コンポーネント

コンポーネント

Microshift Sword アナログ・ソウルを持つモダン・グラベルコンポーネントが登場 1x基本セットが6万円 2xも用意

Microshiftが同社初の機械式グラベルコンポーネントを発表しています。カセットは10スピードで1xと2xが用意され、チェーン・BB・ブレーキキャリパー・ローターは含まれません。 公式 Sword | microSHIFT...
コンポーネント

SRAM Apex 1×12 XPLR/EAGLEはAXSに加えてメカニカルバージョンもあり!

SRAMが新Apexをリリースしました。1x12スピードのみでなんとメカニカルバージョンもラインナップされています。 出典 SRAM Apex is now 1×12 with Eagle, XPLR, AXS & Mecha...
コンポーネント

野生のShimano GRX 12スピードがUnbound Gravelで目撃される 噂通りのメカニカル仕様

Shimano GRX 12スピードが、しかもメカニカルで登場するのではないかという噂を昨年11月と今年の2月に下の記事で紹介しました。 その後の続報はあまりなかったのですが、Unbound Gravelでこれを採用し...
コンポーネント

Campagnolo Super Record Wirelessは「スポーツ・ラグジュアリー」というカテゴリー? 海外メディアによる評価

昨日CampagnoloからSuper Record Wirelessが正式発表されました。12スピードのフルワイヤレスコンポです。先週のリーク情報で見られた価格よりも高価で、ディレイラーのリムーバブル・バッテリーは前後で形状が異なる点など...
コンポーネント

Campagnolo Super Recordの新型がフルワイヤレスでまもなく登場予定か

Campagnolo Super Recordの新型がまもなく登場する見込みです。英road.ccが記事と動画で報じています。 出典 Leak all but confirms wireless Campagnolo Supe...
コンポーネント

Shimano 105 12スピードメカニカルはいつ発表・発売されるのか?【海外最新ミニ情報】

シマノから12スピード105のメカニカル版がついに出る、という話題を下の2つの記事でご紹介しました。今年2023年の1月と2月です。これはその後どうなったかというと… まずKHSのFLITE 700というモデルについて...
コンポーネント

Microshift ADVENT XのリアディレイラーにVer.2が登場 シフトはより速くより軽く・カセットはより長持ちに

コストパフォーマンスの高さで人気のMicroshift。その10スピード・オフロードコンポADVENT XのリアディレイラーがVer.2に更新されました。 公式 ADVENT X Ver.2 Rear Derailleur 1...
コンポーネント

Microshiftの性能とコスパはいまがピーク? 海外サイクリストによるAdvent使用感を観察しよう【評価高すぎ】

Microshift Adventシリーズ(MTB向けコンポですがドロップバー用シフターもあり)は海外のサイクリストにどのように受け止められているか。Redditで複数のミニ使用感をまとめて読めたのでご紹介します。 出典 Ha...
コンポーネント

シマノによるダイレクトマウント・リアディレイラーの特許が発見される SRAM UDHとの互換性は不明

ディレイラーハンガーのないダイレクトマウント・リアディレイラーを大きい特徴とするSRAM Eagle Transmissionの登場が先日大きい話題になりましたが、なんとシマノによる類似システムの特許申請文書が発見されました。Bikerad...
コンポーネント

SRAM Eagle TransmissionのリアディレイラーはプレスフィットBBが経験したようなフレーム側の精度問題を回避できるか

先日発表されたSRAMの新しいEagle Transmissionが世界中で話題です。システム中、最も注目されているのはディレイラーハンガーが廃止されているところ。多くのメリットも挙げられていますが、海外メディアによる紹介記事のコメント欄で...
コンポーネント

L-TWOO RX(メカ油圧12スピードコンポ)はブレーキが驚くほど良いが品質管理に問題がある?

L-TWOO RX(12スピードメカニカル油圧コンポ)についてYouTubeと海外掲示板にレビューが寄せられており、一定の共通点が見られるのでご紹介します。最初にまとめておくと、小さい手の人には良いコンポ、ブレーキの効きはメチャクチャ良い、...
コンポーネント

L-TWOOが12スピード電動コンポ「eRX」を発売へ Di2 105とほぼ同重量で8.5万円

人気の中華コンポブランドL-TWOOから近日中に12スピード電動コンポが発売されるそうです。China Cyclingがプロトタイプの使用感をYouTube動画で公開しています。 カーボンのeRXは650ドル・アルミのeR9は...
製品レビュー

「SHIMANO DURA-ACE Di2」vs「SRAM RED eTap」電動変速ほぼ頂上対決!【いまさら11速】

何千回も何万回も 坂を登った脚こそが、 速い自転車をつくるんだ! データやマニュアルなんて、 俺の経験の ほんの一部でしかない! ハハハハハーーーーーーッ! 「最凶」の自転車乗り、nadokazuです。 機材は心?...
コンポーネント

シマノが複数のエントリーコンポーネント群を統合する新シリーズ「CUES」を発表 Tiagra・Sora・Clarisも消える?

シマノが3月1日、新しいコンポーネントシリーズ「CUES」を発表しました。CUESは"Create Unique Experiences"(ユニークな経験を生み出す)の頭文字とされており、様々な名称を持つこれまでのエントリークラスのコンポ群...
コンポーネント

シマノのメカニカル105(12スピード)搭載のVan Rysel完成車が3月販売開始 メカGRXの12スピードは4月 価格は28.7万円

仏デカトロンのハイエンドブランドVan Ryselが2023年製品を公式サイトで発表しており、その中にメカニカル105とメカニカルGRXの12スピードへの言及があります。メカニカル105 12スピードは今年1月にKHSの2024完成車ページ...
コンポーネント

Shimano 105 12スピードのメカニカルが登場確定か KHSの2024完成車ページでフライング?情報が発見される

Shimano 105 12スピードのメカニカルバージョンが登場する可能性が高くなってきました。KHS FLITE 700の2024年モデルに、搭載されているシフターとディレイラーの型番として「R7100」という表記が見られるからです。下が...
コンポーネント

Shimano GRX RX820 (12スピード) が登場間近か 海外サイトにフライング掲載?

Shimano GRX RX820 (12スピード) がまもなく登場するのではないかという噂が浮上しています。スイスのDesignYourBikeというショップが"Luca Gravelbike 2023"というモデルの予約を受け付けている...
コンポーネント

カンパニョーロの新コンポが2023年に登場? いつ頃に何が出る? 【海外の憶測・インサイダー情報】

カンパニョーロが次に発表するグループセットは何になるのか? どのような新機軸が打ち出されるのか? 登場するとしたらいつ頃か? 過去数ヶ月の海外掲示板からの情報をまとめてみました。 この投稿をInstagramで見る ...
コンポーネント

【蜃気楼コンポ?】FSA K-Force WEの12スピード版が海外で発表される

イタリアのFSAがセミワイヤレス・ロード用電動コンポK-Force WEの12スピード版をEurobikeで発表しました。2016年以来の大型アップデートとなります。Bikeradar, CycilngTips等海外メディアが報じています。...
コンポーネント

メカニカルコンポの戦場は今後中華勢に委ねられるのか【105 Di2への様々な反応】

シマノが発表した新型105 Di2についての海外サイクリストの反応を昨日ご紹介しましたが、今日も追加でBikeradarのインスタ投稿へのコメントから目立ったものをピックアップしてみます。 この投稿をInstagram...
タイトルとURLをコピーしました