Amazonで新生活FINALセールスタート!【4月1日まで】
Tips & How-to

縦型輪行袋で使うリアエンド金具の選び方【クイック・スルーアクスル・エンド幅】

輪行袋には「縦型」と「横型」があります。縦型(縦置き)は床面積が少なく済むため、公共交通機関では最も安心な選択肢です。横型(横置きタイプ)は扱いが簡単で便利ですが、場所を取るので他の乗客に迷惑をかける場合があり、使用を自粛したい時もありますよね。

新幹線最後尾のスペースに縦置きした輪行袋

新幹線最後尾のスペースに縦置きした輪行袋(※横型の袋を縦で使っています)

さて縦型の輪行袋ですが、リアディレイラーが底面側に配置されます。そのままドン、と床に置けば、ディレイラー本体やプーリーケージがダメージを負ってしまいます。それを防ぐために「リアエンド金具」という小物が存在するのですが、種類がたくさんあってどれを選んだら良いのか悩むこともあると思います。この記事では自転車タイプ別に、選び方を紹介します。

クイックリリースのバイクの場合

リアエンド幅に合ったものを選ぶ

お使いの自転車が次のものに該当する場合、

  • リムブレーキのロードバイクである(=リアエンド幅130mm)
  • クイックリリース式ディスクブレーキのロードバイクである(=リアエンド幅135mm)
  • クイックリリース式のMTB・クロスバイクである(=リアエンド幅135mm)

筆者おすすめのエンド金具は下の「オーストリッチ エンド金具 (リア用)エンド幅135mm MTB向け 110mm対応」という製品です。

エンド幅はいずれも例外があるので最終的には自分で仕様をチェックする必要があります

ここで、

えっ… 私のロードバイク、リムブレーキのリアエンド幅130mmだから、この「135mm MTB向け」という製品は合わないのでは?

と思われた方もいるかもしれません。でも大丈夫。リンク先の商品説明でもわかりますが、この製品はリアエンド130mm/135mm兼用です。下の写真をご覧下さい。シャフトの部分が130mmで、5mmのスペーサーが付属するのです。コの字型の金具は、この5mmの差を吸収できるような設計になっています。スペーサーの付け外しで130mmにも135mmにも対応しているわけです。

オーストリッチのエンド金具

130mm/135mm兼用のエンド金具

購入時に気をつけたいのは、この「5mmスペーサー」が付属しないバージョンも販売されていることです。下の「エンド幅130mm ロード向け 110mm対応」という製品には、5mmのスペーサーが付属していません。それ以外は全く同じスペック。そしてスペーサーがない分、少しだけ安いです。130mmエンドのバイクでしか使わない場合は、勿論これでもOKです。

ディレイラーの長さに合ったものを選ぶ

ところで上で紹介した製品には「110mm対応」と書かれています。これは「ミディアムケージ・ロングケージ」のリアディレイラーの長さに対応している、という意味です。

シマノで言うと型番に「SS」ではなく「GS」という文字列が入っていれば、それはミディアム・ロングケージ(=プーリーケージが長い)。大きいカセットスプロケットに対応したリアディレイラーを使っている方は、この「110mm対応」版を選びましょう。

Shimano RD-RX800-GS

プーリーケージが長い場合はエンド金具も高さがあるものが必要です

何故かと言うと、下もオーストリッチの130mmエンド用金具ですが、こちらはディレイラー固定位置の高さが90mmの製品。このタイプでミディアム・ロングケージのディレイラーを保護しようとしても、プーリーケージの先端が地面に付いてしまい、役目を果たしてくれない場合があるのです。ケージの長さ以外にも、アウターワイヤーが地面に触れて潰れてしまうことがあります。
 

142mmスルーアクスルのバイクの場合

ロードバイクでもグラベルバイクでもMTBでも、クイックリリースではなく「12mmシャフト・142mmスルーアクスル」タイプの車体向けには、下のような製品が出ています。スルーアクスルは自転車付属のものを使います。構造や使い方は、上で紹介した製品とほぼ同じです。ディレイラーの取り付け位置は110mmに対応していますよ。

 
スルーアクスル用としては、下のような製品もあります。片持ち式で、ディレイラーとは反対側のエンドに装着します。コンパクトですが、難点は片持ち式であるが故に荷重が分散されず、ズレやすいこと。このあたりは運用スキルでカバーする必要があり、あまり評価は高くありません。
 

片持ち式には開放エンドのフレームで使えるバージョンもあります。エンド幅とは関係なく使えるメリットもあるため、軽量なバイク・マイナーなエンド幅のバイクの場合は選択肢に入れても良いでしょう。
 

フロントのエンド金具について

フロント(フォーク)側のエンド金具はどうでしょうか。スルーアクスルの場合、付属のアクスルを差し込んでおけば良いですが、クイックリリース式の場合は、下のようなフロント用金具が用意されています。

何のためにフロント用金具が存在しているかというと、フォークエンドが硬いものにぶつかった時、衝撃で内側に曲がってしまったり、ヒビが入ったりしないようにするため。デリケートな超軽量カーボンフォークなどでは使ったほうが良いでしょう。筆者の場合、使わないことも多いです(特にスチールバイク)。

クイックリリース式の場合、フロントエンドはほとんどの場合100mmです(ミニベロを除く)。

著者
マスター

2007年開設の自転車レビューサイトCBNのウェブマスターとして累計22,000件のユーザー投稿に目を通す。CBN Blogの企画立案・編集・校正を担当するかたわら日々のニュース・製品レビュー・エディトリアル記事を執筆。シングルスピード・グラベルロード・ブロンプトン・エアロロード・クロモリロードに乗る雑食系自転車乗り。

マスターをフォローする
CBN Blog
タイトルとURLをコピーしました