よみもの

よみもの

サイクリストは見た!路上で出会った愛すべき珍動物たち

自転車であちこち走り回っていると、それが旅先の山道であれ、いつもの通勤路であれ、普段は見かけない動物に出くわしますよね。先日もCBNのサイクリングで出会った不思議な光景というトピックに、クマとの遭遇談が寄せられました。 関連記事: そこでふ...
よみもの

リアディレイラーの「平行四辺形」を観察してみよう

現代のリアディレイラーに、もれなく見つけることができる「平行四辺形」。次の画像はシマノのRD-7400(1984年発売)です。旧式モデルですが、四辺を連結するピンが良く見えるため、平行四辺形がはっきりわかります。その平行四辺形を模式的に重ね...
よみもの

2021年のロードバイクとグラベルバイクはどうなる?【トレンド予測】

ロードバイクやグラベルバイクのようなドロップハンドルの自転車や関連パーツは、2021年にどのような進化を遂げるのか? Bikerumorがトレンド予測をしているので(願望に近い内容もあります)、その一部を抜粋・抄訳で紹介します。 出典 20...
よみもの

E-BIKEは欲しい?欲しくない? 2021年、新春緊急会議!【などかず×マスター】

地球のみんな、ただいま~!上原歩m…すみません!すみません!年が変わっても、まったく成長していないCBN Blog駄文担当、nadokazuです。 2021年の自転車シーンを語るうえで、外せないであろう「E-BIKE」について、CBN Bl...
よみもの

シマノチェーンの偽物が流通? 新品購入時も状態をチェックしてみよう

海外掲示板Redditに、まだ300kmも走っていないシマノ105チェーンにクラックを見つけた、これは何が問題なんだろう? という質問が投稿されています。偽物説、不良ロット説、ユーザーの使用環境の問題、ケミカルに問題がある説、様々な意見が寄...
よみもの

2021年のスポーツ自転車産業を待ち受ける6つの出来事とは

Bikerumorが2021年のスポーツ自転車産業を予測する記事を出しています。 「製造・出荷・原材料・配送・人員確保等々、すべてパンデミックの影響で滅茶苦茶になってしまったが、その本当の影響はまだ見えはじめたばかりである。大規模な品不足か...
よみもの

2020年に話題になった自転車新製品やニュースを振り返ってみよう

皆さんあけましておめでとうございます。今年も残すところわずか364日、また1年が過ぎてしまう前に昨年2020年に話題になった自転車新製品や自転車関連ニュースを振り返ってみたいと思います。 全部で31項目もあるので、目次からお好みのセクション...
よみもの

2020年のCBN Blog読者アンケートを振り返る【全14テーマ】

皆さんこんにちは! 2020年も今日が最終日。今年は気が付けば少なくとも14件もの読者アンケートをTwitterで実施していました。どれも興味深い内容だったので、アンケート結果の紹介記事を再掲します。未読の方は、気になるテーマがありましたら...
よみもの

フル外装7段変速!魔改造ブロンプトンに乗せてもらったら…

目指せよ快走 勝ち取れ安寧 いざ平坦ロードへ! 理想の走りを求めて さあ始めよう ゆるポタ。 囚われの駄文書き、nadokazuです。キミのカーボンロードも、折り畳み自転車にしてやろうか? それはさておき。 「ブロンプトンは折り畳み性能が最...
よみもの

「おりたたぶ」はいま一番おもしろい自転車マンガのひとつ

今日は年末年始の休日におすすめのとある自転車マンガをご紹介します。「こんちき」さんという作家の「おりたたぶ」という作品です。既に愛読者の方も多いと思いますが、私はCBN Blogライターのなどかずさん経由で知り、愛読しています。 おりたたぶ...
よみもの

Amazonで手に入るオイルスリック系自転車パーツと用品を片っ端から調べてみた【24製品】

最近人気の高まりを見せている「オイルスリック」(oil slick)と呼ばれるカラー。メーカーによっては単に「レインボー」だったり「ネオ・メタリック」という呼称だったりもしますが、現在Amazonで簡単に入手できるオイルスリック系自転車パー...
よみもの

The Babymakerというe-bike 2020年最大のIndiegogo案件は新たな事故に終わるのか

クラウドファンディングのIndiegogoで今年4月にスタートしたe-bikeプロジェクト、The Babymaker。e-bikeに付きものの「巨大なバッテリー」が見えない「セクシーなアーバン・トランスポート」として話題になり、2020年...
よみもの

2020年に買ってよかった自転車関連製品ベスト5

2020年も残すところ10日! そして今日12月21日は冬至、1年で最も日が短い日です。これからはどんどん日照時間が長くなっていきます。来年2021年は今年よりも外でガンガン自転車に乗れますように… という願いを込めつつ、筆者が今年個人的に...
よみもの

マスターリンクだらけのチェーンを作ってみたらどうなった?

チェーンを簡単に着脱できるマスターリンク。スラムではパワーロック、シマノではクイックリンク、KMCではミッシングリンク等々、チェーンブランドによって名称は違いますが、現在では圧入式のチェーンピンに代わって主流のパーツとなっています。 kmc...
よみもの

米スペシャライズドの本部で盗難被害 大量の貴重なバイクが盗まれる

カリフォルニア州サンタククラ郡モーガン・ヒルにあるスペシャライズドの本部に泥棒が入り、大量の貴重なバイクが盗まれたそうです。Cyclingtipsが報じています。 出典 Specialized HQ targeted in major bi...
よみもの

カンパニョーロの巨大なコークスクリューとクイックリリースの意外な共通点とは

カンパニョーロの巨大なコークスクリュー、「イル・カヴァタッピ(Il Cavatappi)」。これまでにクロームやサテン、ブロンズ等のカラーバリエーションが出ていますが、今年は新たにチタンフィニッシュが登場しました。 ところでこのコークスクリ...
よみもの

2020年に自転車で出会ったおいしいもの ザ・ベストテン

脚への負荷を避けまくり、徹底した省エネ走行を貫く。それなのに食べるときは欲望に歯止めをかけず、糖分脂質炭水化物を摂りまくり。常に倍返しのカロリー摂取で、走るたびに体重を増やし続ける自転車乗りは、いったい誰でしょう? そう、私ですーーーー。n...
よみもの

シマノの新作グラベルムービー “The Path Less Paved” 日本語字幕付き・充実の9分間

YouTubeの#RideShimanoアカウントが"The Path Less Paved"という新作動画を出しています。ちょうど9分間もある長めの動画ですが、ありがたいことに日本語字幕が選べるようになっています。素晴らしいクオリティの映...
よみもの

ロードにピストにランドナー。各ジャンルのフラッグシップが見られる自転車文化センター@東京・目黒

こんにちは。KPAです。 アルファベット3文字の略称って多いですよね。BBC=British Broadcasting Corporation(イギリス放送協会)とか。ちなみに私のペンネーム(KPA)はキロパスカルの略…ではありません。 と...
よみもの

2020年に衝動買いした自転車関連用品 ザ・ベストテン(by nadokazu) 

脚力も、知識も、感性も。ありとあらゆる、自転車に関する能力が皆無。しかも己のマイナスを、努力ではなく機材に頼ることで醜く解決しようとする。そんな身も心も薄汚れた自転車乗りは、いったい誰でしょう? そう、私ですーーーー。nadokazuです。...