製品レビュー COOSPO CS500!約1万円のナビ付きGPSサイコンって、どんな感じ? 大人だって ほしいんだもん ポチったら こう言っちゃうnadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! またまた忖度マシマシです。 本稿執筆にあたっては、COOSPO様よりサイクルコンピュータ「CS500」の無償提供を受けておりま... 2024.11.08 などかず GPS・サイコン製品レビュー
製品レビュー サイクリングウェアやシューズが「死んだ」と思ってしまうほどの激臭を放ったことはありますか【最終兵器オキシクリーン】 サイクリングウェアやシューズが臭すぎて「これはもう使えないのではないか、もしかして『死んだ』のではないか…」と思ったことはあるでしょうか。それほど摩耗していないからまだ何年か使えそうだけど、もう買い換えないといけないと思えるくらい臭い… そ... 2024.11.06 マスター 製品レビュー
製品レビュー Rhinowalkのハンドルポーチは大型ステムバッグとしても使えて丁寧な凝った作り【お値打ち品】 Rhinowalk製品のレビューです。Amazonでは「Rhinowalk 自転車ステムバッグ ドリンクホルダー ハンドルステムポーチ ブロンプトン用ボトルホルダー〜……」という なが〜い呪文詠唱型 の商品名になっていますが、「ハンドルポー... 2024.11.05 マスター バッグ製品レビュー
製品レビュー MASSLOAD CL-KA56 ダブルレッグ・センタースタンド on Dahon K3 その後の感想【レビュー第2回】 先月、MASSLOAD CL-KA56 アジャスタブル・ダブルレッグ・センタースタンドのレビュー記事を書きました。本来は20インチホイール以上の車体のための製品ですが、14インチのDahon K3という小径車で使っています。その後、継続的に... 2024.11.01 マスター 製品レビュー
製品レビュー CYCPLUS T3!初めてのスマートトレーナーなら、これで十分以上では? 「心の絆でポチッをつなげっ!」を合言葉に、 大会に臨むnadokazuです。 え?沼津でアイドル活動じゃなくて、 日光でアイスホッケーなの? というわけで、本日の駄文はこちら! 結論です! 電動ポンプの会社だと思っていたCYCPLUSさんで... 2024.10.20 などかず トレーナー製品レビュー
製品レビュー iClimbの「アウトドア テーブル MINI」を2年使ってみて… 今では自転車旅に欠かせないアイテムになった 自転車ツーリング・バイクパッキング・キャンプ関連用品の話題です。下の写真でガス缶を載せているのは「iClimb アウトドア テーブル MINI」という製品で、かれこれ使用2年を過ぎました。これはすご〜く気に入っているので、あらためてご紹介し... 2024.10.19 2024.10.20 マスター 製品レビュー
製品レビュー Hariboのグミ食ってみた【欧米で人気のサイクリングおやつ】 Hariboのグミを買ってサイクリングのおやつとして食べてみました。えっそれあらためて書くようなことなのかい? と思われるかもしれないのですが、私は個人的に「グミが食べた〜い!」と思って自分で買う機会が、普段まったくないのです。 最近の自転... 2024.10.19 マスター 製品レビュー
製品レビュー Millet Typhon 50000 防水ストレッチジャケットは「バイク&ハイク&キャンプ」を1枚のアウターで済ませたい人におすすめしたい 高機能アンダー「ドライナミック・メッシュ」シリーズでサイクリストにも人気のMILLET(ミレー)。この記事では同社から出ている「TYPHON(ティフォン)50000」という防水ストレッチジャケット(高機能レインウェア)をご紹介します。 レイ... 2024.10.18 マスター ウェア関連製品レビュー
製品レビュー Morethan MT-GVP-007は春秋向きの薄手でエレガントなフルフィンガーグローブ 値段不相応の上質な着用感でコスパ高し Morethanのフルーフィンガーグローブ、MT-GVP-007の使用感です。春秋での使用を意識していると思われる、やや薄手のグローブです。カラーはスチールグレー・ダックブルー・ネイビー・パープル・ブラックの5色展開。サイズはS〜XLまでの... 2024.10.17 マスター ウェア関連製品レビュー
製品レビュー CYCPLUS AS2/Pro/Pro Max!定番電動ポンプのベストバイって、どのモデル? 何度も 何度も 負けてやれ! ポチる そのたび 弱くなる 物欲に敗北し続ける 負け自転車乗り、nadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 買おうぜ!以上!! 結論から申し上げます!以前もまったく同じことを書きましたが、電動ポ... 2024.09.23 2024.09.24 などかず ポンプ製品レビュー
製品レビュー MASSLOAD CL-KA56 アジャスタブル・ダブルレッグ・センタースタンドを14インチのDahon K3で使う 「CL-KA56」というキックスタンドのレビュー記事です。ダブルレッグのセンタータイプのスタンドで、脚の長さを調節できます。本来は20〜28インチの車体で使用する前提の製品ですが、14インチ小径車のDahon K3に取り付けてみました。果た... 2024.09.22 2024.11.03 マスター 製品レビュー
製品レビュー Hiplok Z LOK 日和見盗難の抑止グッズとしてはすごく良さそうなのに品質が残念すぎた【不良品の修理方法あり】 Hiplok Z LOKという鍵のレビュー記事です。その気になればニッパーで簡単に切断できるくらいの強度で頼りない製品だ、という評価を多く見かけるのですが、コンビニなどでごく短時間停車する時、日和見的な盗難を抑止するのに良いのではないかと思... 2024.09.19 マスター ロック製品レビュー
製品レビュー Dahon K3(2020年前モデル)でブロンプトン用バッグを使えるようにする「Litepro キャリアブロックアダプター」の使用感 高コスパと軽快な走行感で大人気の折りたたみミニベロ、Dahon K3。2021年以降のモデルではヘッドチューブにバッグ類を取り付けるためのマウント穴が標準搭載されるようになり、ちょっとしたパーツの買い足しでブロンプトン用バッグをはじめ、様々... 2024.09.15 マスター バッグ製品レビュー
製品レビュー Dahon K3でリアラックを使いたい: 純正14インチラックと汎用20インチラック、2製品の比較 人気の折りたたみ14インチミニベロ、Dahon K3でリアラックを使ってみようと思いました。この記事ではDahon純正の「Rear rack 14"」(K3/Dove対応)と、GIZA PRODUCTSによる20インチ小径車対応の汎用ラック... 2024.09.09 マスター ラック製品レビュー
製品レビュー Fogliaのバーエンドバーをミニベロのグリップ内側で使う ロングライドも快適に 折りたたみ小径車のDahon K3でバーエンドバーを使ってみたいと思いました。ロングライド時に使えるポジションが増えるので疲労軽減になるのはもちろん、ブロンプトンに比べると直進安定性がやや劣るDahon K3(※個人の感想です)では普段から... 2024.09.08 マスター ハンドル製品レビュー
製品レビュー MKS FD-7 折りたたみペダルのロングセラー メカメカしいボディがワンプッシュで半分に 輪行が快適 MKS(三ヶ島ペタル)の折りたたみペダル「FD-7」のレビューです。かなり昔(数十年前)からある有名な製品で、筆者も過去に何個か所有・使用していたことがあります。 今回折りたたみ自転車のDahon K3で使ってみようと思い、久しぶりに購入し... 2024.09.03 マスター ペダル製品レビュー
製品レビュー ELITE STRUKAボトルケージ!これ真空断熱保冷ボトル用に最強なのでは?(←最強じゃないかも!という追記あり) 世界を物欲に 染めるもの さがせ とらえろ ポチッと 常時 ポチッと その名はnadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 保冷ボトルが最高!夏サイクリングの必須アイテム! 先日ポチったPODIUMの真空断熱保冷ボトルが最高す... 2024.09.01 2024.09.17 などかず ボトル関連製品レビュー
製品レビュー TOPEAKスーパーツーリストDX:自転車ツーリングデビューしたい人に私が最初におすすめするリアラック【+ラックとバッグ選びの考え方】 パニアバッグを使う自転車ツーリングをはじめて、今年で5年目になりました。その間パニアバッグは10製品くらい、リアラックは5製品くらい使ってきたのですが、この記事では「これから自転車ツーリングをはじめたい」という方に、私だったらこれを推すだろ... 2024.07.12 マスター ラック製品レビュー
製品レビュー CAMELBAK PODIUMステンレス!真空断熱の保冷力で、真夏のライドに革命が起きる!…かな? いつも登べない峠(ハードル)を 負けない気持ちで クリアできないnadokazuです。 出し切れない実力は 誰のせい? というわけで、本日の駄文はこちら! CAMELBAK PODIUM STAINLESSって? 自転車用ボトルのメジャーブ... 2024.07.07 2024.07.08 などかず ボトル関連製品レビュー
製品レビュー AlterLock Gen3 新登場!盗難抑止デバイスの「決定版!」になれるかな? 「男にはな、 負けるとわかっていても 行かなければならない時も ある。」 というキャプテンの名言を真に受けて、 やっぱり坂に敗北したnadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! AlterLockに、新型「Gen3」が登場! ... 2024.06.20 などかず ロック製品レビュー