ハンドル

TIOGA Taskforce Gravel はグラベルハンドル入門に好適

TIOGA Taskforce Gravelというグラベル向きのドロップハンドルを使いはじめました。手持ちの完成車付属ハンドルに使用感が合わないものがあったので(異様に太くて握りづらく固い)、普通のラウンドシェイプでアロイ素材・ほどよいフレ...
フレーム・完成車

Salsa Stormchaser Single Speed:ただ踏むことを楽しめる心配事の少ないグラベルバイク

本日は個人的にちょっと気になる完成車を観察、Salsa Stormchaser Single Speedを取り上げます。何年も前からあるモデルですが、ドロップアウトを交換することでシングルスピードから多段仕様にもできるグラベルバイクです(G...
製品レビュー

Topeak VersaCage:何でも運べるぞ系ケージでいちばん有名なやつを実際に使ってみた

Topeak VersaCage(ヴァーサケージ)という製品のミニレビュー記事です。VersaはVersatile(ヴァーサタイル=「融通が効く・多用途な」の意)から来ており、文字どおり「普通は自転車では運びにくいものをなんとかして運ぶ」た...
セール情報

【本日終了】Amazonタイムセールで今日まで人気だったものTOP 15【人気ランキング】

本日深夜にAmazonタイムセールが終了します(下の記事で紹介しています)。この記事では初日〜今朝までに、CBN Blog読者の方が購入された人気商品トップ15をご紹介します。お買い物の参考になれば幸いです。 ニッセンケーブルが急上昇 1〜...
セール情報

Amazonタイムセールでお買い得品を発掘!22アイテムをピックアップしてみました【メンテナンス用品・パーツ・アクセサリー等】

開催中のAmazonタイムセール祭りで発見したお買い得品を新たにまとめてみました。セールは明日の深夜終了なのでお買い逃しなく!またウェア10%OFFクーポンも月曜に終了するので下の記事もあわせてチェックしてみて下さい。 メンテナンス関連 ク...
セール情報

Amazonでビッグセール開始・15%ポイントアップも 注目アイテムをピックアップ【サイクルウェア・サプリなど大特価】

Amazonで本日から63時間のタイムセールが開催されています。終了は29日(月曜)深夜。本記事では注目商品・定番商品からお買い得品をピックアップしてご紹介します。更新情報は随時Twitterでお知らせします。 SALE タイムセール祭りト...
よみもの

ハイエンドのロードバイクに乗り換えた時に感じ取った違いはどのようなものでしたか?

ハイエンドのロードバイクにアップグレードした時、何が変わったと思いましたか、という素朴な質問を海外掲示板で見かけました。スレ主さんはTrekのクロスバイクFX3に乗られており、ちょっと良いロードバイクへの買い替えを検討しているようです。 出...
ポンプ

シュワルベのタイヤブースターに似ている2つの他社製品

本日はミニ記事です。チューブレスタイヤのビード上げにはSchwalbe (シュワルベ) の「タイヤブースター」という製品が人気なのですが、これによく似たものを2つ見つけたのでご紹介します。 本家? Schwalbe タイヤブースター その前...
製品レビュー

Zéfalのバックミラー「Spin」と「Spy」はどちらが使いやすい? 実際に使って比較してみた

フランスのサイクルアクセサリー老舗Zéfal(ゼファール)は数種類のバックミラーを出しているのですが、その中でドロップバーエンドへの設置に適したモデル「Spin(Spin 15)」と、マウントの自由度が高い「Spy」の2種類を使い比べてみま...
ボトル関連

Fidlock TWIST(ケージレス・マグネティック・ボトルシステム)を観察しよう

ドイツのFidlock社に「TWIST」というケージレス・マグネティック・ボトルシステムがラインナップされています。このうち「UNI CONNECTOR + BIKE BASE」という製品についてCBNにレビューが投稿されています。製品のメ...
セール情報

Amazonにスポーツウェア・サングラス・バッグ・シューズ10%OFFクーポンが登場!注目品をピックアップ

Amazonでサイクルウェアを含む「服・シューズ・バッグ・腕時計10%OFFクーポン」が出ています。終了は29日月曜深夜。本記事では注目商品・定番商品からお買い得品をピックアップしてご紹介します。更新情報は随時Twitterでお知らせします...
製品レビュー

ハッカ油に虫除け効果はあるのか:林道サイクリングで使ってみた感想

森林でサイクリングをしていると、蚊やブユやハチ、正体不明の小さい羽虫にたかられる季節です。休憩中はもちろんのこと、低速でのヒルクライムや自転車を押し歩いている時など、私達が吐き出す二酸化炭素や体温を察知しブンブン飛んできて鬱陶しいことこの上...
ラック

Ortlieb Quick Rackは工具不要で簡単着脱 パニアバッグがより身近なものになる

工具不要で車体への脱着が可能なOrtlieb(オルトリーブ)のリアラック「Quick Rack」について、海外メディアが実使用レビューを掲載しています。 出典 Ortlieb Quick Rack review | off-road.cc ...
ボトル関連

Zéfal Pulse A2 ボトルケージはホールド力が高く軽量 使っていて満足感のあるバリュー・フォー・マネーな良品

フランスの老舗ブランド・Zéfal(ゼファール)のボトルケージ「Pulse A2」の紹介記事です。当ブログ読者の方が最近Amazonでよく買われており、隠れ名品の予感がしたので試してみることにしました。Pulse A2は全部で7色あり、私が...
Tips & How-to

自転車を持って北海道へ!飛行機と新幹線、どっちを使う?【飛行機一択じゃないの?】

願った 購入の証明を 指を震わせ続けて ポチり続けてきたから 後悔は要らない 予約を取り合って(急な値上げだって) 受け止めて進んでく nadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 自転車を持って、試される北の大地へ!行くなら...
バッグ

Zéfal Z Frame Pack:見た目以上にモノが入って使いやすいトップチューブバッグ(短所あり)

Zéfal Z Frame Packの紹介記事です。まだ使いはじめて間もないので、基本的なスペックのご参考・初期使用感としてお読みいただければ幸いです。最初にまとめ的なことを書くと、致命的とまでは言えない短所はあるものの、見た目以上の収納力...
バッグ

Zéfal Z Box:3つの使い方ができるコスパの高いツールボトル

Zéfal(ゼファール)のツールボトル「Z BOX」の紹介記事です。収納量・用途に応じて3つの使い方ができるアイデア製品で、実測重量は109g(小さくして使う場合は65g)・実勢価格1200〜1300円。隠れ人気商品らしいので私も試してみる...
よみもの

ソロライド中にやっているゲームは何かありますか?【ヒルクライム・トレーニング・サイクリング】

自分ひとりだけでライドしている時にやっているゲームのようなものはありますか、という質問を海外掲示板で見かけました。おもしろい回答が寄せられていたのでいくつかピックアップしてご紹介します。 出典 games you play when rid...
よみもの

サイクリストではない夫がサイクリストの妻に贈って最も喜ばれるものは何?

サイクリストではない男性がサイクリストの妻に何かプレゼントを贈りたい。何かオススメの品はあるでしょうか? という質問スレッドを海外掲示板で見かけました。寄せられた回答の中で、最も大きい支持を集めていたのはちょっと意外なものでした。一緒に見て...
よみもの

ペーター・サガンのNFTアートが発表されるもファンの反応は冷ややか?

先月、ペーター・サガンのNFTアートシリーズが発売されました。NFTの説明自体は省略しますが(Wikipedia参考記事)、サガンのレース中のパワーデータをデザインの要素として取り入れ、彼の好きなアメリカン・クラシックカーのモチーフと組み合...