プロサイクリング

プロサイクリング

TDF第14ステージのポガチャルのアタックを見舞ったアクシデントについての海外ロードレースファンの様々な意見

すでにツール・ド・フランス2023の第14ステージを視聴された方向けの記事です 昨日のツール・ド・フランス2023・第14ステージは白熱した展開になりました。序盤ではクラッシュがあり多数のリタイアを出してしまいましたが、優勝候補のヨナス・ヴ...
プロサイクリング

公開の場でチームマネージャーに酷評されたカレブ・ユアンについての海外ロードレースファンの反応

ツール・ド・フランス2023の第13ステージでリタイアしたカレブ・ユアン(Lotto Dstny)について、チームマネージャーがフランス誌L'Équipeからのインタビュー中で苦言を呈しています。 この投稿をInstagramで見る Cal...
プロサイクリング

ツール・ド・フランスのマイヨ・ブランはこのままでいいのか問題 さらに「ベテラン賞」も設けてはどうかという提案も

近年のツール・ド・フランスでは超新星タデイ・ポガチャル(UAE)が総合優勝のマイヨ・ジョーヌだけでなく、新人賞であるマイヨ・ブランも着用することが多く、これだとマイヨ・ブランの意義があまりないのではないか、という議論を海外掲示板で見かけたの...
プロサイクリング

ユンボ・ヴィスマはTDF2023で戦略の見直しを迫られるか? 海外ロードレースファンによるヴィンゲゴーとポガチャル評・展開分析

ツール・ド・フランス2023は昨日第9ステージを終え、本日は最初の休息日。まだ1週目とは思えない白熱した展開が注目されていますが、海外のロードレースファンは優勝候補のヨナス・ヴィンゲゴーとタデイ・ポガチャルについてどう見ているのでしょうか。...
プロサイクリング

ツール・ド・フランスのステージ35勝は達成可能な記録なのだろうか?

ツール・ド・フランス2023の第8ステージをまだ見ていない方向けの記事です。これから録画を見る、という方はその後にお読みいただけると幸いです。 この投稿をInstagramで見る Mark Cavendish(@markcavendish)...
プロサイクリング

ツール・ド・フランス2023の行方を左右するのは一人の赤ちゃんである説

今年のツールでも大活躍を見せているワウト・ファン・アールト。J SPORTSの解説ではサッシャ氏が「3人いるんじゃないか」や、マトリックス・パワータグの狩野智也氏が「地球生まれかどうか確認すべき」などとおもしろコメントを残されていましたが、...
プロサイクリング

ツール・ド・フランス2023のグリーンジャージは不評? プロトンの中で見つけにくいという声

ツール・ド・フランス2023のスプリンタージャージが目立たない、という不満の声が見られます。下は昨日の第4ステージでヤスパー・フィリプセンにグリーンジャージを譲ったヴィクトル・ラフェイ(フランス・チームコフィデス所属)。インスタでは「本当の...
プロサイクリング

ツールを走るアンテルマルシェの蛍光イエロー・カラーコーデは視認性の面で参考になりそう

昨日ついに開幕したツール・ド・フランス2023。レース展開とは全く関係ないのですが、視聴していて単純に「なんか目立ってる!」と思ったのがアンテルマルシェ・シルキュス・ワンティの選手たち。蛍光イエロー(ややグリーン寄りにも見える)の差し色のせ...
プロサイクリング

マーク・カヴェンディッシュのNetflixドキュメンタリーが8月2日に公開予定 最強スプリンターの盛衰と復活を描く

年内での現役引退を発表し、今回が最後のツール・ド・フランスへの参加となるマーク・カヴェンディッシュ(アスタナ)のドキュメンタリー「MARK CAVENDISH: NEVER ENOUGH(=決して十分ではない・絶対に満足しない)」が8月2日...
プロサイクリング

Wolf Tooth LoneWolf Aero チェーンガイドをJumbo-Vismaが1xバイクで採用 効果には懐疑的な声が多い?

Wolf Toothが1xシステムのロード・グラベル・シクロクロス向けにチェーン脱落防止パーツ「LoneWolf Aero チェーンガイド」を発表しました。既にTeam Jumbo-Vismaが先日のクリテリウム・デュ・ドーフィネにおいて、...
プロサイクリング

ツール・ド・フランス2023開催前に知っておきたいUCIの新ルール

ツール・ド・フランス2023開催前に知っておきたいUCIの新ルール、という主旨の記事を英road.ccが公開しています。 出典 Get to grips with the new UCI rules — changes to look ou...
プロサイクリング

内径25mmのリムで28mmタイヤは将来レースでは使えなくなる? ETRTOの新基準でタイヤ・リムブランドが対立

ETRTOによるタイヤとリムに関する新基準で「リム内径とタイヤの表示サイズ」は「最低でも5mmのオーバーラップ」がなくてはならない、とされたらしく、そのことを巡ってリム(ホイール)ブランドとタイヤブランドが対立しているようです。Cyclin...
プロサイクリング

ログリッチのメカトラ(ジロ2023第20ステージ)についての海外サイクリストの意見

ジロ・デ・イタリア2023第19ステージの最後の登りでログリッチが1xグラベルコンポを試したことについて下の記事で紹介しました。翌日の個人タイムトライアルのための予行練習ではないかと囁かれていましたが、第20ステージでもやはり同セットアップ...
プロサイクリング

ログリッチが1xグラベルコンポをジロ19ステージの登坂で使った理由(海外メディアによる考察)

ジロ・デ・イタリア2023第19ステージの後半で、プリモシュ・ログリッチ(ユンボ・ヴィスマ)が1xのバイクに乗り換えたことが海外メディアで話題になっています。 以下、Bikeradarの考察記事からの抜粋です。 出典 Primož Rogl...
プロサイクリング

クリス・フルームはワインと茶とリムブレーキが好き

Global Cycling NetworkのYouTubeチャンネルでクリス・フルームへの最新インタビューを見られます。次々に短い質問を投げかけていく形式です。下の動画では3:34から。 Q&Aの主な内容です。 自転車に乗るとしてどの国が...
プロサイクリング

プロサイクリストは骨密度が低い・引退後も回復しない、という学術研究が衝撃的

プロサイクリストの多くは骨密度が低く、引退後も骨密度は完全には回復しないかもしれない、という主旨の少し怖い研究結果を見かけました。オランダHAN応用科学大学のLuuk Hilkens氏らによる「プロフェッショナル・サイクリング・キャリアの様...
プロサイクリング

Classified Powershiftがツール・ド・フランス2023で実戦投入される可能性が高まる

英Bikeradarが2023年のロードバイクトレンドを予測する記事を出しています。電動コンポがより普及し、UCI規制緩和を受けエアロロードが復活、エンデュランスロードが2つの系統に分岐し、フックレスリムが支配的になる…等々の予測があるので...
プロサイクリング

379万円払えばプロサイクリストになれるのですがその価値はあるでしょうか【詐欺?】

アメリカのアマチュアサイクリスト(カテゴリー1所属・ナショナルチーム経験・海外レース出走経験あり)の方が「海外でプロとして走れるチャンスを得たのですがこれはその価値があるでしょうか?」という質問を海外掲示板に投稿しています。 最近スペインの...
プロサイクリング

クリス・フルームの強さの秘密?が歌舞伎町のバッティングセンターで垣間見えてしまう

「2022 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」のため来日したクリス・フルームの滞在の模様が20分ほどの動画になり昨夜YouTubeにアップされました。イベント当日の様子は勿論、コンビニで買った食べ物や新宿・歌舞伎町でラーメンを食べた...
プロサイクリング

クリス・フルームがシンガポールのフードコートで選んだ夕食とは

クリス・フルームが11月5日にYouTubeチャンネルを更新しています。10月29〜30日にシンガポールで行われたツール・ド・フランス・クリテリウムの後、お腹ペコペコ状態でフードコートを訪問。場所はレースのあったマリーナベイ・サンズ(観光名...