Tips & How-to アイウェアのつるはヘルメットストラップの上か下か問題 【1007人アンケート結果】 サングラスなどのアイウェアのつる(アーム)をヘルメットストラップの上にかけるか、それとも下にかけるか。これについて国内外の情報を調べてみたところ「上にかけるのが望ましい」という見解が多数派のようです。 2019.04.08 2021.10.28 マスター Tips & How-toサングラス
よみもの 当てはまるものがあったらロードバイク初心者扱いされるから注意だ 最初に書いておきますが、これ冗談ですからねw インスタでおもしろい投稿を見つけました。題して「痛々しい・恥ずかしいスターターキット」。 ロードバイク初心者が「上級者」にバカにされたりマウント取られそうなことがまとめられています。説明欄には「... 2019.04.07 2021.06.13 マスター よみもの
フレーム・完成車 OrbeaからOrca M21i Teamが新登場。SRAM Force eTap AXSを搭載 スペインのOrbeaからOrca M21i Teamが発表されました。最大のウリはeTap AXSのトリクルダウン・バージョン、Force eTap AXSを搭載した完成車であるということです。 2019.04.06 マスター フレーム・完成車
フレーム・完成車 Convercycleという電動折りたたみカーゴバイクが8月にデリバリー開始 Convercycleというニュータイプの自転車がIndiegogo(クラウドファンディングのサイト)で出資を受け付けているのですが、8月にファーストロットのデリバリーが開始するようです。開発者はドイツの方。 Convercycleは"Co... 2019.04.06 マスター フレーム・完成車
GPS・サイコン Wahoo ELEMNT BOLT徹底レビュー 致命的な欠点がないGarminキラー みなさんの自転車には、どんなサイクルコンピュータが付いていますか? Garmin、POLAR、Pioneer、LEZYNE、bryton、CATEYEなどなど、いまや数えきれないくらいの選択肢があります。 サイクルコンピュータを付けていない... 2019.04.05 2021.10.28 PHILLY GPS・サイコン製品レビュー
フレーム・完成車 ANCHOR RNC7 Equipe 素敵な重量低剛性フレーム 馬鹿野郎! 「現代のレースには対応できない」だの「剛性が足りない」だのクロモリのことをぼろくそに言いやがって! 2019.04.04 2021.06.18 自転車がこの先生きのこるには フレーム・完成車
バッグ オルトリーブの新製品「サドルバッグ2」と「マイクロ2」が発売開始! 長らく発売が待たれていたオルトリーブの新製品「サドルバッグ2」がついに市場に出回りはじめました。従来のサドルバッグシリーズの後継モデルにあたりますが、1月に下の記事で詳しく紹介しました。 オルトリーブのサドルバッグラインナップは「シートパッ... 2019.04.04 マスター バッグ
よみもの 自転車海外通販の常識 やってもらえること・やってもらえないこと 自転車の海外通販で完成車やフレーム、ホイールなどを買う時、何をやってもらえて何をやってもらえないのか。長らく海外通販を利用している方には当たり前の知識ですが、最近利用をはじめたばかりの方にはわからないことがあると思うので解説します。 2019.04.03 マスター よみもの
Tips & How-to 自分でやる自転車メンテナンス そのメリット・必要な工具と心得を紹介します 皆様こんにちは。いつの間にかDIY系レビュアーという印象が定着しつつある(らしい)CBNレビュアーのkazaneです。 2019.04.02 2021.10.28 kazane Tips & How-toツール・メンテナンス
サイクリング 霞ヶ浦にサイクリストが押し寄せるようになるためのいくつかのアイデア 茨城県の土浦市は「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の整備に力を入れていて、JR土浦の駅ビル「プレイアトレ土浦」はサイクリングリゾートを目指し、この4〜5月にはレストラン街、来年にはサイクリスト対応のホテルもできるようです。 ただ、霞ヶ浦が盛り上... 2019.04.02 マスター サイクリング
よみもの Zwiftがランダムひき逃げモードを実装。利用者の反発強まる 最近のZwiftはリアリティを強化する方向にあるらしく、火山弾が降ってくるコース以外にも最近「ランダムひき逃げモード」が実装されたそうです。 2019.04.01 マスター よみもの
よみもの スポークテンション計測用ツール、そしてヴァイオリンの弓 GlennGould (守衛のおじさん) です。突然ですが、 《スポークテンション計測用ツール》 と 《ヴァイオリンの弓》 この2つをつなぎ合わせてみます。ちょっと入り組んだ読み物になってしまいましたが、暫し、お付き合いの程、よろしくお願い... 2019.04.01 2019.06.20 GlennGould よみもの
ライト関連 セーフティライトの道しるべ スポーツ車を自転車店で購入するときに必ずと言っていいほど同時購入を勧められるものがあります。それは前照灯、フロアポンプ、鍵。 2019.03.31 2021.10.28 かななわ ライト関連製品レビュー
よみもの チームスカイが新ジャージを発表。背中には精油塔のデザインか 英国の化学工業メーカー「Ineos」をタイトルスポンサーに迎え存続の危機を脱したばかりのチームスカイ。その新ジャージデザインと思われる画像がリークされ世界に衝撃を与えています。 2019.03.31 マスター よみもの
よみもの ロードバイク乗りは2032年までに絶滅するという研究結果が発表される ロードバイク乗りは2032年までに絶滅するという研究結果が海外で発表され、世界に衝撃を与えています。 2019.03.30 2021.06.11 マスター よみもの
フレーム・完成車 Cannondale CAAD13 Discの画像が流出。これは本物か? との声 台湾の台北で現在サイクルショーが開催されていますが、そこで撮影されたCannondale CAAD13 Discとされるフレームの写真が話題を呼んでいます。 2019.03.30 マスター フレーム・完成車
フレーム・完成車 SURLY STEAMROLLER ピストを超えたフィクシーバイク CBN Blog執筆陣が愛車について語り尽くす特別企画。第1回はdingle_speedさんによるSURLY STEAMROLLER(サーリー・スチームローラー)の紹介記事をお届けします。 2019.03.29 2019.06.20 DINGLESPEED フレーム・完成車
ツール・メンテナンス チューブレスレディ職人への道 ひとが一人前のチューブレスレディ職人にはなるまでには10年20年の歳月を要すると言われている。見習い段階では実走など許されない。長く厳しい、そして理不尽な修行を積まなければ一人前のチューブレスレディ職人にはなれないのだ。 2019.03.29 マスター ツール・メンテナンス
フレーム・完成車 グラベル完成車スペック対決 JAMIS RENEGADE EXPAT PURPLE LTD vs. FUJI JARI 2.3 グラベルロードのエントリーモデルをいろいろ眺めているうちに2台のモデルが気になりました。JAMIS RENEGADE EXPATとFUJI JARI 2.3の2モデルです。この2つ、スペックも価格帯もよく似ていて完全に競合製品です。 これは... 2019.03.28 マスター フレーム・完成車