よみもの Stravaのサブスク料金が欧米で25%以上の値上げ 米国では月間12ドルに Stravaのサブスク料金が欧米の一部で25%(以上?)値上げされ、海外で話題になっています。本記事時点ではイギリス・カナダ・アメリカ合衆国での値上げが既に実施されたことが報告されています(しかし筆者が調べたところ日本国内料金は、本日時点で... 2023.01.08 マスター よみもの
よみもの 今年3月にシマノの複数のグループセットの名称が変更される? 信憑性は完全に不明ですが、今年の3月にシマノの複数のグループセットの名称が変更されるのではないか、との憶測が海外で話題になっています。発端は下のリンク先のブログ記事(2022年12月30日付)です。 出典 Guitar Ted Produc... 2023.01.06 2023.03.01 マスター よみもの
よみもの 低圧ワイドタイヤは滑らかな道でも高圧ナロータイヤに劣らず、荒れた道では圧倒的に速いという考察 Rene Herse Cyclesが「グラベルレースにおいて太すぎるタイヤは不利になることがあるのだろうか」という主旨の考察記事を公開しています。独自の実験結果付きで、文脈は限定されるもののなかなか興味深い結論になっているので、ご紹介します... 2023.01.05 マスター よみもの
よみもの 台湾GIANTが金欠でピンチ? パーツ供給業者に支払い延期を要請・ローエンドモデルの在庫過剰を認める 台湾のGIANTについて若干心配なニュースを見かけました。何らかの理由(恐らく在庫過剰)で資金繰りに困りはじめており、サプライヤーに対して支払いを先延ばしさせてくれないかと依頼しているようです。英road.ccが伝えています。 この投稿をI... 2022.12.30 マスター よみもの
よみもの Factorの自転車は素晴らしいがカスタマーサポートは発展途上? FactorとCanyon、このD2Cブランド2社でショッピング体験が良いのはどちらでしょう? という質問を海外掲示板で見かけました。質問者の方はこの2社どちらかの自転車をサイト直販で買おうと考えていたところ、Factorでセールがあったの... 2022.12.28 マスター よみもの
よみもの 自転車キャンツーでお酒を飲みたい人のための軽量で高コスパな組み合わせとは 自転車キャンプツーリングとお酒に興味がある方向けの記事です。キャンツーでお酒も楽しみたい場合、ビールやチューハイといった缶飲料派・日本酒派・ワイン派といった方は苦労するのではないでしょうか。キャンプ地のごく近くで調達できれば良いのですが、そ... 2022.12.27 マスター よみもの
よみもの アメリカ合衆国を自転車で旅する時のために覚えておきたいドライバーが優しくなる魔法のアイテム サイクリストと自動車ドライバーとの諍い報告は世界中で絶えることがありません。海外掲示板を眺めていてもクルマ関連のトラブルは毎日必ず目にしますし、基本的に不毛な話題なのでよほど興味深い内容でなければスルーするのですが、今回は少し面白い話が含ま... 2022.12.22 2022.12.23 マスター よみもの
よみもの 「失敗の科学」という本を読んでみた【マージナル・ゲインと試行錯誤による進化】 「失敗の科学」という本の紹介記事です。2016年末刊行のベストセラーで、副題は「失敗から学習する組織、学習できない組織」。プロサイクリングのチーム・スカイ(現イネオス・グレナディアーズ)で一躍有名になった「マージナル・ゲイン」についても(ほ... 2022.12.22 マスター よみもの
よみもの 過去数年でスポーツ自転車の値段はどのくらい上がりましたか? 欧米での状況 「コロナ以降自転車は値上がりしたと聞いたのですが、数年前は実際どのくらい安かったのですか? 私は7月に自転車をはじめたばかりなのですが…」というスレッドを海外掲示板で見かけました。具体的なモデルの価格が実際にどのように変わったか、多くの情報... 2022.12.21 マスター よみもの
よみもの ハイキングする時に自転車はどこにどのように隠しておくのがベストですか? バイクパッキングの途中、ハイキングや登山も楽しみたい。あるいは自転車で登山口や徒歩道入口(トレイルヘッド)までアプローチして、そこから歩行を開始したい。そんな時に「置いてきた自転車、盗まれないかな?」と心配になる方は少なくないと思います。 ... 2022.12.20 マスター よみもの
よみもの キャリーカートを使うと、輪行がラクになるって本当ですか?【折り畳み&ロードバイク】 努力 未来 A BUYING NOW あれが欲しい これが欲しいと歌っている nadokazuです。 このところ、輪行するときにキャリーカートを使いまくっています。 輪行の準備と解除に若干の手間が増えるものの、駅構内で自転車を持って移動する... 2022.12.19 などかず よみもの
よみもの 革新的なチェーンクリーニングツールが海外で発明され購入希望者が殺到(ネタ投稿) 海外掲示板で見かけたおもしろネタ投稿です。「俺のチェーンクリーニング装置だ。TB-2と呼んでいる。」とだけ書かれたこの写真付き投稿、4900いいねと250件を超えるコメントが寄せられており称賛を浴びています。 出典 My chain cle... 2022.12.14 マスター よみもの
よみもの Rene Herse Cyclesがメカニカルリアディレイラーとダウンチューブシフター「Nivex」を発表 ランドナー愛好家やAUDAX系サイクリストに人気のタイヤ・パーツを手掛けるRene Herse Cycles(米・シアトル)がメカニカルリアディレイラーとダウンチューブシフターの「Nivex」を発表し話題になっています。12スピードまで対応... 2022.12.13 マスター よみもの
よみもの 大好きなサイクリングにも出かけたくないくらい寒い日におすすめしたい自転車と無関係な動画コンテンツ3選 そろそろ寒すぎてサイクリングに行きたくても家から出る気になれない、という方も増えてきたのではないでしょうか。気温自体はそれほど低くなくても、湿度が低いと汗も蒸発しやすいので体温低下も加速しますよね。床も壁も冷たい、風だって冷たい… そんな日... 2022.12.11 マスター よみもの
よみもの 客をバカにしない立派な店員になろうと思って自転車ショップで働きはじめたものの闇落ちしてしまったという告白が話題に 今日は「働くこと」特に「接客が絡む専門職として働くこと」に関する、やや社会問題的な話題です。ご興味ある方だけお読みいただけると幸いです。 「自転車ショップで嫌な感じの店員に遭遇することが多かったのですが、私も実際に自転車ショップで働くように... 2022.12.10 マスター よみもの
よみもの 2022年に多く読まれた記事TOP10:自転車業界に迫る不況の影・カーボンフレームの寿命・ポガチャルのノーグローブ落車など 今年2022年に多く読まれたCBN Blog記事TOP 10の紹介です。未読の方は是非お読みいただけると幸いです。 来年は自転車が安くなる? 今年2022年に最も読まれたのは「自転車の値段はこれから下がらざるをえない:2023年春以降、完成... 2022.12.08 マスター よみもの
よみもの アメリカの自転車ショップGlory Cyclesがコロナの影響で破産 連絡が取れない状態に アメリカの自転車ショップ"Glory Cycles"が未処理のオーダーを抱えたまま会社の精算手続きに入り、カスタマーは連絡が取れない状態に陥っている、と業界ニュースサイトBicycle Retailerが伝えています。 出典 Greenvi... 2022.12.03 マスター よみもの
よみもの ブロンプトンの品質が落ちはじめている? 納品された新車のありえない状態が海外で話題に Brompton C-Line Explore(最もスタンダードな多段変速シリーズの中の6速モデル。国内実勢価格24〜25万円)を新品で買ったという人が車体の異常に気付き、こういう経験をしたことのある方は他にいますか? と海外掲示板で動画付... 2022.12.02 マスター よみもの
よみもの 自転車に乗ることは飛ぶことに最も近付ける行為である 自転車に乗っていると、まるで自力で飛行しているように感じる、という意見を海外掲示板で見かけました。私自身もまったく同じように感じることが多く、とても共感できる内容です。 出典 When I ride, I feel like I’m fly... 2022.11.30 マスター よみもの
よみもの 一回のサイクリングでいちばん気持ち良く思える距離は何kmくらい?【スイートスポット】 皆さんが「一回のライド」で走った最長距離はどのくらいですか、あと最長どのくらいまで走ってみたいですか、という質問スレッドを海外掲示板で見かけました。多くの方々が「自分はこれだけ走ったことあります、将来はこれくらい走りたいです」とコメントを寄... 2022.11.30 マスター よみもの