タイヤ・チューブ

Continental GP5000系を試すなら何mm幅がおすすめ?

タイヤ関連議論の観察です。「ロードバイクで長いあいだ25mmのタイヤを使ってきて、最近Specialized Turbo 26mmを試した者ですが、GP5000 28mmのセール品を見つけました。今後物価が上がって行くことが予想されるのでス...
ボトル関連

サーモスの自転車専用設計ボトルが3ラインナップに拡充 特徴を押さえて自分に合った製品を選ぼう

保冷・保温ボトルで人気のサーモスから今月、自転車専用ボトルの新製品「サーモス真空断熱スポーツボトル(FJP-600)」が発表されました。これを含めると、現在サーモスには3つの自転車専用ボトルがラインナップされています。それぞれの特徴を踏まえ...
ブレーキ

ディスクブレーキとリムブレーキ:それぞれのメリットとデメリットを再考する

この記事ではディスクブレーキとリムブレーキ、それぞれのシステムの長所と短所を網羅的にリストアップしています。スポーツ自転車、特にハイエンドモデルは既にディスクブレーキが主流であり、リムブレーキのオプションを用意しないメーカーが大半となりつつ...
よみもの

厳しい花粉の季節到来!サイクリスト向けのおすすめアイテム5選

このところ一気に増えている花粉の飛散量。サイクリング中に目のかゆみやサラサラ鼻水に悩まされている方も多いと思います。そこで本日は筆者が実際に使用している花粉症対策アイテムを5つご紹介します。 NAROO MASK NAROO MASK(ナル...
よみもの

登山道までのアプローチに自転車を使って山歩きしてみた:秩父の名峰・残雪の武甲山へ【埼玉】

2月下旬、埼玉県・秩父地方を象徴する名峰・武甲山(ぶこうざん)周辺に山歩きに行ってきました。自転車のブログで何で登山の話なんじゃい、と思われるかもしれませんが、登山口に辿り着くまでのアプローチに自転車を活用する、ということをやってみたので、...
よみもの

自転車におけるハイドレーションシステムのメリットとデメリット

ハイドレーションシステムと呼ばれるものがあります。飲料を入れたパックをバックパック(または専用ベスト)に入れ、付属のホースを口の近くにセットして給水する仕組みです。「ブラッダー(=嚢・袋)」とも、製品名から「キャメルバック」や「プラティパス...
よみもの

サイクリング界に広がるロシア・ベラルーシ排除の動きに賛否両論の声

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の結果、様々なスポーツ界からロシア・ベラルーシの選手やチームを排除する動きが広がっています。サイクリングの世界でもUCIがロシア・ベラルーシのナショナルチームによるレースへの参加を禁じ、ガスプロム・ルスヴェ...
サングラス

Alpina Overview はメガネの上にかけられるサングラス:裸眼なら花粉対策も期待できるハイコスパの隠れ良品

Alpinaの「Overview」というサングラスのレビューです。花粉症持ちの筆者にとって近年の花粉量増加は耐え難いものがあり、サイクリングに出かけると目が痒くなってたまりません。少し密閉性の高いサングラスを試してみよう、と検討中に発見した...
よみもの

双眼鏡のすすめ:風景や自然を楽しむサイクリングを2倍楽しくする圧倒的な視覚体験

高性能カメラを搭載したスマホの普及に伴い、本格的なカメラを持ち歩かなくなった方も多いはず… と思いきや、先日行ったアンケートでは10人に4人とかなり多くの方がサイクリングにカメラを携行していることがわかりました。しかし「サイクリングに双眼鏡...
フレーム・完成車

DAHON K3とシュワルベ・ビッグアップルなら、霞ヶ浦1周(130km)程度は楽勝デース!【不遜】

やっほー、nadokazuだよー。 どーせなら一緒に大波乱、起こしてみません? というわけで、本日の駄文はこちら! 実績が証明する、俺様の明らかな成長。 2021年末に衝動買…熟慮の末に購入した、折り畳み自転車「DAHON K3」。執筆時点...
セール情報

CBN Blog読者に人気のamazon取扱商品TOP20を一挙紹介(2022年3月1日版)

皆さんこんにちは! 毎月恒例「CBN Blog読者がamazonで買ったものベスト20」のご紹介です。集計期間は2月1日〜28日。よく売れたものは多くの人に支持されているものが多いので、今後のお買い物の参考になれば幸いです。 1位 パワープ...
カメラ関連

サイクリストのカメラ携帯率(ミラーレスやコンデジ)はどのくらい? アンケートは意外な結果に

スマホ内蔵カメラの高性能化に伴い、デジタルカメラ市場が年々縮小している状況は皆様ご存知のことと思います。特にレンズ固定式のいわゆる「コンデジ」は瀕死状態。自転車趣味は写真・カメラとの相性が良いと言われることが多いですが、一体どの程度の割合の...
セール情報

Amazonで大きめの3日間タイムセール開始!注目アイテムをピックアップ【Morethan OLIGHT ザバス他】

Amazonで本日から3日間、タイムセールが開催されています。終了は28日(月曜)深夜。本記事では注目商品・定番商品からお買い得品をピックアップしてご紹介します。 SALE タイムセール祭りトップページ 最大5000ポイント還元ポイントアッ...
フレーム・完成車

DAHON K3の登坂性能じゃ、ヤビツ峠は越えられない!?【押し歩き】

ヤビツの呪い。それは、希望のサイクリングを突然阻む原因不明の謎の現象。高い場所を目指すほど負荷は重くなり、最終的には全感覚の喪失、それに伴う意識混濁・自傷行為。さらには、人間性の喪失に至る。自転車乗りがヒトである以上、避けては通れないもので...
フレーム・完成車

CAPTAIN STAGのミニロードバイクは眺めていると欲しくなってくるので注意したい

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)がディスクブレーキ仕様のロードミニベロ(型番CSR20MR-451DSK)を出しています。Amazonでの取り扱い開始日が2021年10月21日となっているので比較的最近のモデルだと思うのですが...
バッグ

Rhinowalkのフロントバッグを使ってみた:ミニベロ向きで収納力は高い

激安自転車バッグが一部で人気(?)のRhinowalk(ライノウォーク)。「ライノ(=サイ)」繋がりでクリス・フルームが使用していたサドルバッグ、及び絶妙なサイズで使いやすい20Lのパニアバッグを先日レビューしましたが、今回はフロントバッグ...
バッグ

カンパニョーロからクラシックデザインのロールトップ防水バックパックが登場 どう見てもカッコいい

カンパニョーロが超カッコいいバックパックをリリースしました。ロールトップ式で防水設計。旧ロゴがさりげなくあしらわれたクラシックなデザインで、カンパファンなら見た瞬間「これは欲しい!」と思うこと必至。 公式 Campagnolo Cyclin...
フレーム・完成車

ブロンプトンがDAHON K3に敗北する!? 実走で比較してみた【もはや人体実験】

どんな夜にも必ず終わりは来る。闇が解け、朝が世界に満ちるもの。人、それを『黎明』と言う! nadokazuです。貴様らに名乗る名前はないっ! というわけで、本日の駄文はこちら! ブロンプトンが「いらない子」に?おそるべきDAHON K3! ...
よみもの

赤い自転車とウェアは結果的にあなたを速くするのかもしれない

TIMEがInstagramでグロスレッドxホワイトロゴのScylonを紹介しているのですが、そこにこんなキャプションが添えられています。 少し知られている事実ですが、赤いバイクはあなたを速くする(あるいは速い気分にさせる)ことが科学的に証...
GPS・サイコン

KOM CyclingからATOPダイアル式のGarmin Variaマウントが登場

KOM CyclingからATOPダイアル式(BOAダイアルに似たシステム)のGarmin Variaマウントが新登場しています。シートポストの形状を問わず手間なく簡単に着脱できるだけでなく、ホールド性も高いとされています。 マウントはGa...