ブレーキ TRP HY/RDをショートプルにするためのカスタムパーツ みんな大好き…かどうかは不明ですが、私大好きなTRPのメカニカル・油圧ハイブリッドディスクブレーキ、HY/RD(ハイロード)。 これは非常に良いブレーキだと思うのですが、シマノやスラムの旧型レバーやカンパニョーロのレバーとはワイヤー引き量の... 2019.12.11 マスター ブレーキ
ウェア関連 バーミッツというハンドルカバーはとても良いものらしい バーミッツ(Bar Mitts)という面白い防寒具があります。手袋で保温するのでなく、風をガツンとシャットアウトしてしまえ、という発想の製品で、こんなふうにロードバイクのドロップバーを覆ってしまうものです。むかしから実用車やママチャリ用にも... 2019.12.09 マスター ウェア関連
よみもの 自転車について何度となく質問されたこと【わかってもらえないことは、もうわかっている…】 11月末の感謝祭が終わったアメリカ。インスタのおもしろミームアカウントのfeedzonenewsが「あるあるネタ」をアップしていました。ちょっと「じわる系」のネタです。 もうお腹いっぱい! この投稿をInstagramで見る “How ma... 2019.12.08 マスター よみもの
よみもの テスラのサイバートラックはアメリカ人のピックアップトラック愛に応えられるのか… 先日、テスラが初の電動ピックアップトラック「サイバートラック」を発表して大変話題になりましたね。アメリカの田舎を走るあのピックアップトラックとは思えないような未来的デザインに賛否両論が巻き起こったのは記憶に新しいところ。 この電動ピックアッ... 2019.12.07 マスター よみもの
よみもの 「ペイン」と「ゲイン」から見た自転車パーツの進化(あるいはAmazonとドンキホーテに学ぶ商品開発) 自転車パーツの進化の歴史は、ある見方をするなら、ペイン(pain)の除去の歴史であった、と言えるのではないでしょうか。 と、これだけだと何の話かわかりにくいですが、考えるヒントになるのはamazonのビジネスモデルです。 amazonと自転... 2019.12.06 2021.06.25 マスター よみもの
よみもの アウトドアで挽きたてのコーヒーを飲みたい… と思ってカフラーノのコーヒーメーカーを買ってみた こんにちは〜、コーヒー大好きCBNのウェブマスターです。毎日5〜6杯飲みます。 サイクリング中にもコーヒー、飲みたくなりますよね。経路にコンビニやコーヒーショップがあれば、もちろん簡単なのですが、河原や公園や山の中でも飲みたいですよね。アウ... 2019.12.05 2021.11.04 マスター よみもの製品レビュー
コンポーネント 価格破壊の12スピードコンポ・SENSAH EMPIRE PRO 2x12レビュー 【セットアップ・実走編】 SENSAH EMPIRE PRO 2x12を実際にロードバイクに取り付けて50kmほど走ってみました。この記事ではセットアップ時に気付いたことや初期使用感を中心に書いていきたいと思います。 ※今回はあくまで「初期」使用感です。 本記事はS... 2019.12.04 2021.10.28 マスター コンポーネント製品レビュー
コンポーネント 価格破壊の12スピードコンポ・SENSAH EMPIRE PRO 2x12レビュー 【実物外観・スペック編】 SENSAH EMPIRE PRO 2x12は12スピードのロード用コンポーネント。11スピードのシマノハブにそのままぶちこめる12スピードカセットと、SRAMタイプのシフト・ブレーキレバー、リアディレイラー・フロントディレイラー、そして1... 2019.12.03 2021.10.28 マスター コンポーネント製品レビュー
タイヤ・チューブ あるチューブレス乗りのツールケースの中身 こんにちは、CBN Blogのマスターです。街乗りバイクとブロンプトンはチューブド・クリンチャーですが、メインバイクはどれもチューブレスで運用しています。 この記事ではチューブレスタイヤのバイクで出かける時に携帯しているものを紹介します。し... 2019.11.29 マスター タイヤ・チューブ
セール情報 CBN読者に人気のamazon取扱商品TOP15を一挙紹介(2019年11月29日版) 久々の売れ筋商品まとめ記事です。自転車レビューサイトCBN及びCBN Blogの読者の方々が今月11月に購入されたamazon取扱商品の中からTOP15を上からご紹介します。 【XOSS G+】 サイクルコンピューター バッテリー内蔵 ハン... 2019.11.29 マスター セール情報
よみもの 東京五輪も撮影禁止? サイクルモード事件は大きい流れの中で起きていたのか… 今日まで全然知らなかったのですが、今年の5月25日に朝日新聞が「五輪会場、自撮り動画ダメなの? SNS投稿禁止に波紋」という記事を出していたんですね。 参考 五輪会場、自撮り動画ダメなの? SNS投稿禁止に波紋 参考 東京五輪、観客は動画の... 2019.11.28 マスター よみもの
GPS・サイコン GPXファイルから3Dプリント用データを取得できるサイト【見るだけでも楽しい!】 GPSサイコンに保存されるGPXファイルをもとにおもしろいアートワークなどを生成できるサイトがいくつかあるのですが、そのうち「走行の軌跡を3Dプリンタで印刷する」ためのデータを取得できるサイトがあったので、試しにログを入れてみました。すると... 2019.11.26 マスター GPS・サイコン
よみもの グラベルロードの輪行はほぼ無理ゲー? だいぶ前に、こんな短い記事を書いたことがあります。グラベルロードはタイヤがでかくなるので、輪行が難しくなる、という話題です。 その後もグラベルロードを担いで電車・新幹線や船に乗って輪行したのですが、ハードルの高さをあらためて痛感します。この... 2019.11.24 マスター よみもの
ハンドル NITTOのグラベル向けドロップハンドル・M137AA-SSBのレビュー NITTOから出ているグラベルロード用ドロップハンドルを試しています。型番はM137AA-SSB。サイズは480~540mmまで2cm刻みで4種類あります(表記はエンド部のセンター・センター)。 最小サイズで上420mm・下480mm 私が... 2019.11.23 2021.10.28 マスター ハンドル製品レビュー
身体・健康 ダルビッシュ有投手が絶賛する、ある冷凍食品の不思議な性質 YouTubeで野球のダルビッシュ有投手の動画がおすすめに上がってきていたので見たところ、面白かったので紹介します。 とある「冷凍食品」が絶賛されているのですが、サイクリストにも有益な内容だと思います。 これがその動画です。5分くらいの短い... 2019.11.22 マスター 身体・健康
ウェア関連 1980円の防寒アウトドアグローブ、自転車でもちゃんと使える? 【ベストセラー商品レビュー】 真冬用に「Yobenki アウトドアグローブ」なる製品を買ってみました。これは記事執筆時点でamazonの「レディースサイクリンググローブ」カテゴリーで1位となっていて、¥1,980で売られている中華商品です。 amazonでよく目に入るの... 2019.11.22 2021.10.28 マスター ウェア関連製品レビュー
タイヤ・チューブ Stan’s No TubesのDART TOOLが届いた!【チューブレスパンクの救世主】 チューブレスのパンク修理ツールとして先月に登場したStan’s No TubesのDART Tool。アプリケーター(挿入具)が短いのでハイトの低いロードチューブレスタイヤでもリムを傷つけるリスクが少なく、はみ出た樹脂をカットする必要もなく... 2019.11.21 マスター タイヤ・チューブ
チェーン・チェーンリング・カセット Surly カセットコグの存在感がすごい【ロードホイールのシングルスピード化】 ロード用のホイールがあるじゃないですか。いや、MTBのホイールでも良いのですが、普通、10とか11スピードのカセットを入れて使われている方が多いと思います。 そのカセットを取っぱらって、ギアを1枚だけにしてシングルスピードにしてしまう時に使... 2019.11.21 2021.10.28 マスター チェーン・チェーンリング・カセット製品レビュー
プロサイクリング 入部正太朗選手の勝利は正しかったのか 今年2019年の全日本選手権ロードレース(6月30日開催)でバーレーン・メリダの新城幸也選手を破り勝利した、シマノ・レーシングの入部正太朗選手。その「勝ち方」をめぐって、ネットでは様々な議論が巻き起こっていました。 パンチャーの新城選手に長... 2019.11.20 2021.06.24 マスター プロサイクリング
よみもの ZwiftしながらAudibleを聴く方法と、私が最近聴いている2冊の本 Audibleは「耳で聴く本」。人気のベストセラー書の「朗読版」がいろいろと用意されています。スマホアプリやウェブブラウザで聴くことができます。 Audibleはむかしからたまに聴いているのですが、最近、インドア・サイクリングの「Zwift... 2019.11.19 2019.11.20 マスター よみもの