バッグ

バッグ

【Route Werks VS ORTLIEB】カメラ好き自転車乗りのための、フロントバッグ頂上決戦!【誰得?】

センスがない。お金もない。脚力もない。友達と呼べる人も将来の目標もない。「ないないづくし」の中年男子、nadokazu。そんな彼がたまたま立ち寄った場所、「cbn」。そこで出逢ったのは、後に自転車生活を一変させる「フロントバッグ」だった。 ...
バッグ

FREITAGからブロンプトン対応の「背負えるフロントバッグ」F748 COLTRANEが登場

トラックの幌(タープ)をリサイクル素材として使用したメッセンジャーバッグで一世を風靡したスイスのFREITAG(フライターグ)が、このたび嬉しいことにブロンプトン用フレーム付きバッグ「F748 COLTRANE(コルトレーン)」をリリースし...
バッグ

Route Werksのハンドルバーバッグが届いたので実使用レビュー 果たしてその仕上がりは?

クラウドファンディングのKickstarterで昨年大きい話題を集めたRoute Werksのハンドルバーバッグ。2020年10月にこの記事で紹介した製品ですが、つい先日筆者の手元にも実物が無事に郵便書留で到着し、使用を開始しました。到着は...
バッグ

Route Werksハンドルバーバッグのまがい物を買ってしまった人々の末路【泣き寝入り必至】

昨年の暮れ、Route Werksというアメリカ・ロードアイランド州のスタートアップ企業がKickstarterにてハンドルバーバッグのプロジェクトを開始しました。下の記事で詳しく紹介していますが、私もこのバッグがとても魅力的に思えたので購...
バッグ

WOTANCRAFT Pilot ブロンプトンでのフォトポタにピッタリな小型軽量・超高品質カメラバッグ

今日はブロンプトン専用で、ミリタリーテイストかつフォトグラファーや映像クリエイターのために作られた非常に珍しいバッグを紹介します。台湾のWOTANCRAFT(ヴォータンクラフト)がプロデュースする「Pilot(パイロット)」という10Lの小...
バッグ

WOTANCRAFT Scrambler ブロンプトンに乗るフォト&ビデオグラファーのための大容量カメラバッグ

今日はブロンプトン専用で、かつフォトグラファーや映像クリエイターのために作られた非常に珍しいバッグを紹介します。台湾のWOTANCRAFT(ヴォータンクラフト)がプロデュースするScrambler(スクランブラー)という20Lの大容量カメラ...
バッグ

オルトリーブがバイクパッキング製品をロールトップ方式にアップデート 注目のフォークパックも登場

独オルトリーブがバイクパッキング製品の2021年モデルを発表しています。新たに登場したのはFRAME-PACK RC, FRAME-PACK RC TOPTUBE, FORK-PACKの3種類で、RCは"Roll Closure"を意味しま...
バッグ

ブロンプトン「Backpack 14L」は、最強のフォトポタバッグになれるかな?

おちこぼれ系自転車乗り、私、nadokazuです! えー、みなさんこんばんは。今日の駄文は…ブロンプトンの〜 「ヒガコツアー!」 「レビュー記事!」 「七不思議ー!」 「チャリご飯!」 「秘密!」 ほんじっつの主役は、ブロンノカバンですっ!...
バッグ

BROOKSがバイクパッキング製品群「SCAPE」シリーズを発表 10製品一挙投入でかなり本気 15%OFF情報も

レザーサドルやクラシカルな雰囲気のバッグ類で抜群の人気を誇る英国ブランド、BROOKS ENGLAND。そのブルックスがグラベル・アドベンチャーバイクを強く意識したバイクパッキングシリーズ「SCAPE」を発表しました。一挙に10製品が登場し...
バッグ

BROMPTON初のバックパック Metro Backpack 14Lを試す 圧倒的な使いやすさに感動

ブロンプトン初のバックパック、 Metro Backpack 14L。今年の5月頃に発表されて以来ずっと気になっていたのですが、Sバッグもトートバッグもバスケットバッグもあるし、これ以上ブロンプトンのバッグ増やしても仕方ねーだろ、ブロのバッ...
バッグ

Apiduraからウルトラディスタンス用に開発されたレーシング・ロング・トップチューブバッグが登場

Apiduraからウルトラディスタンス・レースやオダックスに参加するサイクリスト向けに新しい「レーシング・ロング・トップチューブバッグ」が登場しました。2019年のトランスコンチネンタル・レース(距離約4,000km)で優勝したフィオナ・コ...
バッグ

Route Werksのハンドルバーバッグ これは最終解すなわちファイナルソリューションでは…

Kickstarter案件なのですが、超絶に使い勝手が良さそうなハンドルバーバッグが彗星の如く登場し、海外で大変話題になっています。何でも開始後6時間で250人が最初のプレッジに申し込み、プロジェクトのファンディングが達成されたのだそうです...
バッグ

Stashersはエアロウイングハンドルでも使えるアドベンチャーバッグ

まずは下のインスタ投稿をご覧下さい。スペシャライズド・Sワークスのハンドルに何か面白いバッグが付いていますね。これだけ幅広のエアロ・ウイングハンドルにも取り付けられるハンドルバーバッグ、なかなか珍しいのではないでしょうか。えっ、せっかくのエ...
バッグ

【ツイート紹介】「どんな自転車バッグ使ってますか?」に寄せられた壮観そして壮絶な写真を愛でましょう

Twitterで「みなさんはどんなタイプのバッグをどんな時に使っていますか。また特定の製品でオススメなどありましたら是非教えて下さい!」とお聞きしたところ、本当にたくさんの方々から使用されているバッグのタイプやブランド、モデルを教えていただ...
Tips & How-to

自転車用バッグはどれがいい? 10タイプのメリットとデメリットから自分に合ったものを探そう!

ロードバイクやクロスバイク、MTBといったスポーツタイプの自転車で荷物を運びたい場合、サドルの下に付ける小型のバッグからラックに載せる大型バッグ、はたまた身に着けるバックパックまで、実に様々なタイプが存在します。 それぞれのタイプにはどんな...
バッグ

Timbuk2 メッセンジャーバッグのベンチマーク 実際の使用感とおすすめサイズについて

世界で最も人気のあるメッセンジャーバッグ・ブランドと呼んでも過言ではないTimbuk2(ティンバックツー)。メッセンジャー文化発祥地のサンフランシスコにて1989年に創業されたこのTimbuk2の定番バッグ、「ショルダーバッグ クラシックメ...
バッグ

Topeak TetraRack R2を試してみた 積載量を除けば完全に合格点の良きラックだった!

キャリア用ダボ穴(アイレット)がないフレーム・フォークにも装着できる夢のキャリア・ラックとして注目を浴びたTopeak TetraRack(テトララック)。今年の春に下の記事で紹介したところ大反響。これ、気になった方かなり多かったみたいです...
Tips & How-to

Deuterの自転車用バックパックの種類が多すぎるので整理してみた【買う前に理解しておきたいモデルごとの特徴】

Deuter(ドイター)といえばサイクリングは勿論、登山やトレッキング、スキー等幅広いアウトドア活動全般で世界中の人に愛用されているスポーツバックパック最大のブランドです。私自身もこれまでに3つのサイクリング用モデルを愛用してきました。 し...
バッグ

ドイター・ウルトラライド6はミニマルで超軽量なのに本格仕様のバックパック

ドイターの「ウルトラライド6」を紹介します。実測重量341g(公称380g)と超軽量なバックパックです。公称容量は6L。ドイターのバイク用バックパックの中で最も小型の製品です。2020年モデルはブラックとネイヴィーxスチールの2色展開で私は...
バッグ

TOPEAK MondoPack Hydroはミニベロと抜群に相性がいい縦長のサドルバッグ

Topeakに「MondoPack」という縦長のサドルバッグシリーズがあります。ラインナップ・属性はいくつかあり… ボトルを挿せるメッシュポケットが付いた「Hydro」 簡単着脱の「QuickClick」またはストラップ式の「Strap M...