トレーナー バーチャルサイクリング関連おすすめ記事一覧 このページでは当サイト内のバーチャルサイクリング・トレーナーに関するおすすめ記事を掲載しています。まとめて読みたいという方のために、おすすめ記事へのリンクを張っておきますのでご活用ください。このページにはメニューからいつでもすぐにアクセスで... 2019.03.16 2021.09.27 マスター トレーナー
よみもの 我が辞書にジャンクマイルの概念なし 自転車の世界に「ジャンクマイル」(junk mile)という言葉があります。「価値のない距離」という意味で、競技志向でトレーニングを積んでいる方々には馴染み深い概念だと思います。何のトレーニング効果もない走り方で、目的もなく適当に積み重ねた... 2019.03.16 マスター よみもの
ホイール Fulcrum Racing 3 DBはクイックリリースを見限った新しい設計 今後ディスクロード用ホイールのファーストチョイスとなるかもしれないFulcrum Racing 3 DB。Campagnolo Zonda DBのカウンターパート的存在ですが、ゾンダディスクはC17でチューブレス非対応。 Racing 3 ... 2019.03.16 2021.06.14 マスター ホイール
よみもの 東京2020オリンピックの自転車ピクトグラムがよくできている 東京2020オリンピックのピクトグラムが発表されました。ピクトグラム, pictgramは「絵文字」という意味。YouTubeにこういう紹介動画がアップされています。33競技50種類のピクトグラムが制作されたようです。 2019.03.16 マスター よみもの
ヘッドパーツ スターファングルナットとプレッシャープラグ。何のためにある? 役割を理解しよう スターファングルナットとコンプレッションプラグと呼ばれるパーツがあります。どちらも機能・役割は同じですが、形状やインストール方法が異なります。 2019.03.14 2021.06.15 マスター ヘッドパーツ
よみもの 茨城のサイクリングリゾート・プレイアトレ土浦が成功するために必要なものとは 「日本最大級のサイクリングリゾート」を目指しているらしいプレイアトレ土浦。茨城県のJR土浦駅の駅ビルです。現在は下の写真のように1FとB1Fのみ機能していますが、4〜5月にかけて2・3Fに待望のレストラン街ができるようです。いまから楽しみに... 2019.03.14 マスター よみもの
ツール・メンテナンス 鉄のフォークコラムに収納できるマルチツール OneUpとSpecializedどちらが良い? 鉄のフォークコラムに収納できるマルチツールがあります。OneUp Componentsから出ている"EDC TOOL SYSTEM"とSpecializedから出ている"SWAT Conceal Carry MTB tool"の2つが有名で... 2019.03.13 マスター ツール・メンテナンス
ディレイラー SHIMANO SHADOW RD+ チェーン暴れを抑えるON/OFFスイッチ 最近グラベルロード用にSHIMANOのリアディレイラー、SLX RD-M7000-11-GSを調達して使っています。MTB用コンポを使うのは久しぶり。すると見たことのない機構が搭載されていることに気づきました。 2019.03.12 2021.06.13 マスター ディレイラー
よみもの 抑圧と権力から逃れている自転車という趣味 世の中では筋トレが流行しています。空前の筋トレブームです。私はブームとは関係なく筋トレをやっていますが、なぜこんなに筋トレが流行しているのかについて、哲学者の千葉雅也氏が新聞記事で非常に面白い論考を展開していました。 2019.03.11 マスター よみもの
レース・イベント 4月6〜7日の名古屋サイクルスポーツデイズ TIMEやCerveloのハイエンドロード、FUJIやJamisのグラベル試乗車あり 4月6〜7日の土日、名古屋で「サイクルスポーツデイズ」というイベントがあるようです。去年まで「名古屋サイクルトレンド」と呼ばれていたものが今年は改名。いろんな自転車に乗れる大試乗会になるらしいです。 2019.03.10 マスター レース・イベント
コンポーネント 新型XTR M9100シリーズの出荷が遅れている理由 昨年夏に鳴り物入りで発表されたシマノの新型XTR M9100シリーズの出荷が遅れていますが、その理由を北米シマノのMTBプロダクト・マネジャーNick Murdick氏がPinkbikeに次のように詳しく語っています。 2019.03.10 マスター コンポーネント
ペダル 最軽量SPDペダル・SHIMANO PD-ES600を試してみた 少し前にSHIMANO PD-ED500とPD-ES600についての記事を書きました。両方ともシマノの「EXPLORER」カテゴリーに属するペダルなのですが、その時の結論として「このどちらかなら自分はPD-ED500を選ぶかなぁ」ということ... 2019.03.10 2021.10.28 マスター ペダル製品レビュー
よみもの リム破断についてのENVEの説明はどこがまずかったのか。そしてどんな回答が正解だったのか? 先日、ENVEのE-MTB用リムがPinkbikeのインプレ中に破損して話題になった件を下の記事で紹介しました。 2019.03.09 マスター よみもの
ツール・メンテナンス Park Tool MTC-40 ローター修正器搭載の最強?マルチツール Park Toolから昨年の夏に出たばかりのマルチツール・MTC-40。どんなものか、まずはご覧ください。 2019.03.09 マスター ツール・メンテナンス
よみもの THOMSONパーツの立派な袋、世界中のサイクリストを悩ませる その圧倒的な剛性と精度で世界中のMTBerを魅了するTHOMSON(トムソン)のパーツ。私もこれまで何度かシートポストやステムやクランプを買ってきました。 2019.03.08 マスター よみもの
ホイール カンパニョーロの2019ロードホイールの中でディスクブレーキとチューブレスに対応したホイールのまとめ リムブレーキのロードの人気もまだまだ衰えることはないと思いますが、次のバイクはディスクロードにしようかな、と思われている方も多いはず。あるいはそろそろチューブレスを試してみたいという方もいるでしょう。するとどんなホイールにしようか、と悩むこ... 2019.03.07 マスター ホイール
よみもの Surlyという正直な会社の魅力 先日Surlyのシングルスピード用チェーン引き、Tuggnutを手に入れました(シングルスピードにチェーン引きは必要かという記事でも紹介しました)。 2019.03.07 マスター よみもの
よみもの へえっ!? 5000ドルの完成車なのにペダルもついてこないのかい!? というじいちゃんがいい表情 へえっ!? 5000ドルの完成車なのにペダルもついてこないのかい!? 信じられないよ! というじいちゃん。わかる。その気持ちはわかる。海外でも同じなんですねぇ。 2019.03.06 マスター よみもの