタイプはまずバレないタイプ Muc-OffがAirTagホルダー2製品を発表しています。片方はチューブレスバルブのリム側にAirTagを装着するタイプで、もう片方はボトルケージと共締めするタイプです。 公式 Stealth Tubeless Tag Holder 公式... 2022.05.16 マスター よみもの
よみもの ADEPT(アデプト)の自転車用品を観察してみよう【ラック・バッグ・アクセサリー】 皆さんはADEPT(アデプト)というブランドをご存知でしょうか(日本の輸入代理店マルイさんプロデュース)。超有名ではないかもしれませんが、私はいくつか愛用しており全体的に「スッキリしたおしゃれデザインで機能もコスパも高いブランド」という印象... 2022.05.13 マスター よみもの
よみもの サイクリストはあまりならない?貧血の原因を考えてみた 突然ですが、サイクリストの皆さんは貧血(を思わせる)症状を経験されたことはありますでしょうか。例えば、疲れが取れない・倦怠感が強い・めまい・立ちくらみなど。「よくなるよ〜!」や「あんまりならない」等々、是非教えてください。 私自身は、サイク... 2022.05.08 2022.05.09 マスター よみもの
よみもの WahooがRGT Cyclingの買収を発表:新サービス「Wahoo X」でZwiftと全面対決へ Wahooがバーチャルサイクリング・プラットフォームのRGT Cyclingを買収しました。これを機に「Wahoo X」という新サービスが始動します。その狙いとは? Bikerumorが伝えています。 出典 Wahoo acquires R... 2022.04.27 マスター よみもの
よみもの ブロンプトンで桜のAACR!へっぽこ脚で走るとどうなる?【150km/1,500mUP】 闇の力を秘めし『ブロ』よ! 真の姿を我の前に示せ 契約のもとnadokazuが命じる 『封印解除(レリーズ)』! というわけで、本日の駄文はこちら! 楽しい時間は、マッハで過ぎ去っていく。 自転車イベントはいくつもありますが、なかでも「アル... 2022.04.23 2022.05.11 などかず よみもの
よみもの 海外通販のEMS便到着が予想以上に遅かった 今日は小ネタです。ドイツの通販ショップBIKE24を久しぶりに利用しました。最近は安心で早い国内ショップの利用がほとんどなのですが、流通が非常に少ないマイナーパーツを探していて、送料がいちばん安いのがここだったので注文したところ、到着までほ... 2022.04.20 マスター よみもの
よみもの 秒で0.5barを調整できる空気圧マネジメントシステム「Scope Atmoz」:実戦投入はツール・ド・フランスへと持ち越し 先日下の記事で紹介した空気圧マネジメントシステム「Scope Atmoz」。ライド中にスイッチ1つでタイヤ空気圧を増減できるシステムで、UCIにも機材承認を受けたことで話題になりました。 しかしこの製品のデビュー日と目されたパリ=ルーベ20... 2022.04.18 マスター よみもの
よみもの カラフルなロードバイクが姿を消しつつある5つの理由(読者のご意見考察):背景事情は単純ではない? 昨日の「派手なペイントのロードバイクを懐かしむ声:単色系のフレームが増えたのはなぜ?」へのフォローアップ記事です。艶のあるスプラッシーでカラフルな自転車が減ったのは寂しい、という海外サイクリストの声をご紹介したのですが、そうなった理由として... 2022.04.16 マスター よみもの
よみもの 派手なペイントのロードバイクを懐かしむ声:単色系のフレームが増えたのはなぜ? 過去20年ほどのトレンドだと思いますが、ロードバイクをはじめとするスポーツバイクのフレーム塗装はおとなしめの単色系が増えたと思います。仕上げもグロス(艶あり)ではなくマット系のものが増えました。グラベル・アドベンチャーバイクの流行も関係して... 2022.04.15 2022.04.16 マスター よみもの
よみもの UCIが空気圧マネジメントシステムの使用を認可:Scope Atmozがパリ=ルーベで実戦投入される模様 オランダのホイールメーカーScopeが「Atmoz」というタイヤ空気圧マネジメント・システムを発表しました。既存のすべての700C(29インチ)ホイールに装着可能とされ、ハンドルバーに設置したリモコンで空気を抜いたり入れたりすることができ、... 2022.04.14 マスター よみもの
よみもの 都市と自然と自転車と:解剖学者・養老孟司の本に学んでいる、あるサイクリストの雑感 解剖学者・養老孟司氏の思想と、一介の自転車乗りであり日曜ハイカーでもある私。私はなぜ養老氏の本に夢中なのか…という、少し誰得なテーマについて書いてみました。しかし、オフロードサイクリングやバイクパッキングに興味がある方、あるいは都市型の生活... 2022.04.06 2024.03.11 マスター よみもの
よみもの 素人が「200kmブルベ」にエントリーすると、どんな目に遭うの?【雨と風と長距離】 勉強は苦手でスポーツも無能のnadokazuです。 私が自転車で200km?ぶっちゃけ、ありえな〜い! というわけで、本日の駄文はこちら! 迫るブルベの本番。状況は「絶望的」。 自転車マンガの帝、「ろんぐらいだぁすとーりーず!」のイベントに... 2022.04.05 などかず よみもの
よみもの “S**t happens.”:海外通販でのトラブルではどのようなコミュニケーションを取るべきか 注文品が届かない、届きはしたが自分が注文した品物ではなかった、不良品だった… 等々、海外通販(海外に限定しなくとも良いですが)で様々なトラブルを経験された方は多いと思います。私自身、最近注文したものが非常に珍しい不良品だった、ということがあ... 2022.04.04 マスター よみもの