Amazonプライムデー本番スタート!【7/14深夜まで】
ロック

超弩級U字ロックAltor SAF:自転車用ロックが軽さを放棄した瞬間

アメリカ・ワシントンDC近郊に本拠を置くスタートアップAltor Locksが現在クラウンドファンディングのIndiegogoで"Altor SAF"という自転車用U字ロックへの出資を募っています。 参考 SAF Lock. The Fir...
よみもの

Wahooから低酸素症を再現するKICKR STRAWが新登場!なわけないだろ

Wahooはこのたび斜度を再現するKICKR CLIMBそして向かい風を再現するKICKR HEADWINDに続き、低酸素症を再現するKICKR STRAWを発表しました! って、んなわけないだろ! 当然ネタです。
よみもの

テアライノススメ ツーリングでの洗濯問題を解消しよう

コインランドリー、ありますか? すべては友人のこの一言から始まった。 馬鹿野郎! コインランドリーなんて時間がかかるだろうが! 手洗いするんだよ! ジャージなんて速乾素材でできてるんだ! うまくいきゃ一晩、さもなくば走りながら乾かせばいいだ...
よみもの

壊滅的な大地震後の世界でスポーツ自転車をどのように活用できるか

首都直下地震や南海トラフ巨大地震。いずれも今後30年以内に70〜80%の確率で発生するとされている大地震です。 そうした大規模の、あるいは未曾有の規模の大地震が起こってしまった場合、スポーツ自転車は果たして避難の手段として活用できるのでしょ...
よみもの

CBN読者に人気のamazon取扱商品TOP10を一挙紹介(2019年8月20日版)

自転車レビューサイトCBN及びCBN Blogの読者の方々が過去20日間に購入されたamazon取扱商品の中からTOP10を上からご紹介します。 マルト(MARUTO) 車輪固定フック 林光寺、じゃなかった、輪行時にホイールをフレームにくく...
バッグ

はじめてのパニアバッグにORTLIEB バックローラー・シティを選んでみた

少し前からリアキャリアとパニアバッグに興味を持ちはじめました。リアキャリアというと「とにかく自転車が重くなる」という印象があるので敬遠していたのですが、最近の猛暑ではバックパックで走るのは厳しいものがあります。サイクリング中、身体で最も発熱...
よみもの

猛暑でWahoo KICKR + Zwiftが大活躍。ライド量は倍以上に

スマートトレーナーでZwiftをやるようになってから2ヶ月弱になりますが、これははじめてみて良かったなぁと思ってます。Wahoo Kickrや防振グッズなどで初期投資に20万円ほどかかり、決して安い買い物ではなかったのですが、過去に使ってき...
ライト関連

Fizik LUMO L5 詰めの甘さを圧倒的なカッコ良さで隠蔽するニクいテールライト

フィジークサドルユーザーなら1度は使ってみたいICS(Integrated Clip System)対応ライト、LUMOシリーズ。現在LUMO L1とL5の2モデルが存在しますが、L5のほうを入手したので紹介します。 とりあえずカッコいい…...
サドル

サドル関連おすすめ記事一覧

このページでは当サイト内のサドルに関する厳選おすすめ記事を掲載しています。まとめて読みたいという方のために、おすすめ記事へのリンクを張っておきますのでご活用ください。このページにはメニューからいつでもすぐにアクセスできます。このページは定期...
タイヤ・チューブ

StatCap P1 タイヤ空気圧と温度をモニターできるバルブキャップ

北米アリゾナ州ツーソンに本拠を置くStatCapというスタートアップが「タイヤの空気圧と温度」をモニターできるバルブキャップを先の6月にリリースしました。 タイヤ空気圧・温度をスマホで管理可能。アラーム機能も 下がそのStatCap P1。...
よみもの

自転車乗りにとってざんねんな瞬間を列挙してみよう Part 4

駅に着く。さあ輪行の準備だ! 自転車をひっくり返す。ギアがアウタートップに入っていない。 油圧ディスクブレーキ。ブリードを終え、目を閉じゆっくりとブレーキレバーを握る。そしてレバーが一切の抵抗なくドロップバーに触れる。 油圧ディスクブレーキ...
よみもの

ミノウラ RS-1800は組み立てから洗車まで使える万能スタンド

”ミノウラ RS-1800”はワコーズがイベントなどで出張メンテナンスを行っている際に使用しているスタンドです。 私もワコーズブースにてチェーンメンテナンスをお願いしたことがあり、その際に使い勝手がよさそうにしているのを見て「こいつはいいな...
よみもの

スポーツ自転車はデッドスペース有効活用の時代へ突入か

TREKからMTBの新作Fuel EXについてのお知らせメールが来ていたのですが、下のGIFが埋め込まれていて驚きました。動くGIFなのでゆっくり眺めてみてください。いや〜、面白いですねww 写真の説明には"Stow it, don't s...
サドル

Fizik Antares R3 アリオネが合わなかった私が好きになったはじめてのフィジークサドル

Fizik Antares R3サドルを購入しました。フィジークのロード用サドルのラインナップによると、脊椎の柔軟性は普通でペダリング時に骨盤をあまり倒せない「カメレオン」な人向きのサドル。穴も溝もないごく普通のモデルです。PBKでのセール...
よみもの

日本橋にオリンピックのオブジェが登場。記念写真を撮れるのは今だけ!

7月23日から東京・日本橋の交差点に東京2020オリンピックのオブジェ(モニュメント)が展示されています。来年7月24日に開幕するオリンピックにあわせて展示されたもので、8月25日までの期間限定だそうです。 場所は日本橋北詰。三越とスターバ...
よみもの

Zwiftの操作方法ほぼ徹底解説(2)アクションバーを使いこなそう!

Zwiftの日本語リファレンスが不足気味なのをいいことに、「しばらく使っていれば誰でもわかるようになるZwiftの基本操作を偉そうに語る」というこのシリーズ。実は、あともうちっとだけ続くんじゃ。 ちょっと、そこの方!あからさまにイヤそうな表...
サドル

Astute STARLINE VT 「薄さ」と「狭さ」が際立つ唯一無二のサドル

6年前に、アスチュートというサドルメーカーが誕生しました。 ASTUTEやASTVTEなどの表記ゆれがありますが、輸入代理店のサイトでは「ASTVTE」表記が、メーカー本国サイトでは「Astute」が用いられています。どっちやねん。 Ast...
サドル

サドルに求めること、それは 「レーパンがよく滑る!」 である

初めて乗ったスポーツ車は1981年のBSのユーラシア スポルティーフ。有明サドルのジャガー2(いやジャガーだったか?)が付いていました。合成皮革の普及品です。 それから幾星霜。様々な銘柄のサドルにまたがって自転車で走り続けてきましたが、幸か...
サドル

リオオリンピックでドイツ選手のサドルが外れたって?俺の話する? ~私のサドル遍歴~

馬鹿野郎!「学校の勉強は役に立たない」は論外として「国語はこれこれに役立つ、算数は・・・」ってのも50点だ! 学校の勉強ってのはなあ!知識そのものよりも、それを習得する過程で育まれる知性と理性こそが大切なのであって、極論すれば知識じたいはす...
サドル

サドルはFizikを選んでおけば絶対に後悔しない。…たぶん。

フレームやコンポやアクセサリ類は「見た目」を、なによりも重視する意識低い系の自転車乗りである自分。なんですが、サドルだけは尻との相性最優先で選ばざるを得ません。というわけで、自分のサドル遍歴の中で最も長く使っているのがfi'zi:k(フィジ...