タイヤ・チューブ自転車タイヤのトレッド摩耗インジケーター(TWI)とは 一部のスポーツ自転車用タイヤには、タイヤ交換時期の目安となる「トレッド摩耗インジケーター」が備わっているものがあります。どんなものなのか、一緒に見ていきましょう。 凹みが見えなくなったら交換時期 現在たまたま筆者の家にあるタイヤ... 2022.06.20マスタータイヤ・チューブ
タイヤ・チューブタイヤの寿命が来たと思ったらこれをやっておけ!というアドバイスに感心する声【ロードバイク】 海外掲示板で見かけたやや雑多な議論ですが、面白い内容が含まれていたのでご紹介します。スレ主さんは「レースに出ているのですが、タイヤの交換タイミングがわからなくて… レース用タイヤって寿命まで使い切るものなのですか?」という主旨の質問を投稿し... 2022.06.17マスタータイヤ・チューブ
タイヤ・チューブMichelin Power Cup TLRはContinental GP5000 S TRを凌ぐ性能のタイヤである。ただし… Bicycle Rolling ResistanceにMichelinの新作ロードタイヤ「Power Cup TLR」のテスト結果が掲載されています。条件付きではあるものの、Continental GP5000 S TRを凌ぐパフォーマンス... 2022.06.16マスタータイヤ・チューブ
タイヤ・チューブIRC BOKEN PLUS (650 × 47B):重量を感じさせない走行感の軽さでロードプラスの魅力を再発見 IRC BOKEN PLUS (650 × 47B)の製品レビューです。BOKENはIRCのグラベルタイヤシリーズで、うち650Bが用意されているのがBOKEN PLUS(42/47mm)。筆者が使っているのは47mm版です。約2ヶ月、50... 2022.05.21マスタータイヤ・チューブ製品レビュー
タイヤ・チューブIRCのグラベルタイヤにはどんな製品がある?ラインナップとユーザーの評価を観察しよう IRC(アイ・アール・シー 井上ゴム工業株式会社)のグラベルタイヤにはどんなモデルが揃っているのでしょうか。まずラインナップを観察した上で、国内外の一般ユーザーによる使用感も一緒に観察していきましょう。 公式 GRAVEL |... 2022.03.16マスタータイヤ・チューブ
タイヤ・チューブContinental GP5000系を試すなら何mm幅がおすすめ? タイヤ関連議論の観察です。「ロードバイクで長いあいだ25mmのタイヤを使ってきて、最近Specialized Turbo 26mmを試した者ですが、GP5000 28mmのセール品を見つけました。今後物価が上がって行くことが予想されるのでス... 2022.03.11 2022.03.12マスタータイヤ・チューブ
タイヤ・チューブDAHON K3のタイヤをシュワルベ・ビッグアップルに交換!定番チューンで、言うほど変わるの?【眉唾】 『示威美威獲濡(しいびいえぬ)』、そこは『災苦琉邪悪慈(さいくるじゃあじ)』という、特異な制服を身にまとった生徒たちにより管理される学園。 そこへ現れる流浪の転校生、nadokazu。ビッグアップルの秘密を知るマスターから、話を聞き出... 2022.02.15 2022.03.23などかずタイヤ・チューブ製品レビュー
Tips & How-to4ヶ月後のシーラントさんお元気ですか(Stan’s NoTubes / Panaracer GravelKing SS TLC) 皆様、新年に向けての愛車メンテナンスはお済みでしょうか(俺はいつもやってるから新年とか関係ないぜ!という方はご立派)。筆者は昨年9月の頭に入れたシーラントをお正月にチェックしてみました。ちょうど4ヶ月ほど経過したシーラント、果たしてどんな様... 2022.01.05 2022.01.07マスターTips & How-toタイヤ・チューブ
タイヤ・チューブスポーツ自転車用インナーチューブの選び方 チューブを入れるタイプのタイヤ(「チューブド・クリンチャー」または単に「チューブド」や「クリンチャ」ーとも呼ばれる)用に、様々なメーカーからインナーチューブが発売されています。しかし製品が多すぎてどれをどういう考え方で選んだら良いのかよくわ... 2021.11.12マスタータイヤ・チューブ
Tips & How-toシーラントメーカー各社の推奨使用量まとめ(Stans, Schwalbe, WTB, Finish Line) チューブレスレディタイヤに入れるシーラントの適量はどのくらいなのか? メーカー各社が公開しているデータをまとめて観察してみましょう。対象ブランドはStans, Schwalbe, WTB, Finish Lineの4つです。 Stan... 2021.10.22 2021.10.28マスターTips & How-toタイヤ・チューブ
タイヤ・チューブPanaracer GravelKing SS TLC スキルなしおじさんのグラベルライドを支える高品質チューブレスタイヤ Panaracer GravelKing(グラベルキング) SS TLCのミニ使用感です。「SS」は「セミスリック」の意、「TLC」は「チューブレスコンパチブル」の意。スリックの軽快な転がりを維持しつつオフロードにも対応するチューブレス・レ... 2021.10.15 2021.10.28マスタータイヤ・チューブ製品レビュー
タイヤ・チューブContinentalが「Grand Prix 5000 S TR」ロードチューブレスタイヤを正式発表 コンチネンタルから新型ロードチューブレスタイヤ「GRAND PRIX 5000 S TR」が正式発表されました。先日のパリ=ルーベ2021で数多くのチームが実戦で使用し話題になっていました。予想通りフックレスリム対応になっている点が最大の注... 2021.10.06マスタータイヤ・チューブ
タイヤ・チューブコンチネンタルの新タイヤ「GP5000 S TR」がパリ=ルーベに実戦投入 同社初のフックレス対応チューブレスの可能性あり Continental Grand Prix 5000 S TRはその後正式発表されました。スペック詳細等は下のリンク先の記事で紹介してあります (以下、製品発表前の記事) コンチネンタルの新型チューブレスタイヤがパリ=... 2021.10.04 2021.10.06マスタータイヤ・チューブ
タイヤ・チューブAMERICAN CLASSICがタイヤブランドとして再起 近日中にホイールも復活か 経営難から2018年に台湾工場を閉鎖し、知的財産を売却するとともに多くの社員を解雇せざるをえなくなったAMERICAN CLASSIC(アメリカンクラシック)がタイヤブランドとして再始動しました。CyclingTipsが伝えています。 ... 2021.09.16マスタータイヤ・チューブ
タイヤ・チューブPanaracer GravelKing 2022年モデルで複数の新サイズを追加 Eurobike 2022でPanaracerがGravelKing 2022年モデルを展示していたようです。複数の新サイズが追加されています。 出典 Roundup: New road, gravel & MTB tires... 2021.09.10マスタータイヤ・チューブ
Tips & How-to【0円ハック】チューブレスタイヤのビードが上がらない時に試してみる価値があること チューブレスタイヤのビードが上がらなくて困ったことのある方は多いと思います。一般的なフロアポンプでビードが上がればラッキーですが、普通はチューブレス対応のポンプ(エアを一度本体に充填してから一気に放出させるタイプの製品)を使います。しかし、... 2021.09.04 2021.10.28マスターTips & How-toタイヤ・チューブ
Tips & How-toPanaracer GravelKingのラインナップがわかりにくいので自分用に整理してみた グラベルバイクで新しいタイヤを試そうとPanaracer GravelKingを物色していたのですが、ぱっと見た感じ自分が探しているモデルを見つけるのが難しく感じられました。 例えば「グラベルキングで幅は少なくとも38mm以上... 2021.08.19 2021.10.28マスターTips & How-toタイヤ・チューブ
タイヤ・チューブFINISH LINEがラテックス配合のシーラント新製品を発表 事実上の敗北宣言か FINISH LINEがシーラント新製品「FiberLink™ Tubeless Sealant」を発表しています(画像下)。最大の特徴は「ラテックスが配合されている」ことです(詳しくは後述します)。 公式 Fi... 2021.08.07マスタータイヤ・チューブ
タイヤ・チューブSchwalbe G-ONE Rは泥捌けとトラクションが素晴らしい高速タイヤ 独Schwalbeが先日発表したばかりのレース志向グラベルタイヤ「G-ONE R」について、英国のroad.ccと米国のBikerumorがファーストインプレッションを公開しているので、それぞれの要点をまとめてみました。 関連... 2021.06.20マスタータイヤ・チューブ
タイヤ・チューブTubolitoが新作「X-TUBO CITY/TOUR」を発表 釘でパンクしても1年間は保証付き Tubolitoが同社のサーモプラスチック・ポリウレタン(TPU)チューブシリーズに新製品「X-TUBO CITY/TOUR」を追加しました。街乗り・ツーリングを想定した「パンクに強い」とされるモデルですが、宣伝内容が超強力です。まずは下の... 2021.06.16マスタータイヤ・チューブ