よみもの

よみもの

Colnago C64 NFT : 72万円スタートで競売にかけられる「乗れないけど所有できる」自転車とは

コルナゴが新モデルC64 NFTを発表しました。このバイクは世界のただ1つしかない1点物、ワンオフです。しかしコルナゴはこれをデザインしましたが、製造はしていません。この自転車は実際に乗ることはできません。そして5月11日から、約72万円ス...
Tips & How-to

最も空気抵抗が少ないドロップハンドルの握り方はどれ? – UCIルールの範囲内で

最も空気抵抗が少なくなるドロップハンドルの握り方はどれか。イギリスのAerocoachが独自実験の結果を発表しています。それによると下の「リラックスしたフード握り」を基準とした場合、UCIが禁止した「前腕でハンドルを支えるTTポジション」で...
Tips & How-to

サイクリング中に犬に追いかけられたらどうすれば良いか

サイクリング中に野犬に追いかけられた経験のある方は少なくないと思いますが、海外掲示板Redditに寄せられた情報によると、犬は小型犬であってもスプリント時に時速20マイル(約32km/h)で走ることができるそうです。 出典 This is ...
よみもの

【誰得対決】買って比べた!スポーツバイク用スタンド頂上決戦

「誰だ?」って聞きたそうな表情(かお)してんで自己紹介させてもらうがよ おれぁ ぼっち野郎のnadokazu! 横浜の狭小集合住宅からジテンシャさんが心配なんでくっついて来た! というわけで、本日の駄文はこちら! ぼっちのカメラ好き自転車乗...
よみもの

Zwiftにヘッドアップディスプレイ(HUD)を非表示にするモードが標準搭載される

Zwiftにヘッドアップディスプレイ(HUD)を非表示にするモードが標準搭載されました。HUDは現在の速度・パワー・ケイデンス・走行時間や距離、他のライダー情報等のオーバーレイですが、これまでこの表示をOFFにする機能は標準では存在せず、Z...
よみもの

【海外版】サイクリング中の最も奇妙で危険な体験集【あるある】

Globalcyclingnewtorkがインスタグラムで「サイクリング中に体験した最も奇妙で危険な出来事は何ですか?」と質問しています。面白い体験談が続々と寄せられているので、個人的に面白かったものをピックアップしてみたいと思います。 こ...
よみもの

上に政策あれば下に対策あり UCIによるスーパータック禁止に新たな挑戦者が登場

UCIが安全面での理由からスーパータック・ポジションを禁止して以来、肘から先をドッカリ乗せられるエアロハンドルが出たり、クリス・フルームが「小指掴み」という新しいエアロポジションを開発したりと、UCIとプロロードレース選手やメーカーのあいだ...
よみもの

サイクリング中に誰かに抜かれた時に脳内に発生する言い訳大全

サイクリング中、自分よりも速い誰かに抜かれることは珍しいことではありませんよね。そういう時、どういう感情や言い訳が脳内に発生するのでしょうか。誰もが経験したことがあるに違いないこの事案について、海外掲示板で話題になっていたので紹介します。 ...
よみもの

欧米サイクリストが補給食としての「おにぎり」に興味津々 しかし調理方法の謎に当惑する様子も

海外掲示板Redditに「自転車に乗っている時、みんな何食べてるの?」というスレッドが立ち、そこで紹介されている日本の「おにぎり」が話題になっています。 これに限らず、英語圏の自転車関連ウェブサイトやフォーラムではここ数年、おにぎりを補給食...
よみもの

【青春18きっぷ 2021年・春】横浜から約3,000円の切符で、しまなみ海道に向かった結果。

しまなみ症候群――不安定な精神状態によって引き起こされるとネットで噂の不思議現象。nadokazu、横浜からもほど近いとある狭小集合住宅に住まう彼は、この年、様々な“しまなみ症候群”を引き起こした自転車乗り達と出会う。 というわけで、今日の...
よみもの

ワウト・ファン・アールトがCervélo S5にハンドルバーバッグを付けてしまい話題に

チーム・ユンボ・ヴィスマ所属のベルギーのスター選手、ワウト・ファン・アールトがちょっとした話題になっています。というのも「究極のエアロロードバイクの1台」とも呼ばれるCervélo S5のハンドルバーに、バッグを付けた写真を投稿したからでし...
よみもの

多摩湖自転車歩行者道って、ゆるポタロードとして完璧すぎない?

あの娘はかわいい 餅屋の娘、北白川たまk…すみません!すみません! 此奴はどウザい 貧脚中年、nadokazuです。 マスターさんも絶賛する、折り畳み自転車マンガ「おりたたぶ」。そのホームコースとして、作中に幾度となく登場するのが「たまこ ...
よみもの

指輪型のヘルストラッカーOura Ring データの読み取り精度はフィット感次第?

Oura Ringという指輪型のヘルストラッカーがあります。公称重量4〜6gと超軽量ながら、睡眠状態や各種心拍データ、体温などをスマホアプリで記録できるというものです。加速度センサーも内蔵しているので、今日はどれだけ動いたかというカロリー消...
よみもの

痩せるために自転車に乗っているわけではない2人の太った女性サイクリストの話 #RideShimano によるインクルージョンがテーマの動画

YouTubeのシマノ公式チャンネル、#RideShimanoに"All Bodies on Bikes"(どんな体型でも自転車に)というドキュメンタリータッチの動画が公開されています(英語ですが自動生成の日本語字幕もあります)。13分以上...
よみもの

本当か嘘かわからないニュースが飛び交った4月1日の自転車界隈

昨日は4月1日、エイプリルフールの日。海外自転車メディアでは今年、昨年よりもエイプリルフールネタが少なかったように思います。そもそも3日に1度は秀逸なネタが各種SNSにアップされているような状況なので、自転車メディアもブランドも「破壊力の高...
よみもの

カンパニョーロがフロントディスクブレーキを二重化するSmartDisc Technologyを発表 今年のツール・ド・フランスで実戦投入へ

Campagnoloが驚きの新機構を発表しました。フロントディスクブレーキを二重化するための「SmartDisc Technology」というシステムです。 公式 Introducing Smart Disc Technology | Ca...
よみもの

雨だからトレーニングを切り上げるための便利な言い訳集【自転車あるある】

競技系サイクリストのための便利なコンテンツを発見しました。インスタのミームアカウントthegrupettoが「雨のせいで練習を切り上げるための正当化(言い訳)」という投稿をアップしているのですが、なかなか秀逸な内容です。 この投稿をInst...
よみもの

スエズ運河でのコンテナ船座礁は自転車業界にも大きい打撃

スエズ運河で日本の正栄汽船が所有するコンテナ船「エバーギブン(Even Given)」が座礁したことが大きい話題になっています。この船はマレーシアのタンジュンペラパス港から、ヨーロッパの海の玄関口であるオランダのロッテルダム港を目指していま...
よみもの

CanyonはなぜAeroadのハンドルバーを交換するのか 背景にある考え方と今後の対応について

CyclingTipsにCanyonのチーフ・テクノロジー・オフィサー、Michael Kaiser氏との独占インタビューが掲載されています。既報のようにCanyonはAeroad CF SLXとAeroad CFRのハンドルバーを交換する...
よみもの

WahooがいまSpeeplay POWRLINK Zeroをチラ見せする理由とは? 予想価格はいくら?

Wahooがパワーメーター搭載のSpeedplayペダル「POWRLINK Zero」をティーザー公開しました(昨日の下の記事でお伝えしています)。しかし正式発表は夏が予定されています。 ここ数年、新製品は「発表と同時に発売」となるのが主流...