サイクリング 日本のラルプ・デュエズ 車坂峠を楽しむ(長野県小諸市・群馬県嬬恋市) 日本のラルプ・デュエズ、の異名を持つ車坂峠(長野県小諸市・群馬県嬬恋市)を目指してチェリーパークラインを走りました。最初に登ったのは10年前。大体年に1度はやってくるお気に入りのコース。4月某日に遊びに行った時の様子を豊富な写真付きでレポー... 2019.04.14 2021.06.26 マスター サイクリング
ショップ関連情報 Worldwide Cycleryというショップからのメッセージが面白すぎる いっや〜、Worldwide Cycleryっていうお店がメッチャ面白いんですよ。深夜に買い物していたところ、おもしろメッセージの連発で目が醒めましたw ユーはチャンピオンだよ! 眠い目で小物を探していたのです。国内でも海外でもなかなか売っ... 2019.04.14 マスター ショップ関連情報
コンポーネント Rotor 1x13はなぜこれほどまでに人気がないのか 今月発売予定のRotor 1x13(ワンバイサーティーン)。世界初のリア13速、しかも油圧式変速です。過去に下の2つの記事でも紹介しました。 その1x13搭載バイクがSea Otter Classicでも展示されていました、とPinkbik... 2019.04.13 マスター コンポーネント
よみもの 輪行のためのいくつかのアイデア(スプロケットカバーとチェーンカバーは使う?アンケート結果紹介付き) 輪行時にスプロケットカバーやチェーンカバーを使っている人はどのくらいいるのだろう、と思いアンケートを取ってみました。 2019.04.13 2021.06.15 マスター よみもの
パワーメーター SRAMがPowerTap製品ラインをSarisから買収 SRAMがPowerTap製品ラインをSarisから買収した、とBicycle Retailerが伝えています。 2019.04.12 2021.04.17 マスター パワーメーター
よみもの 初めて自転車キャンツーをしてみた 和歌山県串本町潮岬でキャンプをするぞー というイベントがあったので、参加をしてきました。 そのイベントのルールは唯一 潮岬のキャンプ場で寝る ただそれだけっ たどり着く手段は、自転車だろうが自動車だろうがなんでも良し! 今回の日程 私の住居... 2019.04.12 2019.10.22 reくらいまー よみもの
よみもの SRAMがeTap AXSの情報を事前にリークしなかった理由 Red eTap AXSに続いてForce eTap AXSをリリースしたSRAM。これらの製品のマーケティングにはこれまでにない特徴があったようです。 2019.04.11 マスター よみもの
よみもの 自転車に乗りたい… 職場での憂鬱から解放されるには 今週の月曜日、インスタのあるおもしろアカウントが私達の職場での憂鬱を1枚のコラ画像で表現していました。 2019.04.11 マスター よみもの
ウェア関連 自転車用パンツを普段着にする必要にせまられる 週末、近所のスーパーで大根と鶏肉を買ってすぐ帰ってくるつもりが、いい天気なのでうっかり「軽くサイクリングしてから」ということにしてしまい、気がつくと20km、40km乗っていた。などという日が増えてくると、普段着のジーンズがこんな終わり方を... 2019.04.11 マスター ウェア関連
フレーム・完成車 LOOK KG481 現役で走れるアルミラグ・カーボンフレームの頂点 俗に「接着式」と呼ばれる、現代のモノコックフレームとは異なるラグ接合式カーボンフレームが存在します。かつては先進的だと持て囃されたラグ接合バイクも、いまや作っているメーカーは片手で数えられるほど。 今回は、そんな接着式カーボンフレームのひと... 2019.04.10 2019.06.20 PHILLY フレーム・完成車
Tips & How-to 輪行に必須のもの・あるとベターなもの。定番やおすすめ製品のまとめ 電車や船、飛行機に自転車を持ちこむ「輪行」。その際に必要となるグッズについて、私が愛用しているものを交えてあらためて紹介してみます。 2019.04.10 2021.10.28 マスター Tips & How-toよみもの
ブレーキ 油圧ディスクブレーキで峠を下ったらメッチャラクだった グラベルロードでTRP Hylex RSという油圧ディスクブレーキを使っています。変速なしのブレーキレバーです。グラベルを組む時はフロントシングル・油圧ディスク、と決めていたのでこの製品に至りました。TRPはテクトロ社によるハイエンドブラン... 2019.04.09 マスター ブレーキ
バッグ グラベル輪行の落とし穴 それほとんどMTBです 先日グラベルロードで初輪行しようとした時の話です。せっかくなので新製品、下の記事で紹介したサンワサプライの「ホイール収納ポケット付き初心者向け輪行袋(800-BYBAG002)」を使ってみることにしました。良いものであればこのブログであらた... 2019.04.09 マスター バッグ
Tips & How-to アイウェアのつるはヘルメットストラップの上か下か問題 【1007人アンケート結果】 サングラスなどのアイウェアのつる(アーム)をヘルメットストラップの上にかけるか、それとも下にかけるか。これについて国内外の情報を調べてみたところ「上にかけるのが望ましい」という見解が多数派のようです。 2019.04.08 2021.10.28 マスター Tips & How-toサングラス
よみもの 当てはまるものがあったらロードバイク初心者扱いされるから注意だ 最初に書いておきますが、これ冗談ですからねw インスタでおもしろい投稿を見つけました。題して「痛々しい・恥ずかしいスターターキット」。 ロードバイク初心者が「上級者」にバカにされたりマウント取られそうなことがまとめられています。説明欄には「... 2019.04.07 2021.06.13 マスター よみもの
フレーム・完成車 OrbeaからOrca M21i Teamが新登場。SRAM Force eTap AXSを搭載 スペインのOrbeaからOrca M21i Teamが発表されました。最大のウリはeTap AXSのトリクルダウン・バージョン、Force eTap AXSを搭載した完成車であるということです。 2019.04.06 マスター フレーム・完成車
フレーム・完成車 Convercycleという電動折りたたみカーゴバイクが8月にデリバリー開始 Convercycleというニュータイプの自転車がIndiegogo(クラウドファンディングのサイト)で出資を受け付けているのですが、8月にファーストロットのデリバリーが開始するようです。開発者はドイツの方。 Convercycleは"Co... 2019.04.06 マスター フレーム・完成車
GPS・サイコン Wahoo ELEMNT BOLT徹底レビュー 致命的な欠点がないGarminキラー みなさんの自転車には、どんなサイクルコンピュータが付いていますか? Garmin、POLAR、Pioneer、LEZYNE、bryton、CATEYEなどなど、いまや数えきれないくらいの選択肢があります。 サイクルコンピュータを付けていない... 2019.04.05 2021.10.28 PHILLY GPS・サイコン製品レビュー
フレーム・完成車 ANCHOR RNC7 Equipe 素敵な重量低剛性フレーム 馬鹿野郎! 「現代のレースには対応できない」だの「剛性が足りない」だのクロモリのことをぼろくそに言いやがって! 2019.04.04 2021.06.18 自転車がこの先生きのこるには フレーム・完成車