Amazonプライムデー本番スタート!【7/14深夜まで】

マスター

ブレーキ

日泉ケーブルでメカニカル・ディスクブレーキを引いてみたら軽すぎワロタ

メカニカルシフター・ブレーキ用ケーブルの最高峰との呼び声高い「日泉(ニッセン/NISSEN)ケーブル」。シフターは電動化され、ブレーキは油圧ディスク化が進んでいるこのご時世、今後メーカー各社がスポーツバイク用高級ケーブルの研究開発に積極的に...
タイヤ・チューブ

Continental GP5000 ツール・ド・フランス限定モデルの謎を追え!

既にご存知の方も多いと思いますが、コンチネンタルから名タイヤGP5000のツール・ド・フランス限定モデルが発表されました。クリーム色のサイドウォール(タンサイド)が印象的です。サイズは700x25C、クリンチャーのワンオプション。その他のサ...
ウェア関連

グンゼ「CUT OFF」Tシャツを試す。切りっぱなし部分の軽さは確かに感動【ユニクロ・エアリズム上位互換】

今年前半CBN Blog読者に最も人気だったAmazon取り扱いサイクルウェア系アイテムTOP20、という記事を書きました。それがこちら。 その中で12位に入っていた「グンゼ インナーシャツ YG CUT OFFシリーズ VネックTシャツ」...
Tips & How-to

Deuterの自転車用バックパックの種類が多すぎるので整理してみた【買う前に理解しておきたいモデルごとの特徴】

Deuter(ドイター)といえばサイクリングは勿論、登山やトレッキング、スキー等幅広いアウトドア活動全般で世界中の人に愛用されているスポーツバックパック最大のブランドです。私自身もこれまでに3つのサイクリング用モデルを愛用してきました。 し...
ウェア関連

2020年前半のサイクルウェア売れ筋ランキングTOP20【CBN Blog読者】

皆さんこんにちは!今年の梅雨はやたら長いですね。そのぶん夏も短いかもしれないので、晴れはじめたらガンガン乗りまくりましょう。いまのうちは夏本番のロングライドやツーリングの計画に当てておくと良いのではないでしょうか。 さて、下の記事でもお伝え...
フレーム・完成車

FUJI RAFFISTA グラベル・アドベンチャー風に進化した650b 1x10の元クロスバイク

先日「Commencal FCBはシティバイクを名乗る不審なグラベル車両」という記事を書きました。シティバイクという名前なのに実際はグラベルも走れてしまう…という面白い自転車ですが、本記事で紹介するFUJI RAFFISTA(ラフィスタ)と...
フレーム・完成車

【旅自転車】Surly Disc Truckerが数年ぶりにアップデート。流行ガン無視も新時代に適応

時は2020年。積み上がったコラムスペーサーとハイライズステムによる高いハンドル位置。駆動系はフロントトリプルの3x9。サイズ42cmから54cmまでは26インチホイールのみという時代錯誤っぷり。 ある意味ありとあらゆるダサさが詰め込まれた...
シューズ

SPDサンダルは誰得?シマノが25周年記念モデルSH-SD501Aを発表【※俺得】

シマノにはSPDシューズならぬ「SPDサンダル」という製品が存在します。私自身も数年前まで一時期使っていました。現在シマノ日本のウェブサイトには型番SH-SD500というSPDサンダルが掲載されてはいるのですが、あまり需要がないのかAmaz...
パワーメーター

Favero Assiomaユーザーはシリアルナンバーをすぐに控えておこう

Favero Assiomaを既に使用されている方はいますぐに、これから購入する予定の方は入手後すぐにシリアルナンバーを控えておいたほうが良いようです。 本体にシリアルナンバーの刻印なし 下のリンク先の海外掲示板Redditでの情報によると...
フレーム・完成車

デローザのグラベルロード(2020年モデル) 情報が少なすぎる謎バイク

かつて一斉を風靡して巨大な存在感を示していたにもかかわらず、なぜか現在インターネット上での情報提供やコミュニケーションに力を入れていないブランドは少なくありません。例えばDe Rosa(デローザ)もそうしたブランドのひとつです。 De Ro...
ウェア関連

おすすめサイクルウェアのレビュー記事一覧

このページではこれまでCBN Blogに掲載されたウェアレビュー記事の中から特におすすめのものをピックアップして紹介しています。どれも筆者が自費で購入・実際に使用した上で使用感を書いてあります。選定や購入の際にご参考にしていただけると幸いで...
よみもの

一般の方々がAmazonで買っている自転車用品を観察してみよう

今日は小ネタです。我々のような自転車廃人ではないカタギの… いやごく一般的な方々がAmazonで買っている自転車用品はどんなものなのか、を観察してみたいと思います。 というわけでAmazonの「自転車用品の売れ筋ランキング」(2020年7月...
ブレーキ

TRP SPYRE SLCという最高のメカニカルディスクブレーキをレビューしてみる

TRP SPYRE(スパイア)というメカニカルディスクブレーキがあります。メカディスクの中でもデュアルピストン方式を採用しているため安定した「当たり」を得られ、パッドが片側だけ摩耗することが少ないと評判です。完成車ではエントリーグレードのロ...
Tips & How-to

チェーンカッターが必要になるほどのトラブルはどんな時に発生するの?

外で実走中、チェーンカッターが必要になるトラブルを経験したことはありますか? Twitterで読者の皆様にそんなことをお聞きしてみました。 実は、私自身はまだ1度も外でチェーンカッターを必要としたことがありません。しかしこの夏に自転車旅行を...
ツール・メンテナンス

ノグチの超小型チェーンカッターはちゃんと使える?

チェーンカッター。チェーン切り、チェーンツールとも、また英語圏ではチェーンブレーカーと呼ばれたりもします。コマとコマのあいだのアンプルピン(リベットとも言う)を押し出してチェーンを切断したり、逆にアンプルピンを挿入してつなぐための工具です。...
よみもの

Lezyneの一部パーツにオイルスリック調の「ネオ・メタリック」が追加

最近Lezyne(レザイン)のパーツやライト製品にオイルスリック調の「ネオ・メタリック」が追加されていました。下はCNC CAGE ALのネオ・メタリック・カラー。これは…文句なしにカッコいい!! ボトルケージとライトで選べるカラー ネオ・...
シフター

Xシフターの創業者は自転車操業に陥っている? 謎ショップからの通販には要警戒との情報も

Xシフター(XShifter)という製品を覚えている読者の方はおられますでしょうか。ワイヤレス通信で機械式リアディレイラーのワイヤーを引く、という面白い製品です。シフターはボタン式でハンドルバーなどに設置でき、インデックス調整はスマホアプリ...
ポンプ

Topeak JoeBlow Sport 2STAGE 低圧も高圧もこれ1本。目の付け所の良い新作フロアポンプ

Topeakから「JoeBlow Sport 2STAGE」というフロアポンプの新作が出ています。発表自体は昨年暮れ頃でしたが、本格的に流通するようになったのはわりと最近になってから。 一見したところごく普通のフロアポンプなのですが、よく見...
よみもの

ヨアン・バレリがブレーキレバーを水平にセットして乗る本当の(?)理由

フランス・ニース出身のMTB選手、ヨアン・バレリ(Yoann Barelli, 現在はカナダ・ブリティッシュコロンビア州ウィスラー在住)。この方はいつもブレーキレバーを地面に対してほぼ水平の角度にしてライドすることで有名らしいです。 この投...
フレーム・完成車

Commencal FCBはシティバイクを名乗る不審なグラベル車両

やや不審なグラベルバイクを発見しました。元SUNN出身のフランス人、マックス・コメンサルが立ち上げたアンドラ公国ベースのMTBブランド、コメンサル。そのラインナップに1台だけ「シティバイク」が存在しています。 その名もFCB。これは"FAS...