よみもの サイクリング産業におけるロゴの抽象化 コロンバスというメーカーがあります。スチールフレームの素材となる金属パイプや、近年ではカーボンフレーム、カーボンフォークも出している創業1919年のイタリアの老舗です。イタリア語の社名はColumbus Tubi、ミラノ近郊に本社があり、親... 2019.03.25 マスター よみもの
トレーナー Tacx Neoが安く買えるのに、Wahoo KICKRを選ぶ理由ってあるの? あるよ! 以上!で、話は終わるのですが、終わらせませんよ? 今回も無駄に長い、駄文地獄に付き合っていただきます。 さてさてTacx Neoが静かで、高性能で、スタイリッシュで、非の打ち所を見つけるのに多大な苦労を強いられるトレーナーであるこ... 2019.03.24 2019.06.20 などかず トレーナー
身体・健康 MTB女子世界チャンピオンの体幹トレーニングには同じ動きがない 1995年生まれ23歳のケイト・コートニー。2018年のUCIマウンテンバイク世界選手権、女子エリートクロスカントリーで金メダルを獲得。現時点での世界チャンプです。 2019.03.24 マスター 身体・健康
サイクリング 東京坂道探訪:淡路坂と皀角坂(御茶ノ水峠) 東京都の味わい深い坂道を自転車で探訪するシリーズ第2回は「淡路坂」と「皀角坂」(さいかちざか)をご紹介します。 2019.03.23 マスター サイクリング
Tips & How-to AFSハブへのディスクローターの固定 ディスクブレーキのローターには「6ボルト」と「センターロック」の2種類の規格があります。少し前に次の記事で解説しました。 2019.03.23 2021.10.28 マスター Tips & How-toツール・メンテナンス
Tips & How-to 自転車をダンボール箱に入れて海外発送する時の「おまじない」が効くと話題に 3年ほど前の古い話題なのですが、最近また欧米のネットで話題になっていました。オランダのVanMoofという自転車メーカーがダンボール箱で完成車を発送するとかなり多くの自転車が輸送中に傷ついてしまいほとほと困っていたのだそうです。 2019.03.22 2021.10.28 マスター Tips & How-toよみもの
よみもの ChallengeとVittoriaがENVEの注意喚起に対して反論 ENVEがディーラーと登録ユーザーに対し、同社のカーボンリムにはChallengeとVittoriaの特定のタイヤを使わないように、という注意喚起を出したようです。3月9日のCyclingtipsの記事が伝えています(Enve Compos... 2019.03.21 マスター よみもの
サイクリング 東京坂道探訪:闇坂(くらやみざか) 東京には奥多摩という立派な峠もありますが、23区内には奥多摩にはないような厳しい坂道もございます。というわけで東京の坂道探訪シリーズ、第1回は闇坂(くらやみざか)をご紹介します。 2019.03.21 マスター サイクリング
ホイール Mavicから手組み用のカーボンリムが登場。ハイエンドのハブも Mavicからなんと手組み用のカーボンリムが登場するそうです。Bikerumorが伝えるところによると、4月に以下の4モデルが発売されるそうです。 2019.03.20 マスター ホイール
よみもの Mavicが投資ファンドに売却された理由を考えてみる アメアスポーツが傘下のMavicを米国ロサンゼルスに本拠を置く投資ファンド・Regentに売却することが決まり、話題になっています。 2019.03.20 マスター よみもの
よみもの 30年に1度レベルのTREKの革新的テクノロジーに隠された秘密が話題に このような変革は30年に1度しかやってこない、と鳴り物入りで予告されていたTREKの新製品。誰も想像できないような新素材を駆使したフレームか、と期待されていましたが、フタを開けてみればなんとまさかの新素材採用のヘルメットでした。 2019.03.20 マスター よみもの
ポンプ GIYO GF-94Tチューブレス対応フロアポンプを導入 まだ高速ポンピングで消耗してるの? Fulcrum Racing 3 DBに装着したフルクラム公認チューブレスタイヤ・Schwalbe G-One Allround。下の記事で紹介したように、普通のフロアポンプではビードが上がりませんでした。 というわけでブースター付きのフロ... 2019.03.19 2021.10.28 マスター ポンプ製品レビュー
タイヤ・チューブ グラベルロードでみんなが使っている21本のタイヤ。参考度高し! グラベルロードでみんなどんなタイヤ使ってるんだろう。ちょっと気になるよね。ということでTwitterの皆様にお聞きしてみました。 2019.03.19 2021.06.13 マスター タイヤ・チューブ
ホイール Fulcrum公認のSchwalbe G-One AllroundをRacing 3 DBに装着。果たしてビードは上がるのか 入手したばかりのFulcrum Racing 3 DBは2-Way Fitです。チューブレステープが必要な2-Way Fit Readyとは違い、リム穴がないのでチューブレス化の下準備はバルブを入れるだけ。当然チューブレスで運用するつもりで... 2019.03.18 2021.10.28 マスター ホイール製品レビュー
ポンプ チューブレスタイヤのビードをあげるためのフロアポンプやタンク。どれを選べばいい? いくら頑張って高速ポンピングしてもチューブレスタイヤのビードが上がらずに倒れていったサイクリストは多いと聞きます。そんな時に導入を検討するのが「タンクの中に一度空気をためこんで、そのエアを一気にタイヤに注入する」タイプの製品です。 2019.03.18 2021.06.10 マスター ポンプ
よみもの サイクリストの酒席が荒れる話題ビヨンド サイクリングの楽しみに目覚めた花輪会の構成員たちはその日はじめて100km超えのグループライドを成功させ、帰りに焼肉屋で祝杯をあげていた。 2019.03.17 2019.05.15 マスター よみもの
よみもの タニタKF-200 WHがパーツ計量に使いやすくて便利 パーツの重さをはかるのにずっと使ってきたデジタルスケールが壊れてしまいました。 2019.03.17 2021.10.28 マスター よみもの製品レビュー
トレーナー バーチャルサイクリング関連おすすめ記事一覧 このページでは当サイト内のバーチャルサイクリング・トレーナーに関するおすすめ記事を掲載しています。まとめて読みたいという方のために、おすすめ記事へのリンクを張っておきますのでご活用ください。このページにはメニューからいつでもすぐにアクセスで... 2019.03.16 2021.09.27 マスター トレーナー
よみもの 我が辞書にジャンクマイルの概念なし 自転車の世界に「ジャンクマイル」(junk mile)という言葉があります。「価値のない距離」という意味で、競技志向でトレーニングを積んでいる方々には馴染み深い概念だと思います。何のトレーニング効果もない走り方で、目的もなく適当に積み重ねた... 2019.03.16 マスター よみもの
ホイール Fulcrum Racing 3 DBはクイックリリースを見限った新しい設計 今後ディスクロード用ホイールのファーストチョイスとなるかもしれないFulcrum Racing 3 DB。Campagnolo Zonda DBのカウンターパート的存在ですが、ゾンダディスクはC17でチューブレス非対応。 Racing 3 ... 2019.03.16 2021.06.14 マスター ホイール