サイクリング

紫陽花シーズンの鎌倉で、サイクリングを楽しむ秘訣!…って、そんなのあるの?

このまま道が真っ直ぐでも、曲がりくねっていても、誰にも追いつけない。自転車は街を駆け出す前に力尽きる、へっぽこ自転車乗りnadokazuです。 花は舞い散る 今 向かうべき方向から 強風が吹いてる…(号泣) というわけで、本日の駄文はこちら...
GPS・サイコン

Wahoo ELEMNT BOLT V2 (2021モデル)はバグが多い? 初期ファームウェアの品質は低評価

WahooがELEMNT BOLTの後継製品(2021年モデル)を発表しました。製品名は「ELEMNT BOLT」のままですが、本記事では「ELEMNT BOLT V2」とします。このELEMNT BOLT V2についてオランダ・アムステル...
カメラ関連

GoProの純正ハンドルバーマウントはHero 9との相性抜群

GoPro Hero 9でサイクリングの車載動画を撮るために、久々に純正のハンドルバーマウント(製品名「ハンドルバーシートポストマウント(Ver2.0)」)を使っています。Hero 7 Blackの頃に一時使っていたのですが、水平補正機能の...
セール情報

Amazonで3日間タイムセール開催中!注目アイテムをピックアップしてみました

Amazonで3日間のタイムセールがはじまりました。終了は5月25日(火曜)深夜。サプリ関連が充実しているので注目品をピックアップしてみたいと思います。以下は主要な一覧リンクです。オークリーのサングラスも対象です。 タイムセールトップページ...
よみもの

ZwiftのDrop ShopにまさかのBridgestoneが登場!Anchor RS9sで走れるように

ZwiftのDrop Shop(Zwift内で貯めたポイントでフレームやホイールやウェア等を買えるショップ)にBridgestoneのフレームが登場し、海外でも話題になっています。Zwift Insiderが報じています。 Anchor R...
クランク

SRAMによる3Dプリント・チタン製クランクのプロトタイプ Autodeskとの協業で開発中

SRAMがAutoCADで有名な米国Autodesk社と協業し、新しいデザインのクランクセットを開発しているようです。下はAutodeskがYouTubeに上げている動画からの1コマですが、相当に肉抜きされた奇抜なデザインとなっています。 ...
よみもの

Zwiftが日本インスパイアの新ワールド・マクリ島を正式発表 最初のマップは「YUMEJI/夢路」

昨日の記事でもお伝えしたZwiftの新ワールドが正式発表されました。"An Ancient Land(いにしえの土地)"として予告されていたワールドの名称は"MAKURI ISLANDS"(マクリアイランズ・マクリ島)です。 そのマクリ島の...
よみもの

Zwiftに「Japan」が爆誕? 新たなワールドがまもなく登場予定

Zwiftが1〜2日前から各SNSで新しいワールドをティーザー公開しています。下はInstagramアカウントでの投稿ですが、これは「Japan」であるとの説が海外では有力です。竹林、そして古い木造の橋… この投稿をInstagramで見る...
サイクリング

箱根に新道爆誕!「はこね金太郎ライン」は、箱根サイクリングの定番ルートになれるかな?

“絶望笑顔”で まだまだ いっぱい坂みよう いつも“苦しいね”って “また脚が攣った”って  嘆き喘ぐ ほら ライフがもうカラ 今日も特別へっぽこ、nadokazuです。 突然ですが、これから箱根でサイクリングするなら「はこね金太郎ライン」...
ホイール

DT Swiss Ratchet EXPにラチェット早期摩耗の欠陥 メーカーが公式発表

DT Swissが2019年に発表した新型のフリーハブ「Ratchet EXP」。従来の「Ratchet」よりも部品点数を減らすことにより、ラチェットのエンゲージメント速度向上とガタの削減を目論んだシステムとして話題になりましたが、その後「...
フレーム・完成車

【大人気瞬殺】Canyon Grizl : より悪路志向のグラベルバイク新モデルが登場

Canyonがグラベルバイクの新モデル「Grizl(グリズル)」を発表しました。下の公式動画では陰鬱な部屋の中でのテレワークにストレスが溜まりまくっているように見える女性が、とある動物に急かされるようにしてバイクパッキングの旅に出かけます。...
タイヤ・チューブ

PirelliがSmarTUBEを発表 サーモプラスチック・ポリウレタンチューブ戦争が激化する?

Pirelliがサーモプラスチック・ポリウレタン(TPU)素材のチューブ「SmarTUBE」を発表しました。TPUチューブはTubolitoの登場で大きく注目され、昨年秋にはSchwalbeもリムブレーキ対応版の「Aerothan」を発表し...
よみもの

スペシャライズドが謎展開の「怪獣 vs. ヒーローB級映画」を制作 モンスター・トレイルを打ち倒せ!

スペシャライズドがゴジラやウルトラマンを彷彿させる「怪獣 vs. ヒーロー映画」を制作しました。タイトルは「ケニーヴォ・プライム vs. ロックルート」。一体何事かと思ったらE-MTBのTurbo Kenevo SL(ケニーヴォエスエル)の...
サスペンション

FOXがリバースアーチ・ショートトラベルのグラベル用サスペンション「RAD」を今秋にも発売か

FOXがリバースアーチ・ショートトラベルのグラベルバイク用サスペンションを開発しているようです。現在は「RAD」という名前で呼ばれているこのサスペンション、カナダ出身のMTBレーサーGeoff Kabush氏がインスタグラムでティーザー公開...
コンポーネント

CeramicSpeed Drivenの現状と今後に関する開発者インタビュー

CeramicSpeedの低摩擦ドライブトレイン「Driven」が大きい資金調達に成功し、製品化が現実的なものになりつつあるニュースを下の記事でお伝えしました。その後、BikerumorにDrivenのJason Smith氏とのインタビュ...
コンポーネント

CeramicSpeedの低摩擦ドライブトレイン「Driven」が2日間で100万ドルの資金調達に成功

駆動にチェーンを利用しないためフリクションを低減でき、さらにエアロダイナミクスにも優れるコンポーネントとして昨年話題になったCeramicSpeedの「Driven」。本格的な量産化に向けて株式クラウドファンディングで資金調達を開始したとこ...
コンポーネント

FSAが非接触充電のリアディレイラーを含むフルワイヤレスコンポを開発中

2016年にセミワイヤレスのロード用11スピードコンポーネント「WE」(Wireless Electric)を発表しながらも、いまひとつ影の薄いFSAですが、最近発見された特許申請文書(※特許ソースは明かされていません)によると次世代製品の...
よみもの

Colnago C64 NFT : 72万円スタートで競売にかけられる「乗れないけど所有できる」自転車とは

コルナゴが新モデルC64 NFTを発表しました。このバイクは世界のただ1つしかない1点物、ワンオフです。しかしコルナゴはこれをデザインしましたが、製造はしていません。この自転車は実際に乗ることはできません。そして5月11日から、約72万円ス...
サングラス

Oakley Kato カヴェンディッシュが開発に加わったサングラス新作の由来はブルース・リーが演じたあのヒーロー

Oakleyが新作サングラスKato(ケイトー)を発表しました(公式サイトでは「カト」となっています)。かなり斬新なデザインです。 Kato、というと「加藤さん」の加藤と何か関係があるのかと思ってしまいますが、実際に関係があるようです。とい...
カメラ関連

GoPro Hero 9がはじめてのアクションカメラだった人は幸せ者だ

遅ればせながらGoPro Hero 9 Blackを使いはじめました。約2年ほど使ってきたHero 7 Blackからの買い替えです。結論から言うと、私の使い方に限って言えば「今までの苦労と工夫は何だったんだ…」と思えるほど快適で便利なカメ...