コンポーネント SHIMANO DEORE M6100が新登場。なんと1x12仕様! シマノの入門用グレードのMTBコンポ、デオーレがリニューアルされました。フロントシングル1x12のみのM6100シリーズ、1xと2xのオプションがある11スピードのM5100シリーズ、同じく1xと2xが選べる10スピードのM4100シリーズ... 2020.05.08 マスター コンポーネント
Tips & How-to 自転車通勤を快適にするオススメアイテムを紹介! みなさんこんにちは、ツーリングに行くことができず、ツーキン(通勤)グで自転車を楽しんでいる社畜の様なかななわです。 すっかり暖かくなりサイクリングのシーズンに突入!と行きたいところですが、緊急事態宣言で自粛ムード。そんな中、密を避ける為に電... 2020.05.08 2021.10.28 かななわ Tips & How-toよみもの
ポンプ Lezyne Gauge Drive HV を試してみた【ハイボリュームタイプの携帯ポンプ】 Lezyne Gauge Drive HVという携帯ポンプを入手しました。最近グラベルロードで700c x 40や650B x 47といった太いタイヤを使っているのですが、エアボリュームが大きいので、もしパンクした時に「ロード用の普通の携帯... 2020.05.07 2021.10.28 マスター ポンプ製品レビュー
よみもの ZWIFTの解像度設定を変えると、どれぐらいの差になるの?【動画あり】 みなさん、はじめまして。上原歩m…すみません、すみません!CBN Blogコツコツ系駄文担当、nadokazuです。 わたくし一昨年にスマートトレーナーを購入してからというもの、より快適なZWIFT環境を求めて無駄に彷徨う日々を積み重ねてき... 2020.05.06 2021.07.17 などかず よみもの
ブレーキ Vブレーキの調整方法【片効き・引き代・外し方】 この記事では「Vブレーキ」と呼ばれるタイプのブレーキの基本的な調整方法、取り付け・取り外しの方法を解説します。 Vブレーキはクロスバイクやミニベロ(小径車)などに搭載されていることが多いものですが、キャリパーブレーキ(ロードバイクでおなじみ... 2020.05.05 2021.06.11 マスター ブレーキ
フレーム・完成車 Ritcheyのグラベルロード「Outback」がリニューアル。スピード系からアドベンチャー系にシフト 2018年に発表されたリッチーのグラベルロード、Outback。最近2020年モデルが発表されたばかりなのですが、コンセプトがスピード、レース系からアドベンチャー系にシフトしたようです。 公式 Ritchey Outback Framese... 2020.05.04 マスター フレーム・完成車
よみもの 引き籠もり確定のGWだから「Road Grand Tours」で、バーチャルツーリングをしようかな。【動画あり】 「誰だ!」人呼んで遊星仮m…すみません、すみません! その日そのとき現れた、マスクとマントの駄文の子、その名は人呼んでnadokazuです。グリコグリコグリコー! フォロワーさんのツイートに影響されて、久々に「ろんぐらいだぁす!」全話を、無... 2020.05.03 2020.05.04 などかず よみもの
タイヤ・チューブ Dahon K3に極太のシュワルベ・ビッグアップル(14x2.00)をはかせてみた。果たしてその効果は!? 今年からDahon K3という14インチホイールの小径車に乗っています。これ、とっても楽しい自転車です。サイズ感や取り回しが、自転車というよりキックボードに近いような感覚があります。詳しくはぜひ下の記事をお読みいただくとして… その後、16... 2020.05.02 2024.08.01 マスター タイヤ・チューブ製品レビュー
よみもの コーヒーショップのサイクリストに見られる説明不要のあの髪型について 小ネタです。コーヒーショップで休憩する時ヘルメットを脱いだらみんなこんな髪型になるよね〜、という投稿ww これは説明不要のおもしろさですwwww この投稿をInstagramで見る The KOMeme(@cat3memes)がシェアした投... 2020.05.02 マスター よみもの
よみもの 650Bと700C、グラベルはどっちが楽しい? グラベルロードを組む時、ホイールを700C(ビード座直径622mm)にするか650B(ビード座直径584mm)にするかでちょっと悩みました。最終的に両方使うようになったのですが、どちらがどんな感じなのか、ぶっちゃけどっちが楽しいのか、しばら... 2020.05.01 2021.07.06 マスター よみもの
ライト関連 送料無料222円という攻めた値段の名もなき中華謎ライトを試してみた【安すぎて怖い Besthomelife 自転車セーフティーライト】 「Besthomelife 自転車セーフティーライト」という謎ライトを入手しました。Amazonで販売されているものですが、少し前にCBN Blog経由でかなり売れていたので試しに私も取り寄せてみました。なんとお値段が送料無料で222円! ... 2020.04.30 2021.10.28 マスター ライト関連製品レビュー
セール情報 CBN Blog読者に人気のamazon取扱商品TOP20を一挙紹介(2020年4月29日版) 今月もいよいよ明日が最終日。というわけで月末恒例の「CBN Blog読者が今月amazonで買ったものベスト20」をご紹介したいと思います! その前にお知らせです。amazonで服・シューズ・バッグ・腕時計が15%OFFになるクーポンが出て... 2020.04.29 マスター セール情報
フレーム・完成車 Jamis Roughneckというファットバイク: 俺、コロナが終わったらこいつと旅に出るんだ… Jamisの本国サイトを眺めていたら、こんなファットバイクを見かけました。"Roughneck"(ラフネック)というモデルです。 公式 Roughneck - Jamis Bikes 斜め後ろの姿がカッコいい どうですかこの斜め後方からの姿... 2020.04.29 マスター フレーム・完成車
ツール・メンテナンス 使いやすくてコスパの良いクランプ式メンテナンス・スタンドはこれ【ウルトラスポーツ 自転車メンテナンススタンド】 #ステイホーム、で自転車に乗れない日々が続いたら愛車を本格的にメンテナンスしてみてはどうでしょうか。チェーンやスプロケット、ディレイラーといった駆動系パーツのクリーニングは勿論、クランクを外してBB回りをきれいにしたり、ケーブル類を交換した... 2020.04.28 2021.10.28 マスター ツール・メンテナンス製品レビュー
よみもの 細かすぎて伝わらない、Road Grand Toursの作り込み。【もはやトンデモ】 初めまして、桜内梨k…すみません、すみません!! CBN Blog 駄文担当、nadokazuです。 このところ「Road Grand Tours」で遊びまくりながら、スクリーンショットを撮りまくっているのですが、日に日にこんな疑念を感じる... 2020.04.27 2020.04.29 などかず よみもの
よみもの GWに家で楽しむ無料サービス4選【ステイホーム週間】 東京都では4月25日から5月6日までの12日間、「ステイホーム週間」となっています。東京都以外でも基本的には外出自粛。 というわけでこの連休中に家で、お金を使わずにお試しできるサービスをいくつか紹介します。 Road Grand Tours... 2020.04.26 マスター よみもの
よみもの トレーナーセルフィー・パンデミック【WHOとUCIが認定(か)】 乗鞍で愛車とパチリ! 西伊豆スカイラインでパチリ! 渋峠でパチリ! …といった感じのセルフィーを撮れない昨今ですが、かわりにスマートトレーナーと一緒にパチリ! というのが各種SNSで流行しているようです。 トレーナーセルフィーの誕生 確かに... 2020.04.25 マスター よみもの
Tips & How-to インドアサイクリングをはじめたての方にオススメの10のアイテム【人気商品のみ紹介します】 皆さんこんにちは、CBN Blogのウェブマスターです。最近になってスマートトレーナーを買って、Zwiftのようなインドアサイクリングをはじめた方、結構多いと思います。 そこでこの記事では、CBN Blog読者の皆様がamazonでよく買わ... 2020.04.24 2021.10.28 マスター Tips & How-toトレーナー
フレーム・完成車 FUJI DECLARATION :名車「Feather」ベース?のフラットバー・シングルスピード つい昨日「10万円以下で買える通勤通学向きの「いい自転車」はどんなタイプがおすすめ?」という記事で、「予算10万円以下で極端な坂道がないならフラットバーのシングルスピードを買うとすごくコスパいいと思うよー」というようなことを書きました。 す... 2020.04.24 マスター フレーム・完成車
よみもの 10万円以下で買える通勤通学向きの「いい自転車」はどんなタイプがおすすめ? もう満員電車はイヤだ。そろそろコロナウイルス感染の心配が少ない自転車で通勤したい。通学したい。 でも、どんな自転車を最初に買えばいいんだろう? せっかくならホムセンで売ってる1万円以下のママチャリじゃない、スポーツタイプの「いい自転車」で通... 2020.04.23 マスター よみもの