GPS・サイコン Stravaのモバイルアプリでルートの部分削除が可能に 数日前にStravaのモバイルアプリがバージョンアップされ、いくつかの新機能が追加されました(ただし残念ながらBluetoothセンサーサポート機能は復活せず)。その中でも注目したいのが「切り取り」(ルートの部分削除)機能です。 SNSやブ... 2020.03.08 マスター GPS・サイコン
GPS・サイコン LEZYNEの新作 MACRO EASY GPSのスペックを観察する 今年の7月頃、レザインからGPSサイコンの新モデル3種がひっそりと公開されていました。MACRO EASY, MACRO PLUS, SUPER PROというモデルですが、本記事ではその中からMACRO EASYを観察してみます。 ミニマル... 2019.12.28 マスター GPS・サイコン
GPS・サイコン GPXファイルから3Dプリント用データを取得できるサイト【見るだけでも楽しい!】 GPSサイコンに保存されるGPXファイルをもとにおもしろいアートワークなどを生成できるサイトがいくつかあるのですが、そのうち「走行の軌跡を3Dプリンタで印刷する」ためのデータを取得できるサイトがあったので、試しにログを入れてみました。すると... 2019.11.26 マスター GPS・サイコン
GPS・サイコン 噂の3,000円サイコン「XOSS G+」は、日本語マニュアル無しなので、手順のまとめに挑戦してみた。 こんにちは。倉田亜…すみません、すみません、などかずです。 XOSS社のGPSサイコン、「XOSS G+」。スマホ連携機能を持ったGPSサイコンなのに、税込み2,950円(執筆当時、Amazon)という、ありえない価格の一品です。 主にTw... 2019.11.19 2021.10.28 などかず GPS・サイコン製品レビュー
GPS・サイコン ヒット商品の研究:XOSS G+はなぜバカ売れしているか XOSS G+という低価格GPSサイコンがバカ売れしています。面白い製品だなと思い、実際に買って使って記事で紹介したところ、CBN Blog経由で2日間で70個売れました。恐らく今月末には100個くらい売れていると思います。 たまにこういう... 2019.11.16 2021.06.17 マスター GPS・サイコン
GPS・サイコン XOSS G+のログをStravaに同期する方法を発見!クセのある動きをしていたことが判明 GPSサイコンながら実勢価格が3,000円前後という驚異のコストパフォーマンスを誇るXOSS G+。 しかし下の記事で詳しく紹介したように、2つの大きい欠点がありました。 オートポーズをOFFにできないバグがある(※Androidアプリから... 2019.11.13 2021.10.28 マスター GPS・サイコンTips & How-to
GPS・サイコン 3,000円のGPSサイコン・XOSS G+を使ってみた。その結果は… ちょっと前からXOSSの激安GPSサイコン2モデルが話題になっています。ナビ機能のないXOSS G+と、ナビのあるXOSS SPRINTです。G+の実勢価格は3,000円前後。SPRINTはクーポンが使える時で8,000円〜13,000円と... 2019.11.11 2021.10.28 マスター GPS・サイコン製品レビュー
GPS・サイコン 化石化した古代のEdge 500、正常動作が確認される 今日はアメリカから考古学のニュースをお知らせします。化石化した古代のGarmin Edge 500が発見され、スイッチを入れたところ正常動作が確認された。Bluetooth接続にまつわるトラブルも一切なく、データの破損も見られない、とのこと... 2019.11.10 マスター GPS・サイコン
GPS・サイコン ELEMNT BOLT ファームウェアの改修と長時間稼働における動作について 昨年の夏に購入して以来、1年ほど使い倒してきたELEMNT BOLTですが、先日リリースされた最新版のファームウェアに更新し、さらにブルベでの実戦投入を経て、GPSの精度の確認とバッテリーの駆動時間の検証をおこないました。 前回の記事が半端... 2019.10.14 PHILLY GPS・サイコン
GPS・サイコン XOSS GPSサイコン2モデルを比較。G+とSPRINTはどちらが良い? XOSSからGPSサイコン2モデルが発売されています。私はXOSS ケイデンス・スピード両対応センサーをZwift用バイクで愛用しているのですが、GPSコンピューターが出ていたのは最近知ったばかり。 というわけで本記事では「XOSS G+」... 2019.10.12 マスター GPS・サイコン
GPS・サイコン Zwift用に売れ筋の中華スマホホルダーを購入。その実力は Zwiftで乗るバイク用にスマホホルダーを購入しました。とりあえず一番売れているのはどれだろう、とamazonを見ると「Tiakia」というメーカーの製品がいちばんレビュー数が多い。値段は¥1,599。 Zwift専用なので最低限のものでい... 2019.09.13 2021.10.28 マスター GPS・サイコン製品レビュー
GPS・サイコン Bryton Rider 450 マイノリティな私が選んでみたGPSサイクルコンピューター 近年発売されるGPS付サイクルコンピューターの性能の高さには、正直驚かされるばかりです。 価格帯も様々で、使用者の好みに合ったものを選べるようになってきました。 私はメジャーな物に飛びつかないマイノリティ(ヒロインよりサブキャラやモブに萌え... 2019.09.03 2021.10.28 イガランダー GPS・サイコン製品レビュー
GPS・サイコン Zwift用にCATEYEの心拍センサーHR-12を導入してみた Zwiftで使用するためにCATEYEの心拍センサーHR-12を導入しました。通信方式はBluetooth Smart。Zwiftアプリとの通信はすべてBluetoothで行いたいのですが、家にある他の心拍センサーはANT+なので新たに購入... 2019.07.13 2021.10.28 マスター GPS・サイコン製品レビュー
GPS・サイコン Zwift用にXOSS ケイデンス/スピードセンサーを導入してみた Zwift用にXOSSのケイデンス/スピードセンサーを導入しました。この製品はケイデンスセンサーとしても、スピードセンサーとしても使えるだけでなく、ANT+とBluetooth 4.0の両方の通信方式に対応していて、しかもお値段が安いことで... 2019.07.12 2021.10.28 マスター GPS・サイコン製品レビュー
GPS・サイコン Garmin Edge 530はボタンに難ありとの情報。さらにCATEYE CC-GPS200が謎の発売延期に 先月発表されたばかりの久々のGarmin Edge新機種Edge 530/830。下の記事でご紹介しました。 この2つのモデル、日本語・日本地図対応のモデルが出るのはだいぶ先のことになりそうですが、海外ではすでに実機を手に取った方がネットに... 2019.05.31 マスター GPS・サイコン
GPS・サイコン Wahoo Elemnt Roamが新登場。同社初の2.7インチフルカラー液晶を搭載 WahooがGPSサイコン新機種Elemnt Roamを発表しました。同社初の2.7インチカラースクリーンを搭載しています(公式サイト)。 2019.05.02 マスター GPS・サイコン
GPS・サイコン Garmin Edge 530 / 830が新登場。解像度がアップし新機能「ClimbPro」を搭載 GarminがひっそりとEdge 530と830を発表していました。どちらも旧モデルから解像度がアップし新機能「ClimbPro」を搭載しているのが主な売りです。 2019.04.29 マスター GPS・サイコン
GPS・サイコン Wahoo ELEMNT BOLT徹底レビュー 致命的な欠点がないGarminキラー みなさんの自転車には、どんなサイクルコンピュータが付いていますか? Garmin、POLAR、Pioneer、LEZYNE、bryton、CATEYEなどなど、いまや数えきれないくらいの選択肢があります。 サイクルコンピュータを付けていない... 2019.04.05 2021.10.28 PHILLY GPS・サイコン製品レビュー
GPS・サイコン iGPSPORT iGS618とXplova X3 中身はほぼ同じのGPSサイコン iGPSPORT iGS618というGPSサイコンが以前から気になっていたのでした。amazonでサイコンを検索すると最近この「iGPSPORT」というメーカーのモデルがずらーっと表示されることが多くなったからです。 2019.02.26 マスター GPS・サイコン
GPS・サイコン GPS・サイコン関連おすすめ記事一覧 このページでは当サイト内のGPS・サイコンに関するおすすめ記事を掲載しています。まとめて読みたいという方のために、おすすめ記事へのリンクを張っておきますのでご活用ください。このページにはメニューからいつでもすぐにアクセスできます。このページ... 2019.02.26 2021.10.01 マスター GPS・サイコン