フレーム・完成車Tern Vektron S10 ボッシュ製モーター搭載の10スピード折りたたみ小径車はレビューを読むと欲しくなるから気をつけよう 折りたたみ小径車で人気のTernから出ている「Vektron S10」というE-BikeのレビューがCBNに投稿されています。評価が非常に高く、個人的にも乗ってみたいと思わせる1台です。モータユニットはBosch製、変速はShimano T... 2022.01.11マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車DAHON K3をカスタマイズ!ゆるポタガチ勢が選ぶ、10のオプションとは? 「買(や)ってみせろよ、nadokazu!」 「何とでもなるはずだ!」 「DAHON K3だと?」 鳴らない言葉をもう一度描く前に、思わずポチってしまった折り畳み自転車「DAHON K3」。この事態を引き起こしたのは、僕の甘さなん... 2021.12.27 2022.03.23などかずフレーム・完成車
フレーム・完成車DAHON K3は「輪行ゆるポタ自転車」の頂点に君臨できるか!?【ブロンプトン・キャリーミーと比べてどう?】 世のため、人のため、物欲の野望を打ち砕く、nadokazuです。 この日輪の輝きを恐れぬなら、か買ってこい! 長年にわたり輪行自転車の2大巨頭として君臨し続けてきた、「ブロンプトン」と「キャリーミー」。ですが、その牙城を大きく揺るが... 2021.12.26 2022.03.23などかずフレーム・完成車
フレーム・完成車Brompton P Line 超軽量フラッグシップは買いかどうか 折りたたみ小径車の名車ブロンプトンに超軽量のフラッグシップ「P Line」が追加されました。以前から噂は出ていたのですが、英国サイト・日本代理店のサイトで正式に発表されています。 ブロンプトンは筆者もかつて「S6L」と呼ばれて... 2021.11.23マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車Specialized Diverge Expert E5 Evoは「楽しいが速さを求めてはいけない」謎バイク? Specializedが昨年発表したフラットバー・グラベルバイク「Diverge Expert E5 Evo」についてCyclingTipsがウェブサイトとYouTubeで試乗感を公開しています。ざっくり言うと「楽しいけれど速くはない(速く... 2021.11.18マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車Orbea Terra 2022 グラベル専用ジオメトリーで大幅に進化したライドフィールが気になる1台 スペインの大ブランド・Orbeaからグラベルバイク「Terra」の2022モデルが発表されました。前モデルまではシクロクロスバイクのジオメトリーを引き継いでいましたが、2022年モデルはグラベル専用に再設計。公式サイトや海外メディアの紹介を... 2021.11.14マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車Marinから激安フラットバー・グラベル「DSX」シリーズが登場 Marin Bikesがフラットバー・グラベルバイク「DSX」4モデルを発表しました。マリンは"Made For Fun!"(楽しむために作られました!)をスローガンとしており、このDSXシリーズも初心者やシニアを含む幅広いライダー層に楽し... 2021.11.08マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車ブロンプトンが2022年モデルから命名規則をベンツ風?に刷新 3つのラインナップに統合 ブロンプトンが2022年モデルの発表に合わせ、命名規則を刷新しました。これまでの「Mシリーズ」や「Sシリーズ」といった括りから、基本的に「A Line・C Line・P Line」の3ラインナップに変更されます(※国内ではA Lineの販売... 2021.10.27マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車Canyon Grizl AL 話題のグラベルバイクにアルミフレーム・リアキャリア対応版が追加 今年の5月に発表され話題になったCanyonのオールロード・バイクパッキング系グラベルバイク、Grizl(グリズル)。当初はカーボンフレーム版の「CF」のみでしたが、アルミフレームの「Grizl AL」がラインナップに追加されました。 ... 2021.10.23マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車Cervélo R5 2022は軽量化されクライミングに特化 剛性も下げられクラシックなオールラウンドロードに 春頃から噂されていたCervélo R5の2022年モデルが正式発表されました。この4代目は前代モデルよりも軽量になり、剛性は逆に下げられています。サーベロ公式サイトには"WHAT GOES UP MUST COME DOWN"(上がったも... 2021.09.30マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車イネオス・グレナディアーズがディスクブレーキ(Pinarello Dogma F Disc)を初めてレースで使用 ワールドツアーチーム中で唯一リムブレーキのバイクに乗り続けてきたイネオス・グレナディアーズがついにディスクブレーキの採用に踏み切った、とCyclingTipsが伝えています。 出典 After years of reluct... 2021.09.24マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車Loris Klin コンクール・ド・マシーヌ 2021に出品されたスーツケースにも入るバイクパッキング・バイク Lorisという工房がフランスのハンドビルド(自家製)自転車コンテストの「コンクール・ド・マシーヌ 2021(2021 Concours de Machines)」に出品した「Klin(クラン)」というコンセプトバイクをBikerumorが... 2021.09.15マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車TIMEのロードバイクフレーム2022年モデルを観察「肝心なのは乗り心地だよ!」 今日はTIMEのロードバイクフレーム2022年モデルを観察してみたいと思います。ラインナップはALPE D'HUEZ(アルプデュエズ) 01と21、SCYLON(サイロン)の3モデル。 出典 TIME Bicycles ALPE... 2021.09.08マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車GIANT ESCAPE R3「初めてのスポーツバイク」に、間違えようのない1台。 やあ。nadokazuくんだよ。YAH YAH! 普通の中年生でも YAH YAH! バイクを抱きしめりゃ エクセレント・チェンジ! というわけで、本日の駄文はこちら! 初めての1台には、それなりの自転車を。 息... 2021.08.26 2021.10.28などかずフレーム・完成車製品レビュー
フレーム・完成車Cinelli Supercorsa Sophisticated Lady むかしこんな自転車があった チネリのInstagram公式アカウントにおもしろい自転車が掲載されています。1970年代に発売されていた「Supercorsa Sophisticated Lady(=洗練された女性)」というモデル。スカートでも気軽に乗れそうなロードバイ... 2021.08.13マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車Battaglin Portofino 2021 世界初のオーバーサイズラグ・ケーブルフル内装のスチールフレーム イタリアのOfficina Battaglin(オフィチーナ・バッタリン)がスチールフレームのPortofino(ポルトフィーノ)の新モデルを発表しています。40周年記念の数量限定モデルで、一見するとスチールに見えない雰囲気に仕上がっていま... 2021.08.13マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車Cinelli Tutto Plus ちょっと気になる何でも対応スチールフレーム Cinelli Tutto Plus(チネリ・トゥット・プラス)というフレームを眺めていたら面白いスペックで、久々に1台組みたいなぁと思えてきました。イタリア語の"Tutto"は「ぜんぶ」という意味。その名の通りシングルスピードでもディレイ... 2021.08.09マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車Bridgestone Anchorの新フラッグシップ「RP9」が9月発売 レーシングラインとしては初のディスクロード ブリヂストン・アンカーのフラッグシップ・ロードバイクフレームセット「RP9」が9月に発売されるそうです。RS9sの後継モデルで、先日JSPORTSのツール・ド・フランス中継でチーム・ブリヂストンサイクリングの飯島誠氏が少しだけ紹介されていた... 2021.07.10マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車Pinarelloの新型Dogmaは「Dogma F」軽量化されリムブレーキは維持 Pinarelloが6月24日、噂されていたDogma F12の後継モデルを発表しました。モデル名は予想されていた「F14」ではなくシンプルに「Dogma F」。また電動コンポのみ対応ではあるもののリムブレーキ版も用意されました。海外各メデ... 2021.06.25マスターフレーム・完成車
フレーム・完成車【大人気瞬殺】Canyon Grizl : より悪路志向のグラベルバイク新モデルが登場 Canyonがグラベルバイクの新モデル「Grizl(グリズル)」を発表しました。下の公式動画では陰鬱な部屋の中でのテレワークにストレスが溜まりまくっているように見える女性が、とある動物に急かされるようにしてバイクパッキングの旅に出かけます。... 2021.05.16マスターフレーム・完成車