コンポーネント いまどき9速? いまだからこそ9速?microSHIFT Adventは「少ない・安い」だけのコンポなのか 台湾のmicroSHIFT社が今年の春、9スピードのMTB用コンポーネント「ADVENT」を発表しました(というか部分的に8スピードパーツも含まれているのですが、マーケティング的には9スピードを強調しています)。 公式 ADVENT Gro... 2019.06.17 マスター コンポーネント
カメラ関連 スマホがあればデジカメはもういらない? カメラ好きのサイクリストに聞いてみた (ゲスト:すくみずさん) カメラ好きのCBN BLOGライターの皆さんにお話をお聞きする対談企画第3弾。今回はすくみずさんにスマホカメラについてお聞きしてみました。 2019.06.16 2019.06.20 すくみずさん カメラ関連
バッグ Grunge ハンドルバーバッグ ドラム型フロントバッグの新定番候補 ハンドルバーに装着するタイプのドラム型のフロントバッグといえば長らく「mont-bell フロントバッグ」が定番で、私もむかし使っていました。その後フロントバッグは使わなくなったのですが、最近また使ってみたくなり物色したところ「Grunge... 2019.06.16 2021.10.28 マスター バッグ製品レビュー
身体・健康 紫外線がいちばん強いのは何月なのか。気象庁のデータから調べてみました 夏は紫外線が強い、というのは常識です。でも一体、何月がいちばん紫外線が強いんだろう? そして日本全国それは同じなんだろうか? このあたりがわからなかったので、気象庁のデータをもとに調べてみることにしました。 2019.06.15 2021.06.13 マスター 身体・健康
Tips & How-to クマと遭遇した場合にやるべきこと・やってはいけないこと 今年(2019年)の春、札幌市の住宅街でクマが相次いで目撃される事案がありました。これは北海道ツーリングを考えているサイクリストにとっても看過できない出来事でしょう。 2021年6月18日にも札幌市東区に体長約1.5mのクマが現れ、4人の方... 2019.06.14 2021.10.28 マスター Tips & How-toよみもの
ウェア関連 PEARL IZUMI FA3 UVフェイスカバー 自転車専用設計はやはりいい 日焼けを気にせず自転車に乗っているという方も少なくないかもしれません。私も20代の頃は日焼け止めさえ塗らずにガンガン外で乗っていました。そして若い頃はそれで何の問題もありませんでした。 2019.06.13 2021.10.28 マスター ウェア関連製品レビュー
ヘルメット スウェーデンの保険会社による自転車ヘルメットテストでMIPSが上位独占 スウェーデンでは毎日3人のサイクリストが転倒や事故などで頭部に怪我を負っているそうです(2015年の統計)。そのスウェーデンの保険会社Folksamが12種類のヘルメットの安全性テスト結果を発表しているのですが、興味深い内容になっています。... 2019.06.13 マスター ヘルメット
プロサイクリング フルームは今年のツール・ド・フランスに出場せず 仏紙報じる クリス・フルームが落車で大怪我をしたため、今年2019年のツール・ド・フランスには出場しない、とフランスL'Équipe紙ウェブ版が報じています。 2019.06.13 マスター プロサイクリング
身体・健康 カルパス横綱対決 なとりジャッキーカルパス vs. ヤガイおやつカルパス サイクリストの補給食として一部のランドヌール・ロングライダーのあいだで注目を集めている「カルパス」。先日も下の記事でこのカルパスについてご紹介しました。 その記事ではファミリーマートで販売されている「株式会社なとり」製造の「スパイスが効いた... 2019.06.12 2020.01.29 マスター 身体・健康
よみもの iPhoneで安上がりにZWIFTできるか、実験してみた結果 以前に書いたZWIFTの記事に「南鎌倉高校女子自転車部」の松本規之先生(@matsumoto0007)から、ツイートでこんなレスをいただいていました。 iPhone&出力装置使うのが一番安上がりぽい(・∀・) その発想は無かった…!と、目... 2019.06.11 2019.06.20 などかず よみもの
ボトムブラケット TREKがCrockett 2020モデルで新型のT47ボトムブラケットを採用 TREKがシクロクロスバイクCrockettの2020年モデルを発表しました(Crockett 5 Disk / 4 Disk)。従来のモデルとの最大の違いはプレスフィットのPF86からスレッド式のT47ボトムブラケットへの変更がなされたこ... 2019.06.11 マスター ボトムブラケット
Tips & How-to きつい時でも時速2kmアップできる意識の魔法 疲れていたり向かい風が厳しかったりで速度を維持できない… そんな時でも時速2kmほどアップできる魔法のようなものをご紹介します。 2019.06.10 2021.10.28 マスター Tips & How-toよみもの
身体・健康 補給食の新次元 ジャッキーカルパス 近頃サイクリストのあいだで脚光を浴びている補給食があります。それはジャッキーカルパス(単にカルパスとも言います。名称の由来については後述)。 小さく食べやすい形状に練り込んだサラミのようなものですが、コンビニには必ず置いてあります。以前コン... 2019.06.09 2020.01.29 マスター 身体・健康
ハブ シマノはなぜマイクロスプラインハブをオープン規格にしなかったのだろう シマノの12スピードXTR, XT, SLXでは「マイクロスプライン」という新型ハブが採用されています。従来のHGカセットではトップ10Tに対応できないためその新設計ハブが登場したのですが、これはクローズドな規格(仕様が公開されていない規格... 2019.06.08 2021.06.13 マスター ハブ
身体・健康 MTB女子世界チャンピオン ケイト・コートニーのクリエイティブな体幹トレーニング 2018年のUCIマウンテンバイク世界選手権、女子エリートクロスカントリーで金メダルを獲得したチャンプ、ケイト・コートニーの体幹トレーニング動画を見つけました。なんかクリエイティブですごいな、と思いました。 2019.06.08 マスター 身体・健康
ヘルメット Abus Airbreaker ジロを制したモビスター御用達のフラッグシップ・ヘルメット ジロ・デ・イタリア2019を制したチーム・モビスターにヘルメットを供給するドイツのABUS社。今回いちばん目立っていた同社製品は軽量さとエアロ性能の両立を追求したと言われるAirbrakerというモデル。 ある意味矛盾した要求を満たそうとし... 2019.06.07 マスター ヘルメット
Tips & How-to 自転車に乗っていても痩せなくなる原因と対策 自転車は痩せるらしい、と聞いてロードバイクやクロスバイク等のスポーツバイクに乗りはじめてみたものの、最初はちょっと痩せたのになんだかすぐ痩せなくなってしまった。自転車が痩せるなんてウソだ! 騙された! などという失望の声を定期的に見聞きしま... 2019.06.07 2021.10.28 マスター Tips & How-toよみもの
ライト関連 CATEYE VOLT800の伝説 初心者がショップで紹介されない神ライト 自転車パーツのさまざまなジャンルそれぞれに「伝説的とも言えるヒット商品」が存在します。ポンプヘッドならクワハラのヒラメ。クリンチャータイヤならコンチネンタルGP4000S II/5000。スマートトレーナーならTacx NeoかWahoo ... 2019.06.06 2022.08.03 マスター ライト関連製品レビュー
よみもの ブロンプトン、ストリートアーティストに訴えられる 今年の4月の話なのですが、ブロンプトンが北米の2人のストリートアーティストに訴訟を起こされるという出来事がありました。 2019.06.06 マスター よみもの
カメラ関連 カメラ好きのサイクリストはマイクロフォーサーズがお気に入り? (ゲスト:などかずさん) CBN BLOGライターさんにカメラと写真のあれこれをお聞きする企画第2弾、今回はなどかずさんとお話させていただきました! ちなみに第1回はすくみずさんとの対談でした。こちらもあわせてご一読ください。 Nikon Z6購入のためにE-M1を... 2019.06.05 2019.06.20 などかず カメラ関連