よみもの

私がロードバイクを買ったこの地元ショップはヤバいのでしょうか?

CBN BlogはAmazonアソシエイトとして適格販売により紹介料を得て、良質なコンテンツの作成とサイト運営のために役立てています。当サイト内のリンク経由で Amazonにてお買い物 していただくと、大変助かります。いつもご支援ありがとうございます

どの国での話かはわからないのですが、Giantのカーボンロードバイクをショップで購入したところ色々と腑に落ちないところがあったらしく、購入者の方が「このショップ大丈夫なんでしょうか?」と海外掲示板で質問しています。

妻と私は最近、それぞれカーボンロードバイクを買いました。ショップが私達2人にフィッティングをしてくれました。私達はかなり熱心なサイクリストですが、これまでロードバイクを試したことはなかったのです。注文を入れて、2ヶ月後に自転車を受け取りました。

  • 私がそのバイクを注文し、20%の頭金を払っていたのですが、バイクを受け取る前、そのショップは他のお客さんに試乗車として乗らせていたように見えます。これは普通にあることなのでしょうか?
  • ハンドルのアライメントがまっすぐではなく、3%角ずれていました。そのことを言ったら、店主は気分を害しました。自宅で自分のツールを使って修正しました
  • ペダルまたはクランクにアッセンブリー・ペーストが使われていませんでした
  • そのショップは、妻のバイクにビンディング以外のペダルを付けたがりませんでした
  • 妻のバイクのシートポストは無理矢理入れられていて、小さいブロック状のものがフレームの内側に消えていってました(Giantはそうしてはいけないとしています)
  • 妻のタイヤのバルブが損傷していました。まるで誰かが山ほどプライヤーを使ったように見えました
  • そのショップの店員たちは私達に、地元のサイクリングクラブはどれも入ってはいけないと言いました。曰く「このへんのクラブはどれもアマチュア向きだから」

出典 Are these red flags on my local bike shop?

うん、ぜんぶ赤信号

寄せられたコメントから目立ったものを抄訳してみました。

  • うん、ぜんぶ赤信号です
  • どれを取っても他のショップに行くべき理由になる
  • その店には絶対に戻ってはいけない
  • 僕なら一回だけ戻るな。全額返金してもらいに
  • 地元のクラブに入ってほしくないのは、その店には二度と行ってはいけないと忠告されるからだよ
  • (上の人に)それ以外の理由は考えられないね
  • (同上)返金してもらってきたらと言われるだろう
  • (同上)自分のショップがひどいことと、評判も悪いことを認めているようなものだ
  • 私達の99.999%はアマチュアライダーなのだが
  • 元メカニックです。どれもOKではないからそのお店からは逃げなさい。お客さんに個人所有のバイクを試乗させることはありません
  • テストライドさせるのは、言うほど赤信号ですか? 私は、いろいろ快く試乗させてもらって最後にはPinarello Parisを買いました。とても親切で助かったのですが
  • (上の人に)フロアで売っている自転車は、たまたまそこに置いてある売約済みの自転車と同じではありません
  • あなたが注文した自転車に試乗させているなら、デモ価格(試乗展示車価格)で売るべきだろう
  • メカニックがテストライドするなら話は別だが、頭金を払ったらあなたのバイクになるからね
  • 頭金を払ったからといってその時点でバイクの所有権を持ったと言えるのかな。他人に乗らせるのは良くはないと思うけど
  • ぜんぶ写真に撮って記録してメーカーに送るといいよ。メールでそのバイクを組み直してくれるショップを教えてもらうか、返金をリクエストしなさい。他にどの部分がおかしくなっているかわかりませんよ。カーボンフレームでボルトを締めすぎていたらとんでもない破壊に繋がるかもしれません
  • メーカーは荒っぽい仕事をするショップにブランドや製品を扱ってほしくないから、その店はその方面からのプレッシャーを受けたほうがいい
  • どれひとつとしてOKではないな。どんなメカニックでも感じが悪い日はあるし、ミスだってする。でもあなたが書いていることからすると、そのお店は傲慢か、自信過剰か、無能かのどれか、またはその全部だよ
  • 私は1年しか自転車に乗ってないけど、もっといいショップを経営する自信がある
  • (ビンディング以外のペダルは付けたがらなかった件について)Giant TCR 1を買ったばかりの者ですが、何らかのビンディングシステム(foot retention system)のあるペダルだけ取り付けるように、という小さいステッカーがありました。なぜそうなのかはわかりませんが、そのショップは奥さんがフラットペダルを使って事故になった時のライアビリティを回避するためにそうしたのかなと想像します
  • (上の人に)あなたがそのステッカーを見たというのは疑わないけれども、そんなバカなものは見たことがないですね

皆さんはどう思われたでしょうか。意見が最も割れているのは、この方が注文した新車を他のお客さんに試乗させても良いかどうかという点。頭金を払ったからといってもそれはまだその人の自転車ではないのだから、ショップはデモバイクとして使わせてもいいだろうという意見、いやいやそれって中古車を売るのと変わらないからありえないでしょう、という意見、様々あります。

法律的には頭金を払っただけでは注文者の所有物にはならないのかもしれませんが、新車を購入したのですから新車状態で引き渡さないと契約違反になるのではないかと個人的には思います(メカニックによるテストライドは必要かと思います)。私自身も「このお店はないな」という感想です。しかし、こういうお店でも潰れずに経営できているのが不思議ですね。

ところで「足を保持するシステムのあるペダル」以外は装着しないように、というステッカーは、ヘッドアングルの立ったモデルや、フレームサイズが小さい時に、爪先がタイヤに誤って接触しないよう警告するものでしょうか。私は見たことはありませんが、これはあってもおかしくない気はします。

だからと言ってフラットペダルで乗っていけないわけはないと思いますが、ライアビリティ(事故発生時の責任の所在)絡みの表示なのでしょうか。もしそうだとしたら、ショップ側もその点を丁寧に説明したほうが誤解がなかったかもしれませんね。

著者
マスター

2007年開設の自転車レビューサイトCBNのウェブマスターとして累計22,000件のユーザー投稿に目を通す。CBN Blogの企画立案・編集・校正を担当するかたわら日々のニュース・製品レビュー・エディトリアル記事を執筆。シングルスピード・グラベルロード・ブロンプトン・エアロロード・クロモリロードに乗る雑食系自転車乗り。

マスターをフォローする
CBN Blog
タイトルとURLをコピーしました