製品レビュー デーツはどれがどんな味? 2社4品種を食べ比べてみた【UAE vs. イラン】 欧米のサイクリストが「ライド中のおやつ」としてデーツを推薦しているのを掲示板で度々目にするようになり、私もよく食べるようになりました。これまで特に品種やメーカーなどは気にしていなかったのですが、先日「デーツクラウン3種食べ比べ」を購入してみ... 2024.03.03 マスター 製品レビュー
製品レビュー レックマウントプラス ライドオンバッグは、ROUTE WERKSにどこまで迫った?雑に徹底比較! バーッグ バーッグ ババッグ バーッバババーッグ ライドオンバーッグ!! この脚の嘆く声を聞け 瀕死の眼差しで貫徹くnadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 究極のフロントバッグ、ROUTE WERKS「The Handl... 2024.02.07 などかず バッグ製品レビュー
製品レビュー HOZAN W-110とW-112 人間より長生きしそうな高精度・高品質ヘックスレンチ 私が長年愛用しているヘックスレンチを紹介します。HOZANのW-110とW-112という製品です。6mmから1.5mmまでの7本セット。両者の違いは全長のみで、W-110が最大全長18.5cm、W-112が10.2cm。重さはW-110が1... 2024.01.22 マスター 工具製品レビュー
製品レビュー Morethanの冬用サイクルウェア。10℃帯対応と0℃帯対応って、そんなに違うの?【5,198円 vs 7,598円】 耳を塞いでも 両脚をすり抜ける激坂に惑うよ 重い体のどこに力を入れて 登ればいい? この星の無数の塵のひとつ、nadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 冬こそ、サイクリングシーズン!と断言できる5つの理由。 「暑い」と「寒... 2023.12.25 などかず ウェア関連製品レビュー
製品レビュー ナルゲンボトルの魅力:冬は「湯たんぽ」としても使える美しい水の運搬容器 キャンパーやハイカーのあいだでは知名度の高いナルゲン。MADE IN USAのボトルです。落としてもそうそう割れない丈夫なボトルではあるものの、ライド中に手に取りやすいものではないので常用しているサイクリストの方は少ないだろう… と思いきや... 2023.12.14 マスター ボトル関連製品レビュー
製品レビュー ブロンプトン用キャスター付き輪行袋!ころが〜るで、極楽輪行できるかな!?【ミズタニ自転車別注】 “輪行中年”――それは、誰もが憧れる「職業」である。 面接先で怪異に巻き込まれたnadokazuは、 ベンチャー企業『コロガール』に 新卒入社することになり…!? というわけで、本日の駄文はこちら! ころが〜る!唯一無二(多分)の「キャスタ... 2023.11.27 などかず バッグ製品レビュー
製品レビュー TNI Black 17 ステムでハンドル位置を上げてみた【安くてカッコ良くて品質OK】 超ミニな製品紹介・レビューです。「安いけれど納得品質のパーツ(英語で言うところの「OKパーツ」)」を数多くリリースしているTNIのアルミステム「Black 17」というものです。角度73°で、逆付けすると17度ライズのステムになります。規格... 2023.11.18 マスター ステム製品レビュー
製品レビュー Mammut ゴブリンジャケット:自転車旅やポタリングでも使わずにはいられない登山用高級フリース【モコモコあったかで通気性も高い】 筆者購入が本製品を購入したのは2021年です。現在は細部の仕様が同じではないかもしれませんので、その点ご留意の上お読みいただければ幸いです Mammut(マムート)という登山系ブランドによる「ゴブリンジャケット」というフリースをご紹介します... 2023.11.17 2023.11.18 マスター ウェア関連製品レビュー
製品レビュー Route Werksの「例のあのすごいハンドルバーバッグ」発売から2年以上経ったけど使ってきていまどんな気持ち? Route Werks(ルートワークス)の「The Handlebar Bag」というハンドルバーバッグの使用感をあらためてお伝えします。使用開始から2年半ほど経過しました。製品の基本仕様や特徴は私となどかずさんによる当時の記事(下にリンク... 2023.11.16 マスター バッグ製品レビュー
製品レビュー Crocsのサンダルがあるとサイクリングとアウトドア活動をシームレスに楽しめる【ズレない・ムレない・軽くて丈夫】 自転車遊びで時々「Crocsのサンダル」を使うようになり、大変気に入っているのでご紹介します。当然フラットペダルでの運用となるので、ビンディングが不可欠なライドスタイルの方は興味を持てないかもしれません。一方で自転車キャンプツーリングをより... 2023.10.24 2023.10.25 マスター シューズ製品レビュー
製品レビュー XOSS G2を使ってみた:第2世代モデルは先代からどう進化したのか? 良いところと微妙なところ 今年の春、低価格GPSサイコンとしては日本で最も人気があると思われるXOSS G+(ANT+センサー対応モデル)とG(センサー非対応モデル)それぞれに、後継製品が登場していました。XOSS G+の後継は「XOSS G+2」または「XOSS ... 2023.08.09 2023.08.13 マスター GPS・サイコン製品レビュー
製品レビュー CAMELBAKポディウムチルとELITE FLY:全く性格が異なる人気のサイクルボトル2製品を比較する スポーツサイクリング向けのボトルとして人気の高い「CAMELBAKポディウムチル」と「ELITE FLY」の比較レビュー的な記事です。実際に使ってみると、どちらも大きい特徴・長所のある優れたボトルだと感じます。どちらを選ぶかはサイクリングス... 2023.08.05 マスター ボトル関連製品レビュー
製品レビュー キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)というソーラー充電ランタンを自転車キャンプで使ってみた 自転車キャンプで大活躍中のランタンをご紹介します。「キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)」という製品で、使わない時はコンパクトに畳んでおけるほか、ソーラー充電なので電池不要な点が最大の特徴です。テント泊はもちろん、移動中の車両の... 2023.08.01 マスター ライト関連製品レビュー
製品レビュー 熱中症指数計!これ、夏ライドの新たな必需品では?【無自覚発症こわい】 男が目を覚ましたとき、 そこは下りと平坦の異世界であった。 中年・nadokazuとして転生した男は考える。 この世界ならば、自分も本気で走ることができるかもしれない……と。 というわけで、本日の駄文はこちら! 熱中症がこわい!すごくこわい... 2023.07.30 などかず 製品レビュー
フレーム・完成車 ブロンプトン T Line!いちばん軽くて、いちばん走って、いちばん高いブロンプトン【買えませぬ】 ア・ナ・タ の じてんしゃ ラインはT!❤︎ チュッ! ウリャオイ! ウリャオイ! ウリャオイ! ウリャオイ! (Tライン フッフー!) (Tライン フッフー!) 今日 楽しみで 寝れなかったnadokazuです。 ようやく会えたね 嬉しい... 2023.07.29 2023.07.30 などかず フレーム・完成車製品レビュー
製品レビュー CYCPLUS CUBE!コンポの次は、ポンプの世界に「電動革命」がキターーーン!!【本命登場!】 ぼくナドカズ、よろしくね! ぼくナドカズ、よろしくね! ぼくナドカz… というわけで、本日の駄文はこちら! ※小説版著者の方は、有名声優さんとは別人。これ豆な!! 結論から言います。即買いです! 細けぇこたぁいいんだよ!こんな駄文を読む時間... 2023.07.07 などかず ポンプ製品レビュー
製品レビュー Loop Quietという耳栓を使ってみた 自転車キャンプやイベント前夜泊で活躍しそう 自転車キャンプの時に持っていく耳栓で何か良いものはないかとAmazonを物色していたら、Loop Quietという製品のユーザーが多い(現時点で評価数50,717)ので試してみることにしました。ユーザー数の多さ=評価の高さ、とは必ずしもなり... 2023.06.13 2023.07.04 マスター 製品レビュー
製品レビュー KINEKTサスペンションシートポストをミニベロで使ってみたら…【レーパンいらない!?】 こんな機材(もの)に頼らざるを得んのは、 オレが未熟だからだ。 本当の小径乗りにはサスなど要らぬ。 偽物の戦士、nadokazuです。 やろう兄弟。 川の向こうに 登坂も向かい風もない 国をつくろう。 というわけで、本日の駄文はこちら! 走... 2023.05.14 などかず 製品レビュー
製品レビュー Garmin Varia RTL515!リアビューレーダーが「ゲームチェンジャー」って、さすがに言いすぎなのでは?【眉唾】 へたれライダー、nadokazuは改造自転車乗りである! 彼を改造したCBNは、世界征服を企むチャリの秘密結社である! へたれライダーは、自転車生活の平和のために物欲と戦うのだ! というわけで、本日の駄文はこちら! 健康を!そして、安全を買... 2023.04.07 などかず 製品レビュー
製品レビュー Artisan&Artist Easy Defender ハンズオンレビュー:カメラを背負うサイクリストは要注目【凹凸から身体とカメラを守る】 カメラバッグやアクセサリーで人気のArtisan&Artist(アルティザン&アーティスト)がリリースした新製品・EASY DEFENDER(イージーディフェンダー)の実使用レビューです。昨年12月にクラウドファンディングのMakuakeに... 2023.03.22 マスター カメラ関連製品レビュー